
No.4
- 回答日時:
そのため池は、死水ですか?水生昆虫(ヤゴ、ゲンゴロウ、ガムシなど)や子魚(タナゴ、めだか、ふななど)が住めるようなら、大丈夫です。
蚊の幼生であるボウフラを、食べてくれます。蜘蛛の巣も邪見にしないで、そっとしとくと、ハエ・蚊・蜂を退治してくれるんですけどね。蜘蛛そのものは、人にほとんど害はありませんから。ね~。No.3
- 回答日時:
>山林は3割ほど残っていますが回りは商業地や農
かえるがいませんか。ある程度の野生の肉食性動物、雑食性動物が生育していれば、かは生育できません。
怖いのは、「どぶ臭さ」が出ている場合です。汚染が進んでいて、これら昆虫類が生育できず、家の発生につながります。
汚水が流れ込んでいるか、を注意してみてください。汚水が流れ込んでいなければ、蚊の発生は(その池に限ると)まずありません。
ふきんに放置されたたまり水で蚊が発生することにはかわりありませんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- その他(法律) 永小作からの時効取得請求に対する対抗策は? 4 2023/01/19 08:31
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 政治 農業と戦後レジーム 4 2022/08/21 10:06
- 大学受験 大学受験に関することです 小論文の添削をお願いしたいです。 テーマは、人 口 減 社 会 を 迎 え 3 2022/06/29 16:58
- 大学受験 大学受験に関することです 小論文の添削をお願いしたいです。 テーマは、人 口 減 社 会 を 迎 え 1 2022/06/29 15:04
- その他(法律) 太陽光設置業者の隣地の森林の無断伐採への毅然とした対応方法についてのご質問 5 2023/03/26 17:54
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
- 相続・譲渡・売却 老齢の親から受け継ぐ山林をどうすべきか? 5 2023/06/11 14:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「発生致しません」は変ですか...
-
家のクロスにクラックがたくさ...
-
玄関外にハエが大量発生してお...
-
ど田舎なので虫が大量に発生す...
-
コバエ発生の原因は何でしょう...
-
地盤改良時の発生土
-
「以降」の前回を含めない言い方
-
凄く小さな虫が発生!
-
合板のホルムアルデヒド。いつ...
-
小さな蛾が、家の中で発生?
-
洗剤の蓋はなぜ取れなくなって...
-
チョウバエが発生して困っています
-
黒いミミズみたいなものが・・・
-
家の中の赤茶色の小さい虫
-
クレソンの土にコバエ発生。 ク...
-
虫の名前を教えてください(画...
-
無効と不発生の違い
-
新築2年目室内にトビムシが発生...
-
教えてください♪退治したいので...
-
この虫はどこから発生している...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報