dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学校3年生の男の子の母親です。子供が休み時間に同級生に骨折させられました。子供は手術となり全治3ヶ月と診断されました。次の日、事情を聞く時間が学校で設けられ私たち夫婦と怪我をさせた2人の生徒、両親、学校の先生で経緯をききました。結局、2人のこどもがいたずらでしたことでした。それから3週間が経とうとしています。向こうの親からは「大丈夫ですか?」の一言もありません。事情を聞くまでは「何でもします。送り迎えも全部します。」と言っていたのに。日ごとにストレスがたまっていきます。どうしたらいいのかわかりません。アドバイスをください。

A 回答 (11件中11~11件)

学校担任等を通して治療費や慰謝料請求等をされるのがベストなのですが、なかなか学校としては、教育委員会に発覚することも恐れますし、隠そうとしたりする学校長が大半の世の中ですので、学校側も積極的にアドバイスしたりなど、動こうとさえしないのが実情です。

相手から何の謝罪や治療費や慰謝料に関して連絡もして来ないようであれば、直接、教育委員会に連絡してみる、又は、法律による手段にて解決へ導かれるしかないと思います。お住まいを管轄している役所に、法律の専門担当者がおられたり、1ヶ月に一度などの割合で、専門家を招いての無料法律相談会を開催していますので、役所へ問合せて見られることもお勧めします。役所での対応が難しいと判断されれば、弁護士等の専門家の紹介もしてくれますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。道筋が通ったような気がします。どうしていいのかわからなくておろおろしていましたがとても参考になりました。さっそく今日から動くことにします。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/09 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています