限定しりとり

はじめまして、今家を新築中のものです。和室が寝室と通常の和室が2部屋ありましてそれぞれに、押入れがあります。
現在の計画は押入れの中はベニヤを張る予定ですが、実家の親が除湿に桐もよいというアドバイスをもらって悩んでいます。実家もベニヤなので桐のよさを体感しているわけではないのですが、布団をしまう押入れぐらい桐も良いかなと思っています。皆さん、実際はどれぐらい桐の効果はあるのでしょうか。今の時代除湿棒など良い製品もでていてそこまでする必要性があるのかなと思っています。
建築関係、経験者の方教えていただけないでしょうか。

A 回答 (5件)

近頃は、本物志向というか、高級志向というか、クローゼットや押入れはじめ、


フローリングにも内装壁にも桐材を使う人が増えましたね。
フローリングでは、熱伝導率の低さから、床暖房が要らないくらい快適です。
やわらかいので、小さな子供の居ない家に向いています。

桐材の大きな特徴は、湿気対策もですが、発火しにくいので、
『火事の炎から大切なものを守る。』ことが昔から有名です。

 火事のときに桐タンスは黒焦げになったが、中の着物は無事だったという話が
語り継がれています。
これには、桐がもつ二つの特性で実証することができます。

 一つは、桐は熱伝導率が極めて低く着火点が高いので、
表面が焦げても中まで火がまわるのに時間がかかるからです。
金庫の内部が桐で出来ているのはそのためで、外側の鉄板が炎で真っ赤に焼けても、
内部が桐で出来ていれば断熱効果にも優れるので重要書類や紙幣などが
自然発火しにくいのです。

 二つ目は、他の木材に比べ吸水性に優れるので消火の水を直に吸収してしまいます。
たくさんの水を含むと当然燃え難くなり、
同時に木が膨張するので引出しや扉の隙間をふさぎ、
タンスの内部に消化の水が入るのを防ぎ、
大切なモノを守ることが出来ます。

 昔から、火事になったら桐タンスに水をかけろと云われたのもこうしたことからで、
桐という素材を知り尽くした先人達の知恵が伝わります。
 但し、どちらにしてもボヤ程度の火事の場合のことで、
家が全焼するような火災であれば桐タンスでも当然焼けてしまいます。
除湿棒で対策する目的とは別の次元の話です。

押入れの用途にもよりますが、大切なものを入れる押入れなら、
桐材を使う価値がありますね。

桐材は、空気中の水分量を敏感に感知して調湿効果が高いのですが、
その分、幅における膨張と収縮が非常に大きくなります。
使い方によっては、水分を吸収する事によって木材が反ったり捻ったり、暴れます。
よって、板材1枚物を大きく使うことは避け、せいぜい30センチ幅ごとに
目透かし張り(3cm)をするか、寄木材を使いましょう。

国産の桐は、飛鳥時代に中国から渡ってきましたが、
数量も少ないので値段が高く、思ったほど良質な材が集まりません。
やはり原産国中国のものが成長が早くて良質な材が多く、
流通の殆どを占めています。

建材メーカーなのでは「押入れキット」を販売しており、
中断のところに引き出しが仕込んであって、権利書とか通帳とか印鑑とか、
いろいろ大事なものを仕舞えるようになっています。
町屋の大工さん(工務店)がよく使ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんのご回答本当にありがとうございます。とっても参考になります。ますます桐に興味がわいてきました。設計士に相談してみようと思います。金額的に大きく違わないことを願いますが。

お礼日時:2008/01/12 22:55

桐の押し入れです。



効果の程はちゃんとは確認できませんが、除湿のためのもの(除湿棒ではない)は入れていますし、ちゃんと(?)そこには水が貯まっているところを見ると、除湿はするのだろうけど、それに頼りきってもいけないように思います。

最初、工務店の方から押し入れは桐を貼りますね、と言われて喜んだのですが、いろいろと調べると、最近は中国から安い桐材が入って来ているようで、それほど高価なものではないのかもしれません。

一時期は桐のフローリング(本当にある!)も検討したんですが、工務店から止めた方が良い(経験がないのでクレームが怖い、というのが理由と推測)とのことで没になりました。押し入れだと外から見える部分でないので、除湿等の効果がどれほどあるかが大事なんですが、結局は体感できないでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。中国材で安価なものであれば桐も使用を考えてみようかと思います。

お礼日時:2008/01/12 22:57

続けてNo.3です。


最後の段落の文は、誤字と変換間違いが出てしまいましたので、書き直します。

~~~以下書き直し文~~~~

建材メーカーなどでは「押入れキット」を販売しており、
中段のところに引き出しが仕込んであって、権利書とか通帳とか印鑑とか、
いろいろ大事なものを仕舞えるようになっています。
町屋の大工さん(工務店)がよく使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご返事ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/12 22:56

押入れに桐は使っています。


比較できないのでなんともいえませんが、悪くはないと思いますよ。
桐箪笥にするくらいですから、衣類にはよいと思います。
結露はもちろんしませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。結露がないといううことは良いですよね。
一度設計士に相談をしようかと思います。

お礼日時:2008/01/12 22:52

桐の良さはたくさんありますが、



(1)日本国内でとれる木材としては最も軽い
(2)湿気を通さず、割れや狂いが少ないのが特徴で高級木材
(3)防虫作用が高い
(4)発火性がある
(5)昔は女の子を嫁に出す時、必ず親が持たせたい物だった

除湿剤では勝てない部分もあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。日本古来からの手法といううことですよね。
やっぱり除湿剤はかなわないですかね。

お礼日時:2008/01/12 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!