
生後1ヶ月の男の子の体重増加について質問です。
出生時3500gだったのですが、先日1ヶ月検診へ行ったところ5200gまで増えていました。
助産婦さんに『増え方が普通の倍だから、ミルクがだめなわけじゃないけど、牛のお乳で太ってることになるから、できれば母乳をあげる回数を増やしてあげてください』と言われました。
ミルクの量は、生後何ヶ月かではなく体重に合わせてミルクの量を調整したらいいと言われていたので、市販の粉ミルクの缶には、
4.9kgの場合、140~160ml
5.9kgの場合、160~180ml
と記載されているので問題ないんじゃいかとは思ってるのですが、増え方が普通の倍だから母乳の量を増やすようにと言われてしまったので、このままいくと肥満体質とかになるんじゃないか少し心配なので投稿してみました。
初めはうまく乳首に吸い付いてくれなくて、搾乳しながら哺乳瓶で母乳のみあげていました。
今は直接吸い付いてくれるようになったので、昼は直接母乳をあげるか、ミルク1回の量を140mlであげてます。
ミルクをあげて3時間たたずに泣いたりすると母乳をあげてます。
夜間哺乳は完全ミルクのみです。
1日のミルクの量は800ml前後です。
1日のミルクの回数は5~6回で、母乳は3~5回です。
1)生後1ヶ月で5200gは増えすぎですか?
2)ミルクの量、回数はどうでしょうか?
3)ミルクばかりあげていると肥満体質になりますか?
ご意見よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お誕生、おめでとうございます。
昼夜区別のない授乳で、一番大変な時期かと思います。私は3歳の女の子の母親です。娘が卒乳するまで完母で育てました。ご質問の、
1)増えすぎかどうか
目安として成長曲線が母子手帳にありますので、照らし合わせてください。範囲内なら問題ありません。範囲から外れていても、機嫌が良く健康なら問題なしです(質問者さんの赤ちゃんは、丸々しているので大丈夫ですね)赤ちゃん的に問題はなくても、標準の倍ペースで増えるとなると、質問者さんの負担が心配です。抱っこ、おんぶが大変になるのはこれからです。軽い方が楽ですよ~。
2)ミルクの量・回数
混合でされているようですが、母乳不足感からですか?また、混合の方法には、(1)母乳の後にミルク (2)母乳と母乳の間に、ミルクのみ与える回を設ける の2通りありますが、どちらでしょうか。このままですと、母乳の量が増えることは望めないと思います。母乳の分泌を活発にさせるのは、夜間の授乳です。夜中にお乳を含ませることによって、母乳のホルモン分泌が増える仕組みになっています。
確かに体重によって量を調節するのは正解ですが、このままどんどん増やせばその分体重も増え、またミルクも増え…ということになります。肥満体質になることはありませんし、どんなにムチムチさんでも、歩くようになれば劇的にスリム体型に変わっていきます。(ハイハイくらいではあまり変わらないかも?)なので肥満の心配はないと思いますよ。
母乳を増やしていきたいのか、それとも混合を続けるのかによって、与え方が変わってきます。今の方法だと、徐々にミルク寄りの混合になっていきますが、それが悪いことだとは思いませんので、質問者さんが「こうしたい」という方法で続けるのが一番だと思いますよ!
参考URLつけます。卒乳までずっとお世話になっていたホームページです。同じ苦労を分かち合いながら、いつも励まされていました。ぜひご覧になってみてくださいね^^
【おっぱい育児の基礎知識】の中には、じるさんのホームページも紹介されています。ふみまるさんが溜まり乳さんタイプなのに対して、じるさんは母乳不足感に悩む差し乳さんタイプです。掲示板で繋がっていて、色々な人たちと交流できます。
参考URL:http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/
とても詳しく、ご親切に教えて頂いてありがとうございます。
教えて頂いたHP、参考にしてみます。
今はミルクとミルクの間に母乳、または乳首の調子がいい時は母乳とミルクの間に母乳というどれにも当てはまらない授乳をしています(>_<)
乳首の調子というのは、吸いつきが強すぎて皮がめくれたり、ただれたりして痛みがひどかったりします。皆さんその痛みをこらえながら授乳を続けられているのでしょうか??
できれば完全母乳で育てたいのですが、そういった乳首の症状などが原因でミルクで助けてもらっている状態です。

No.3
- 回答日時:
こんにちは、#2です。
お返事ありがとうございました。おせっかいにも2回登場しまして、お許しください。私も乳首が傷ついた経験があります。乳首が付け根からぱっくりと割れてしまったのと、血豆や白斑(お乳でできた血豆みたいなもの)になりました。血豆は入院中からだったので、助産師さんに相談したら「吸ってもらううちに乳首が強くなるから大丈夫。初産の人はなる人が多いのよ」とのことでした。その時に、正しい吸わせ方を指導してくれました。充分深く咥えさせていたつもりだったんですけど…乳首のトラブルに悩む人のほとんどは、咥え方がまだ浅い人が大半だそうです。どうしても辛くて、乳頭保護器(ニップルカバーっていうんでしたっけ?)を使っている人もいて、「それどお?」と聞いてみると「痛いことには変わりないけど、直接じゃない分傷が治ってきたよ」とその人は言っていました。
乳首に連日強い刺激を受けるのですから、慣れるまではしばらく仕方ないというのが助産師さんの話でした。あとは赤ちゃんの口いっぱいにお乳をガバッと含ませるようにしてからは、痛みが違ってきました。(傷が治るまでは痛いですが)私は、産前には自分で乳首をで触るのも嫌で、お手入れなんて気持ち悪くてとんでもない!という人だったのですが、今では3歳の娘にいたずらでつねられても全然平気です(笑)
皮膚の乾燥でもただれがひどくなりますので、馬油などの赤ちゃんの口に入っても安心な保護剤を塗るのも1つの方法です。馬油は気休めだ、なんていう人もいますが、私は実際それで徐々に回復していきましたので… 授乳のたびに清浄綿で丹念に拭くのも考え物です。必要以上に皮膚の潤いを奪ってしまいます。人の皮膚には自浄作用がありますので、乳首がばい菌だらけになることはありません。質問者さんが、もし毎回拭き取っておられるのなら、夏以外は乳首を拭くことはやめて大丈夫ですよ。
女性は痛いことばかりで大変ですが、慣れるまでの辛抱です。母乳育児は辛いことも多いですが、過ぎてしまうとあっという間に感じられますよ。ぜひ楽しんでくださいね^^
No.1
- 回答日時:
3歳半の長男も3888gの巨大児で生まれてきましたが、ミルクをほとんど飲まなかったので(嫌いだったようです)、他の子(ミルクが好きな子はどんどん大きくなるんです)がどんどん抜かしてしまい、いまでは小さいぐらいです。
(いまはミルクは関係ないでしょうが)赤ちゃんらしいぽちゃぽちゃな状態は最初のころだけで、赤ちゃんがこんないスリムでいいのか?と心配になるぐらいでした。
母乳で育てたくない、ミルクでないとダメ(保育園に預けて仕事など)でない限り、母乳をもっと飲ませないと、今後大きくなった赤ちゃんが満足するだけの量がでるようにはならないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい 2 2022/04/20 14:22
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病 3 2022/04/10 22:38
- 赤ちゃん SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご 2 2022/04/29 11:22
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 子育て 生後50日になる赤ちゃんがいます。 ミルク量は130あげているのですが20~30分飲み終わるのにかか 4 2022/06/22 11:16
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みんな子どもが欲しいとよく言...
-
全然妊娠しません... 私も旦那...
-
産後レス
-
少々長文失礼します。 私(32)の...
-
前回の稽留流産が忘れられませ...
-
初めまして。36歳不妊治療中で...
-
付き合って6年目結婚して1年目...
-
アフピル
-
出血と妊娠検査薬のタイミング
-
こんにちは。6週2日で完全流産...
-
母親に質問です!男の子は欲し...
-
生理予定日から1週間過ぎて検査...
-
妊娠検査薬についてです。 生理...
-
不妊症でしょうか? 29歳女です...
-
チェックワンファストの判定に...
-
妊活中なのですがこんなにも体...
-
子〇を作るのはオワコンですか?
-
生理予定日から10日経っても生...
-
もう年単位でレスです。 今の家...
-
辛いです...妊活9周期目、また...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
、妻が虐待しています。 生後一...
-
産後2ヶ月で遠方の結婚式に参加...
-
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kg...
-
生後2-3ヶ月の赤ちゃんを置いて
-
完全母乳育児でなければ胸はし...
-
赤ちゃんがミルクを飲まないな...
-
三ヶ月過ぎても上手く飲めません
-
母乳のちびちび飲みの対策ない...
-
生後50日 混合育児について
-
混合ですが、ミルクの量で悩ん...
-
おっぱいってどれくらい吸わせ...
-
完ミなのですが、ショッピング...
-
母乳の授乳間隔が開きすぎと言...
-
昨年12月に赤ちゃんが産まれ...
-
赤ちゃんの体重増加について
-
オッパイのこと。
-
母乳を欲しがらない、飲まない...
-
生後二ヶ月 急に母乳が減った?...
-
母乳の悩み(出が悪い・吸って...
-
1ヶ月 赤ちゃん
おすすめ情報