
電源を入れると、1~2秒間隔でON-OFFを繰り返してしまいます。
もちろんBIOSも立ち上がりません。
15分ほど繰り返してから通常通りWindows起動までいきます。
(毎回ではなく、たまに普通に立ち上がります)
メモリは2枚さしていますが、起動画面でチラッと見えたところでは、シングルで動作しちゃっているようです。
立ち上がってしまえば落ちることはありませんが、ごくまれにビープ音が1回鳴ります。
構成は
MB:ASUS P5B
CPU:Intel Core2 Duo E4500
メモリ:バルク品 512×2
HDD:S-ATAで3台,IDE接続1台,PCIのATA133ボードに4台,USB外付け3台
電源:ケース付属で不明(5年くらい使用)
OS:WindowsXP
BIOSは最新のものに更新済みです。
PCは最近組み替えたもので、MB,CPU,HDD(起動ドライブ),メモリを交換していますが、以前の構成でも同様の症状がありました。
(頻度と立ち上がりまでの時間は少なかったですが)
問題点の目星がつかず困っています。
よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
>HDD:S-ATAで3台,IDE接続1台,PCIのATA133ボードに4台
内蔵でHDDが8台で起動時のピーク電力に電源が耐えられなく
なってるような気がします。しばらくすると立ち上がるのは
表現はおかしいかもしれませんが、暖気状態がおわりなんとか
立ち上がるような感じだと思います。起動さえすれば、400wでも
問題なく使える可能性がありますので。
内蔵HDDを1台だけで起動して、状況が変わるかどうか確認して
1台ずつHDDを増やしてどこらへんで問題の症状ができる調べる
のは、もしあらたな電源を購入される時の目安になると思いま
す。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
説明不足でしたが、HDD1台での起動は確認済みです。
完全に起動するまでは見ていませんが、症状は変わりませんでした。
No.4
- 回答日時:
多分電源。
コンデンサは経年劣化しやすいから。古くなると性能が低くなってリブートをよく繰り返す。
No.3
- 回答日時:
ありがとうございます。
電源では?というご回答が多かったので、とりあえず交換してみることにします。
それでだめならメモリのテストからはじめてみます。
No.2
- 回答日時:
質問の件ですが、マザーボード側かATX電源装置の問題が考えられますが、マザーボードの電圧のレギュレーションの問題かATX電源の出力不足が考えられますが、使用状況ですとHDDが比較的多く接続されていますので、電源の5V出力がどの位まで対応できる物なのか調べてみませんと解りませんが、まず電源装置のメーカー・型式等解ると判断材料になると思います。
USBの外付け機器についても、接続機器によっては若干の電力消費がありますので、念の為。一般的には400Wですとか500W、600Wなどがありますが、例えば同じ600Wでも各電源の割り振りがバランス的に違いますので、接続機器によって機種を選ばないといけない場合もありますね。
ありがとうございます。
ちなみに電源は450W。
型番を調べるのは今は難しいので、後日一応調べてみます。
電源では?というご回答が多かったので、とりあえず交換してみることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マルチコアCPUはコア数が多ければ多い程有利なのではないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
スリムパソコンのデメリットは何ですか?
BTOパソコン
-
お勧めのBTOパソコンを教えて下さい(ゲーム)
BTOパソコン
-
-
4
マザーボードの違いでパフォーマンスは変化するのでしょうか?
BTOパソコン
-
5
intelのPentiumMをCore2に交換できますか??
中古パソコン
-
6
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
-
7
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
8
パソコン500Wでどれくらい電気代がかかるのでしょうか。
BTOパソコン
-
9
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
10
ノートパソコンのワット数が知りたいのですが
ノートパソコン
-
11
パソコンが無線の音を拾うのですが!?
BTOパソコン
-
12
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
13
dellパソのCPU交換は・・・
BTOパソコン
-
14
三国志11
BTOパソコン
-
15
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
-
16
ATX4pinとEPS8pin電源コネクタの互換性
BTOパソコン
-
17
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
18
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
-
19
ワープロに特化したノートパソコンが欲しい
ノートパソコン
-
20
DVD-RAMドライブの読み込みが超絶遅い
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
携帯紛失 警察対応
-
背面の電源スイッチを切らない...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
LINEのメッセージ通知
-
PCを起動しても3秒後に電源が落...
-
起動時に一度電源が落ちて自動...
-
Surface 電源が入ってしまう!?
-
電源ユニットの異音
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
パナソニック製レコーダーが故...
-
起動時にF1を要求されます。
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
古いATXケースの電源交換方法
-
シンプルスワップ
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
画面に赤い線が!
-
nvmeM.2ssdがBIOSでもWindowsイ...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯紛失 警察対応
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
LINEのメッセージ通知
-
ハードディスクの電源は切って...
-
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
-
DELL 電源ボタンがオレンジに点...
-
電源が入らずコンセントを抜い...
-
シャットダウンしても電源ラン...
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
起動時に一度電源が落ちて自動...
-
necノートパソコンの電源を切っ...
-
Surface 電源が入ってしまう!?
-
Dell Inspiron 530が起動しない
-
USBメモリの挿入タイミングにつ...
-
外付けHDDの電源を切っても大丈...
-
HDD電源入れっぱなしで平気です...
-
電源を入れてから10秒後くらい...
おすすめ情報