dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手の方を当たり屋と言うのも失礼ですが、ひどいので相談したく投稿いたしました。
事故は片道2車線の道路を走行中、私が追い越し車線を走っている際、相手が後方から走行車線を使って追い越しをかけてきた際に私のフロントに突っ込んできたのです。
接触箇所は、私は左前輪(フェンダー)付近、相手は右後方ドアです。
直前に私が同じような追い越し方をしてしまった事に腹を立てて仕掛けてきたんだと思います。
相手の車は黒のシーマです。
車を停車した途端、胸倉をつかまれたりして、「俺の車の傷どうするつもりや?」といった具合です。
現場に来た警察には、私が怯えててその事は伝えられませんでした。
現場で最後の方に相手は警察に「手と首が痺れる、人身にするかもしれない」と言っており、後日人身に切り替わりました。

私の保険会社が相手に連絡したところ、
私が100:0で私が悪いと現場で言っていた。私が加速して当たってきた等言ってきたそうです。

私の保険会社は、相手の追い越し時の事故なので最低でも70:30で相手が悪いと言う事です。
人身(相手が人身の届を出した)で、また相手と現場検証をすると思うのですが、相手がまたこちらの証言に対し掴みかかってきたり文句とか言ってきて、こちらが精神的に参って説明できなくならないか、説明がちゃんと伝えられるか凄く心配です。

相手が人身で届を出したら私は誠意を持って相手を尋ねなければならないのですか?
(保険会社は相手の方に、「自分で当たってこられた事に対して、こちらはなにもお支払いできませんよ」と、対処してくれたようです。)
今の所、保険会社に任せており、相手の出方を伺っているところです。(事故後、私は相手とは直接しゃべっていません。現場で散々脅迫まがいな事をされたので、脅迫や変な約束を迫られる事を恐れて。)
どうか、対処法を教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

文面から判断すると、相手は故意(自爆覚悟)で事を起こした用に見受けられ、相当の気苦労をされているとお察しします。


結論から申しますと
(1)相手には一切会わず示談交渉は保険屋に一切任せる
  加入されている自動車保険にもよりますが、基本的に
  事故における示談交渉は保険サービスに含まれているはずです
(2)ありのままの状況を警察に話す
  証拠としての立証は難しいかもしれませんが、「胸ぐらをつかまれ・・・」は脅迫に当たるでしょう。手足を出されれば暴行、傷害罪等に当たるでしょうがここまではやられていないんですよね。
(3)弁護士に相談する
  道交法上の過失云々ばかりではなく筋道立てた政治的決着をつけるならば相談してみるのも手でしょう。
市役所等で「無料相談室」が開かれている場合があるので、よけいな出費を考える必要がありません。

さらに今後として・・・
(1)保険会社を変える
  小生の経験から申しますと、保険屋は「何がどうぶつかった」の凡例で過失割合を決めちゃって、わざとかどうかなんていった現場のシチュエーションを加味しません。
また、保険屋同士の過失の交渉で、実際「強い保険屋」「弱い保険屋」は実在します。(小生の若い頃は「弱い」ところに入っていて苦虫をかみつぶした経験があります)


番外として・・・
(こんな事を書くと他の方々に「あんたも大人になれ」と叱責を受けそうですが)

(1)#3さんに同意
  暇がとれないとナンでしょうが・・・
(2)自分も「首が痛い」と医者に行く
  痛くなくとも医者へ行けば「人身」です。相手もどうせそのクチでしょう。条件をイーブンに持ってゆきます、小生なら。
(3)専門家を探しておく
  その人によって「専門家」は警察であったり弁護士であったり、示談屋であったりします。
  相手の車からすると本職の方かVIPの方、あるいはろくな職と金のないチンピラ等が考えられますが、前二つという
  よりおおかた最後に上げた人間に近いのでは無いでしょうか?法的決着を望むのか、法の枠の外で灸を据えるの
  かで「専門家」は違いますが、一人で立ち向かわず相談者を持った方が良いと思います。

最後に・・・
現場で凄まれたとはいえ、毅然と気を持ってください。
チンピラに屈してはいけません。
    • good
    • 1

最低30:70ですか・・・


ずいぶん仕事に不熱心な保険屋さんですねぇ。
割り込みによる追突の基本割合は0:100です。
で、今回の場合、加算要素がありますね。「右側から追い越し」「直近」等など。
私だったら-20:120くらいのつもりで相手を教育しなおしますが、お相手とは会いたくないご様子なので、保険屋さんにすべてお任せするのが吉ですね。

内容証明郵便で「示談はやめや。民事調停を開くから来いや」とカマすのはとっても面白いんですが、アホをかまってあげれるほどのヒマがないとお勧め出来ません。

参考URL:http://nasukikaku.co.jp/hoken/03/kasitu.htm
    • good
    • 1

過失割合は当方30:70相手方で間違いないですね。



人身事故と言うこともあり保険会社には示談交渉権がありますから
すべてを保険会社にお任せすればよいでしょう。

相手方が直接iorさんに何か言ってきても
「保険で弁償しますから保険会社に聞いて下さい。」で通しましょう。

下手にiorさんが賠償の話などをすると
保険会社が困りますので注意してください。

相手方と保険会社との話し合いでは
相手方が保険会社の言う通りにしなければ
賠償を棚上げにされて相手方が損をするだけです。

iorさんは何もせずに保険会社にお任せするだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、人身(相手が)だからと言っておどおどしないで、私が謝ったりすると余計話がこじれるだろうし、全てを保険会社に任せる事でいきます。
また、今回の件が進展して問題が発生したら再び質問をさせていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/29 10:38

こんばんわ 一般的に左側からの追い越しは道路交通法違反だと思います。


それでぶつけられた状況なら、相手側の過失責任の方が重いのではないでしょうか?
それから相手の脅しのような態度ですが、次回の現場検証の前に警察に伝えておきましょう。口ではいろいろ言うかもしれませんが、警察の前では暴力行為は出来ないと思います。
つまり保険会社にもそのことを伝えて、警察にもある意味協力してもらった方が良いでしょう。
ただ 後で「よくも言いがかりをつけてくれたな!」などとなる可能性も心配でしょうが、一番良いのは洗いざらい(あなたが事故の前に同じように追い越した経緯や脅されたり、胸倉をつかまれたことなど)全部、保険会社と警察に言うことだと思います。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
当初の投稿では書ききれませんでしたが、今回の人身事故担当の警察の方にお会いし一応書面で事故の前の出来事から一部始終書いて、口下手な物で読んできださい。と、目を通していただきました。(母が警察の広報課公聴係の方に電話をしてくれたようで、聞いていただける事になりました。)
警察の方は、暴行事件については説明してるが、事故については、お互いの言い分、車の傷、理論的にありえるかどうか等を考慮して決めるとおっしゃってました。
保険会社の方にも同じ紙をFAXで送信し読んでいただきました。
一応、伝えるだけの事は伝えたつもりですので、やはり相手の出方と、人身の現場検証の時にしっかり言う事ですよね。
私の進め方(対応の仕方)で、なんとか大丈夫そうでなによりです。
しかし、警察は非協力的ですよ・・・
というのは、どっちの見方も出来ないし、相手を当たり屋だと決め付けては駄目だと言われるし。
まあ、確証なしに簡単な判断をできないという立場ゆえなのでしょうが。

補足日時:2002/09/29 10:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
また、今回の件が進展して問題が発生したら再び質問をさせていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
とりあえず、心配で夜もまともに寝れないし、熱は出るしで大変でしたが、これで少しは落ち着く事が出来ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/29 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!