プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨年春に叔父が亡くなりました。
相続財産(+)は現金百数十万円、軽自動車1台、
(-)は死亡した後に受け取ってしまった生命保険会社の年金返金が10数万円あります。
葬儀等で100万以上かかっているので、実質的にはほとんど残りません。

離婚した妻(死去)との間に子が1人います。
この子が相続してくれれば全く問題なかったのですが、離婚後は全く縁が切れていた上にこの子は生活保護を受けており、相続すれば給付が止まるので相続放棄するとの意向でした。(この意向を聞き出すまでに2ヶ月くらいかかりました)
話し合いをし、相続放棄の仕方も教えて用紙も渡しました。

その後、しばらく連絡を待っていたのですが、一向に連絡がないためこちらから何度も連絡したら、ようやく繋がり、
「相続放棄の書類を受理しました」という通知が裁判所から来た。ただ、まだ色々書類を提出しなければいけない、といった連絡を最後に本人と全く連絡がとれません。

本人と連絡が取れないので本人の親族と連絡をとったところ、
「ウチとはもう関係ないので一切連絡するなと(子に)言ってある」
と訳の分からない事を言い出しました。

本人(子)に手続きをする意志が全くないので、一向に進みません。
軽自動車も放置したままになっています。

相続放棄の書類を出した、ということ自体、本当かどうか分かりません。
嘘であればすでに3ヶ月以上経過しているので単純承認した事になってしまっているとおもうのですが、それすらはっきりしません。

「どうせお金にならないんだから面倒なことはしたくない」といった態度のようです。

この子が相続放棄すれば、私の父とその兄弟計3人が法定相続人になります。
叔父がかけていた生命保険の受取人が私の父になっていたので、法定相続人になるかならないかで相続税の有無が変わってきます。

向こうが一切手続きをする気がないということになれば、どのように対処すれば良いのでしょうか?

A 回答 (7件)

>嘘であればすでに3ヶ月以上経過しているので単純承認した事になっ


>てしまっているとおもうのですが、それすらはっきりしません。

そうであれば今更どうしようもないので、ここで質問してもしようがないのでは…

なお、裁判所に相続放棄の書類を出したら、裁判所から本人の意向に間
違いないか確認する書類を送ってくるので、それに対してまた書類を提
出しなければならないというのは本当です。

この回答への補足

>そうであれば今更どうしようもないので、ここで質問してもしようがないのでは…

こちらとしては、相続しようが、放棄しようがどっちでも構わないんです。
ただ、口座が凍結されているので、それをおろすのは相続人しかできないので、手続きしてもらわないと葬儀代とかも取り戻せないので困っています。軽自動車も処分できませんし…

意向調査の書類がくる、ということも最初に説明してあります。
今その手続きをしているような事を言っていたのですが、それ以来音沙汰ありません。

補足日時:2008/01/15 00:15
    • good
    • 0

#5です。



>受理番号が分からないと教えられないと言われてしまいました

相続放棄の証明書が必要な場合は、受理番号が必要ですが、相続放棄をしているかどうか調べる場合には、必要ないようです。

「相続放棄・限定承認の申述の有無の照会および同申述がなき旨の証明交付申請」
というのをすると判るようです。
必要書類もたくさんいるので、本当は相手方がきちんと教えてくれるべきですよね。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

訂正です。

重要なことを読み落としていました。
亡くなったのは昨年なんですよね?

相続があったことを知ったときから
(今回ならば死亡をしったときから)
3ヶ月以内に放棄や限定承認をしない場合は、
単純承認になります(民法915、921)
ですから、すでに承認したか、放棄したか確定しているはずです。

家庭裁判所に問い合わせてみると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確定しているはずなんです。
家裁に問い合わせたら「受理番号が分からないと教えられない」と言われてしまいました。

お礼日時:2008/01/17 21:05

こんばんは。


父が亡くなった時に、兄の相続放棄の手続きを兄に代わって行いました。
その時、印鑑証明書をつけていたら、本人に確認の書類は行かないと聞きました。
裁判所が申立書を受け取り、処理が済んだ事を本人に通知するだけだったと思います。
なので、この場合も既に相続放棄がなされているのかもしれません。

ただ、完了してなかった場合、単純相続になっているかもしれませんので、家庭裁判所に確認する事ができます。
その方が相続放棄をしていたら、法定相続人になる質問者さんのお父様が申請しないといけないようですが。

一度、確認されてみたらいかがですか?

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認してみましたが、受理番号が分からないと教えられないと言われてしまいました。

お礼日時:2008/01/17 21:06

以前 


うちの婆さんの相続案件(昔家=物置査定10万・年金) 物置は過去の相続で残ってしまった)で6人叔父さん叔母さんのハンコ・印鑑証明など1人の叔父さんにはえらい手間がかかりました。
全員放棄して私の父に相続でしたが 1人だけ 面倒でした。
1年近くなるころイライラして私が代理で行きました。
飛行機で遠方まで出向いて、長男がいないので判らない。
暫く戻ってないので現状が知りたい。(まあ勝手な事言いますね)
一泊、翌日夜にハンコ貰う。(父が気に食わないだけだが、長いされるもの困ったのでしょう)
印鑑証明書 急がしから自分で行け”役所に代理で
取りに出かけて、
まあ途中会話でいくらかあるだろ? 無い。ある。話
結局 ハンコ代 30万円欲しい はあ~ 押したら作りかえるだそうで。。 えらい損でした。

面倒ですが出向いておわしたのが良いですよ。
長いしても訴えられませんし相手も断れないですから。。





 

この回答への補足

その面倒な子は近くに住んでいるので行こうと思えばいけるのですが、居留守使われることが間違いないので困っています。

補足日時:2008/01/15 22:13
    • good
    • 0

家庭裁判所に、遺産分割調停の申立をして、相手が欠席ならば、


裁判に移行します。
弁護士なしでもできますよ。

この回答への補足

http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_ …
こちらを見ると、
「この調停は,相続人のうちの1人もしくは何人かが他の相続人全員を相手方として申し立てるものです。」
とあります。
現状では私の父は相続人ではないのですが、申し立てできるのでしょうか?

補足日時:2008/01/15 22:11
    • good
    • 0

調停に呼び出せばいかがでしょう、1回でかたがつくかもしれません。


それでだめなら審判してみればどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家事調停というやつでしょうか?
家庭裁判所でやれば良いのですか?

お礼日時:2008/01/15 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!