dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日産のノートに乗っています。ハロゲンです。

毎日夜間を走行するのですが、ライトが暗いと思うようになり少しでも明るくしようと交換を考えております。ちなみにHIDは考えておりません。

おそらく高効率バルブ?への交換だろうと思いますが、やはり寿命は短くなってしまうのでしょうか?
色は純正もしくはそれより少し白め?くらいがいいなぁと思っております。

おすすめの商品などがあればぜひよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

色温度が3700~3900K位のバルブでしたらクリアですから、天候に関係なく明るいでしょう。



クリアとはバルブのガラス表面にブルー系のコーティングが成されていない物です。

皆さんが「白い」と言っているのは色温度4000K代以上の物で、実際に点灯すると「青白い」部類の物です。

この「青白い」バルブがなぜ見にくいか?ですが。
ブルーのコーティングにより波長の長い色(黄色、オレンジ色、赤色等)をカットしています。簡単に言うとその分「暗い」という事です。また雨等の天候時にはブルー系では波長の直進性が低く乱反射の様相を呈し、また反射光にコントラストを付ける波長が無い為に見難い状態になります。

私はPIAAのハイパワーを現在2年半使用していますがとりあえず不具合は生じていません。
    • good
    • 1

#4さんのオススメされている「レーシングクリア」は私も使っています。

電球色なので雨の日にも見やすく実用性は高いです。白いと雨の日には見づらくなる傾向がありますね。

ただ電球色なので見た目が非常に”カッコ悪い”です。(笑)
昨今、HIDに代表されるように白いヘッドライトが横行する中でこの色は逆に目立つかも。

要は、虚をとるか実をとるかですね。
    • good
    • 2

高効率バルブはやはり無理をさせて明るくしている分


寿命は短くなる傾向にありますね。
特にガラス部分に青などの着色が入ってるモノは短寿命です。

私のオススメとしてはレイブリックのレーシングクリアですね。
これは比較的 寿命も長めでクリアバルブなので明るさもヘンに白くなく明るめです。
質問者さんのご希望にあった色に近いかなと思います。
某サイトでも定評のある高評価なバルブですね。
もう少し安かったら言うことないんですけど(笑
    • good
    • 1

私も交換していますが、ずっと高効率タイプを使っているので特に寿命が短いかどうかは判りません。


ただ「P」ブランドのは切れやすい、というウワサが有るような無いような…。
    • good
    • 1

高効率バルブへの交換になりますが、やはりおっしゃる通り寿命は短くなりますので、そこは仕方がないですね。


おすすめバルブですが、純粋に明るさだけをということならばバルブのガラス面に各種のコーティングをしていない、色温度が低くて各社のラインナップの中でも比較的安価な部類のものの方がいいです。
今はHIDの車に乗ってますが、以前の車の経験では色温度が高く白さを強調しているようなものはあまり明るく感じませんでしたし、特に雨天時は白いのはだめでした。
具体的な銘柄としては、ボッシュのホワイトビーナス、PIAAのハイパワー、レイブリッグのビギナーズハイパーハロゲンあたりでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!