dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも何度かこちらで質問させていただいています。

挙式を6月に控えている20代前半の女です。
白無垢で神前式を行なったあと、親族のみの食事会では祖母の大振袖を着る予定です。

和装なのでかつらを使用するのですが、
どうもかつらに抵抗があります(滑稽になりそうで)。
挙式のときは綿帽子をかぶる予定なのでそれほど嫌ではないのですが、
食事会で振袖になったときには、もう綿帽子はかぶっていませんよね。
かつら姿をお披露目するのがちょっと嫌なのです。

お色直しの振袖のときに洋髪というのはやはりそぐわないでしょうか?
かつらに抵抗はあるものの、
洋髪だと、自分の妹と従姉妹(どちらも年下ですが同年代)も振袖を着るので
彼女たちと同じような感じになってしまう心配もあります。
かつらでしたら、華やかさが出るかなとも思うのですが…。
そしてきっとお色直しにかかる時間も短くて済みますよね。

ちなみにまだかつら合わせもしていないので、似合うかどうかはわかりません。
また、わたしの髪は短いので仮に洋髪にするとしたら
付け毛は必須だと思います。

A 回答 (2件)

婚礼担当者です。


花嫁さんの白無垢内掛けの時の綿帽子を 角隠しになっさったら?
角隠しを推薦する理由
綿帽子は肩まで すっぽり被るので 頭から肩までがとても暑い
(空気の流れがないのです。絹でしたらいくらかよいのですが、ポリでしたら大変暑いですよ。)
せっかくのかんざしを見ていただけない。
お嫁さんしか結えない「文金高島田」の髪型を見て頂けない。
以上は 質問の答えではありませんが・・・老婆心ながら

何人も花嫁さんを見てきましたが「文金高島田」が似合わないお嫁さんはいませんでしたよ。安心して 花嫁姿になってください。

おばあさまの大振袖は 花嫁さんの着る振袖だと思います。
是非「文金高島田」にしてくださいな。かんざしも振袖に合うのと取り替えたらいいと思います
すっきりとした花嫁姿を 保証します
まわりのお客さん方は 振り返ってみてくれるはずです

洋髪にしたら 成人式となんら変わりなくなります。(振袖の種類が違いますが)

当日の晴天をお祈り致しております。お幸せに。


  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

担当者さまからのお返事ということで、とても参考になります。
文金高島田が似合わないお嫁さんはいなかったとのことで、とても安心できました。
今日はちょうど成人の日でしたので、街にも振袖の若い子たちがいましたが
日本髪を結っている子をひとりだけ見かけました。
やっぱり凛としていて素敵ですね。
こういう機会でしかできないものですから、かつら姿を楽しもうと思います。

また、角隠しのほうがよいとのご意見もたいへん参考になりました。
暑さはまったく考慮していませんでした…。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/14 18:21

新婦がお色直しで振袖を着る場合、かつらにするんでしょうか。


黒引き振袖の場合はかつらだと思いますが、大振袖の場合はどうなのか。
担当の職員にお聞きになってみてはいかがしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まだ担当のプランナーさんがついていない状態なので
決まったときにお尋ねしてみようと思います。

お礼日時:2008/01/14 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!