dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
この度、引っ越しを考えているのですが、引っ越し先からの通勤時間や通勤費用に悩んでおります。
また、現在付き合っている彼女と一緒に引っ越し先に住むことを前提に計画を進めております。

条件1:私の会社では職員用駐車場を設けておらず、車で通勤する場合は会社の近くに月極駐車場を借りることになりますが、会社近辺を見て回ったところ非常に駐車料金が高いため、私は、通勤方法においてはできるだけ電車通勤を選ぶものとします。

条件2:彼女の会社には駐車場があるため、車で通勤可能です。


〔引越し先A〕
 ・私の職場への通勤距離:約17キロ
   電車を用いる通勤の場合:最寄り駅まで約3キロ<自転車> + <電車> + 駅から会社まで約2キロ<自転車>
   推定所要時間:約20分 + 11分 + 約10分 = 約41分
   推定所要費用:電車の6ヶ月定期分だと6ヶ月で34000円程度

 ・彼女の職場への通勤距離:約13キロ
   推定所要時間:約35分
   推定所要費用:車の維持費用等


〔引越し先B〕
 ・私の職場への通勤距離:約21キロ
 電車を用いる通勤の場合:最寄り駅まで約2キロ<自転車> + <電車> + 駅から会社まで約2キロ<自転車>

   推定所要時間:約10分 + 15分 + 約10分 = 約35分
   推定所要費用:電車の6ヶ月定期分だと6ヶ月で46000円程度

 ・彼女の職場への通勤距離:約10キロ(10キロ未満)
   推定所要時間:約25分
   推定所要費用:車の維持費用等



ここからが質問です。
皆さんはもしもご自分の立場でしたら、AとBのどちらを選択いたしますか?
距離の問題として、たかが(往復)6キロの違いと考えますか?それとも、やはり車を運転するだけ事故に遭う確率も高くなるため、少し高めの定期になってでも自分は遠いところから電車に乗り、彼女の通勤距離を縮めようと思われますか?

長文で申し訳ございませんでした。皆さんの考えをお聞かせください。

A 回答 (2件)

片道3キロで 事故の確率が・・・心配・・・というと 


車に乗らないほうが・・・みたいな感じでしょうか(^^;;
正直、車での3キロってそんな感覚です。

片道 3キロ遠くなっても そちらのほうが 他の面で
良ければ そちらのほうがいいと思うし。

でも、私なら 自宅から最寄り駅まで&駅から会社まで
2度も自転車に乗らないといけない通勤を続ける自信はないです(^^;;
雨の日や 台風、雪、猛暑などなど・・・辛いですね。
もう少し最寄り駅が近いところがいいですね。
(駅の近くだと駐車場代の問題がありますが・・・)

まったく関係なしで AかBかと言われると Bかな。
でも、これは距離が短くなって彼女が安全だからという理由ではなく
自分が自転車に乗る時間も少ないし、通勤代も1ヶ月2千円のアップ。
彼女の通勤時間も短いという理由です。

他の条件でも検討したほうがいいでしょうし、彼女とも
話をしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

距離にたいして違いがあうようには感じません。

(片道12kmの自動車通勤を6年してましたから)
少しでも運転させたくないなどと言うなら、いっそ車通勤そのものをさせないほうがいいでしょう。それでも少しでも短いほうがと思うならそれはそれでいいでしょう。
普通は定期代は会社負担だから高くなっても関係ないんじゃないですか?

長々と書き込んで頂いてこういう表現は申し訳ありませんが、距離と時間だけ書かれても判断要因はその他にもたくさんあります。
走行距離が短くなっても事故の多いところを通るようになるかもしれません。

自分なら家から駅までと、会社側で両方に自転車に乗るくらいなら多少費用がかかっても車で通勤します。2~3kmあると雨が降った日は歩くというには負担がありすぎです。(それともバスとか使用できるのでしょうか)
だいたい電車も線によって判断が変わってきます。5分ごとに来るような路線なのか30分に1本なのかでも選択はまるで変わります。
場所以外にも賃料・間取り・構造・設備などポイントはたくさんあります。内容が同一で場所のみで判断することなどありえません。

そもそも、結婚しないで同居は断られることもあります。
(普通、結婚する方はそのように書き込まれますので同棲かと思っただけですが)

悩んでいるのはわかりますが、参考にしたいならもうちょっと書き込み方も考えたほうが回答しやすいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!