dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタ社の新車を1月中旬に購入しました。
納車の翌日、ヘッドライトのハロゲンバルブを社外の高効率ハロゲンバルブに、自分で交換しました。
その後、夜間の走行をしてみると左右の光軸があってないように思われました。
以上の出来事は納車後、純正バルブでの光軸の状態を正常かどうか確認する前のことです。

質問は2点です。

第一に、社外バルブに交換すると光軸は大きく変わるものなのでしょうか?(交換は自分でしましたが、以前に乗っていた車の時も何度か交換したことがあるので、手順等は間違った交換はしていないはずです。)

第二に、今後この車の1ヶ月点検があるのですが、その時、光軸の調整を無料でしてもらおうと(クレーム)思っているのですが、このような場合、ディーラーでしてもらえると思いますか?各店舗によって対応は違うとは思いますが、似たような経験をお持ちの方の体験談などききたいです。(ちなみに、純正バルブは保管してあるので戻そうと思えば、すぐに戻せます。)

A 回答 (6件)

そもそも乗用車の光軸は、左右同じ高さになっていません。


対向車を幻惑するのを避けるために、右側ライトは左側ライトに比べてやや下向き、かつ中央よりを照らすようにしています。

ですから第一の回答として、社外バルブに交換しても光軸が変わることはありません。以前の純正バルブでも左右の光軸はずれていたのでしょうが、明るさが増したことでより陰影が強調され、境界線がはっきりしたことで気づきやすくなったのではないでしょうか。
HIDバルブに交換した場合はさらによくわかります。

第二の回答として、ご自分で交換されたバルブに関してクレーム修理などはできないと思います。ただ、車検設備を持っているディーラーなら光軸点検くらいはサービスでしてもらうことは可能でしょう(あくまで「お願い」レベルですが)。結果としてはおそらく「異常なし」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさに光軸は、おっしゃるとおりです。
純正のときも、今と同じような光軸だったのだろうと思います。
左右が違うとは知りませんでした。
勉強になりました。

お礼日時:2008/01/21 23:00

>社外バルブに交換すると光軸は大きく変わるものなのでしょうか?



バルブ内フィラメントの微妙な位置 (製造精度のバラツキ?)によるのでしょうか、今までの数回の経験ではバルブを換えると必ず光軸も変りました。  バルブ交換と光軸調整はセットと思っています。

>ディーラーでしてもらえると思いますか?
光軸調整は、簡単ですので自分でやっています。 ある程度距離の取れる壁の有る駐車場で、チョークで基準のレベルにチョイと線を入れて。
まぁ、工場との付き合いにもよるでしょうが、私なら光軸調整程度は無料でお願いするでしょう(コーヒーでも頂きながら)。

但し、光軸のズレはバルブを交換した自己責任です。 また、光軸調整は車検時に必ず実施しますが、この確認は予備検査料として5千円程度が一般的と思っています。

ディーラーでお願いしてみて、サービスしてもらえなければ「自分で何とかする」か、「相場の料金でお願いする」でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
光軸は、皆さんの意見を聞いていたら、
あまり気にするほどのものでもないような気がしてきました。
しかし、バルブ交換をしたからには、一応、光軸の確認をDにお願いしてみます。
左右の光軸が同高さであると、私自身勘違いしていました。
勉強になりました。
ありがとうございます

お礼日時:2008/01/21 23:09

最初に、光軸は同じですが、配光パターンは左右で違います。


右側は対向車が眩しくないように、左側は路側帯の方まで配光されるようになっています。

車外バルブでは多少変わるものもあります。

クレームにもならないと思います。
ディーラーで今のバルブと純正バルブとを比較してもらってください。
光軸を測る機械がディーラーにはあります。

社外品はクレーム対象外ですからお間違いの無いように。
自分で買ってきた訳の分からない部品までクレーム扱いされたのではディーラーはお手上げです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
光軸は、皆さんの意見を聞いていたら、
あまり気にするほどのものでもないような気がしてきました。
しかし、バルブ交換をしたからには、一応、光軸の確認をDにお願いしてみます。
左右の光軸が同高さであると、私自身勘違いしていました。
勉強になりました。
ありがとうございます

お礼日時:2008/01/21 23:07

そのバルブのメーカーは有名なところでしょうか?国産ならそれほど光軸が狂う事はないと思いますが。

それよりも取り付けは確実にヘッドランプの溝にはまっていますか?きちんと入ったようでも改めて脱着してみると奥まで入ってなかったと分かることがあり得ます。(バルブの取り付け部のバリなどで)それでも直らないときはディーラーで頼めば笑顔で調整してもらえるはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
光軸は、皆さんの意見を聞いていたら、
あまり気にするほどのものでもないような気がしてきました。
しかし、バルブ交換をしたからには、一応、光軸の確認をDにお願いしてみます。
勉強になりました。
ありがとうございます

お礼日時:2008/01/21 23:10

バルブを交換すれば光軸はくずれます。


テスターにて光軸合わせをしないと駄目だと思います。

もちろん、交換してもあまりずれない場合もあります。

これはバルブ(メーカー)によってランプの金具が微妙にずれているからだと思います。

それとクレームと言うことですが、
ご自分で交換したということで無理だと思います。(Dラーはすぐ後付けしたとわかります・・)
メーカーは出荷時検査をしているはずなので、ノーマルでの光軸がずれているとは考えにくいです。
それより「バルブ交換したら光軸がずれたので合わせてくれ」
と、正直に言ったほうがいいと思います。
「無料でお願い」と言えばやってくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
光軸は、皆さんの意見を聞いていたら、
あまり気にするほどのものでもないような気がしてきました。
しかし、バルブ交換をしたからには、一応、光軸の確認をDにお願いしてみます。
勉強になりました。
ありがとうございます

お礼日時:2008/01/21 23:07

>第一に、社外バルブに交換すると光軸は大きく変わるものなのでしょうか?(交換は自分でしましたが、以前に乗っていた車の時も何度か交換したことがあるので、手順等は間違った交換はしていないはずです。


 バルブによっては製造上の誤差が生じているものがあります。ですから、基本的にはバルブ交換したら光軸調整をすべきものと思ったほうがいいですね。

>第二に、今後この車の1ヶ月点検があるのですが、その時、光軸の調整を無料でしてもらおうと(クレーム)思っているのですが、このような場合、ディーラーでしてもらえると思いますか?各店舗によって対応は違うとは思いますが、似たような経験をお持ちの方の体験談などききたいです。(ちなみに、純正バルブは保管してあるので戻そうと思えば、すぐに戻せます。)
 バルブをご自分で交換しておいて『クレームで』というのは、ディーラー側にとってはどうでしょうか。あなたがディーラーのサービスマンであったらどう思いますか?
 1ヶ月点検には、光軸調整などは入っていませんが、ユーザーが「光軸を診てほしい。」と言えばみてくれるとは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
光軸は、皆さんの意見を聞いていたら、
あまり気にするほどのものでもないような気がしてきました。
しかし、バルブ交換をしたからには、一応、光軸の確認をDにお願いしてみます。
勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/21 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!