
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
写真は、いわゆる写真屋さんでプリントしてもらったものですか?
もしそうであれば、水性ペンの方が、はじかずに描けるはずです。
「銀塩式の写真」といって、表面がゼラチン層になっていますから、
水性インクは、しみ込むように描くことができ、絶対に消せない、
まるで写真の一部になったような風合いが得られます。
水性ペンにも、染料系と顔料系のインクの違いがあります。
お勧めは染料系です。よく片側が筆ペン、もう一方がフェルトペンに
なったものがあります。(トンボのデュアルブラッシュペンなどです)
薄い紙にカッターで模様を切り抜き、筆ペンタイプを使って、ステン
シルの要領でインクを塗ると、プロっぽい作品ができあがります。
ただし、染料インクは透明カラーですので、写真の絵柄はダブって
見えます。それがまた味があっていいのです。
写真ペンなどは、みんなが使っていますが、この方法で色を塗って
いる人はあまり見かけませんので、自慢できると思いますよ。
それから、写真の表面に手の脂などがついて、水をはじくときは、
ベビーパウダーをティッシュに少量つけて、写真の表面を拭いて
おけば、はじき止めになります。
こんにちは。写真は普通の写真屋さんでプリントしてもらったものです。
染料系と顔料系・・・考えた事ありませんでした!さっき私が普段使っているペンを見たら「水性顔料」でした。今度は染料系を探してみます。
ステンシル風、良さげですね(o^-')b ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ありがとうございます。ミルキーペンはかわいい色がたくさんあっていいですよね(゜∀^)ノ
でも、ポスカやポップスターに比べると細さが目立ってイマイチもの足りないんです↓
No.3
- 回答日時:
他の方が挙げていらっしゃるように、油性ペンか、ポスカのようなインクの粘性の高い水性ペンのほうが確実だと思います。
それかペン型の修正インクとか。アクリル絵の具とか。
(商品名は分かりませんが、確か“写真に落書きできる”が売り文句の色ペンがあったと記憶しています)
そうしたペンを使う場合でも、指の油などが付着すると綺麗に描けなくなるので、写真の画面は触らないように扱いましょう。
また、プロ漫画家さんのテクニックで、原稿に貼ったフィルムの上から修正液を塗るとき、液を弾かないように、予め綺麗な消しゴムでフィルム表面を軽く擦ったり、汗取り用のパウダーを乾いた脱脂綿などで擦り付け&ハタき落としてから描く方法があると聞いています。
ただ、写真でやってみたことがないので、失敗写真で実験してから試してみてください。
ありがとうございます。
なるほど(@_@)指の脂は盲点でした。気をつけます。
消しゴムで擦る方法、早速失敗写真で試してみましたが、写真の表面に細かい消し傷というか、跡が残ってしまうので、あまりお勧めはできないかも。
パウダーも試してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
ペイントマーカーなんでどうでしょう?
15色あって、ピンクとか水色もありますよ。
油性ですからはじきません。
参考URL:http://www.pentel.co.jp/02jaspex/PMrelease.htm
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ご質問の意図とはずれますが、ポスカというペンだと色も豊富ですし、写真にもきれいにかけますよ。普通の文具店にあります。参考URL:http://www.mpuni.co.jp/new/press19980702.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 綴じ手帳について 来年度の綴じ手帳を購入しました 毎年違うものに変えたりしていますが、一貫して綴じ手 2 2022/12/11 07:38
- 書道・茶道・華道 【万年筆】インクが滲まない万年筆のインクというのは売られていないのでしょうか? 万年筆の特徴であるペ 4 2022/06/26 08:51
- プリンタ・スキャナー 表面を擦るとインクが手につく 2 2022/12/01 19:39
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジからインクを取り出せるか 3 2022/11/17 10:32
- プリンタ・スキャナー A3対応、スキャナー付きでおススメのプリンターはどれになりますか? リモートワークが多くなった為 ビ 2 2022/04/22 19:52
- メディア研究 地元の古い映像って、理由ないと閲覧できないですよね? 例えば、母校であったり、近所の駄菓子屋さん、今 1 2023/01/21 19:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rに油性ペンで書くのはやめたほうがいいでしょうか 2 2022/09/14 22:12
- プリンタ・スキャナー プリンターの濃度がうすい 3 2022/11/19 20:19
- 日用品・生活雑貨 年月が経ってもインクが残っていればしっかり書けるボールペンと、 インクが残っていても書けなくなってし 1 2022/06/11 07:49
- 大学院 大学院の出願書類について質問です。 8 2023/08/22 08:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
コンビニでエアダスターは、売...
-
名入れ用のプラスチック製の小...
-
PLUS 社 の オートナンバー ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
「緘」のハンコが欲しい
-
引き出しに物が引っかかって開...
-
油性マーカーで書いた内容をき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報