
うまく会話がかみ合わずに?なのか、相手が忘れてたのか分かりませんが、相手が気を使って無料でプレゼントすると言って来ているので
「私は●(人の名前)の件があるから3月に最初から注文し直します。
あなたの気持ちはとても嬉しいけど、気を使わないでください」
と言いたいのです。
これからもお世話になるのでお気持ちは嬉しいということは伝えたいと思ってます。
気を使うというのが日本人独特の表現なのでどう伝えたらいいものなのか悩んでます。
逆に外国の場合はこういった文章はややこしいというか、使うべきではない(文化?)ということであればその点も教えてもらえると助かります
ご教示お願いいたします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
気を使うというのは日本人独特の表現ではありません。
「わざわざしないで」という意味で、丁寧に言う場合は「Please don't bother to (相手の行動)」、親しい間柄では「You don't have to (相手の行動)」などと言います。
また、「私にはもったいない」という意味で「You're spoiling me.」と言ったりもします。
「気持ちは嬉しいけど」を英語ではたいてい「お申し出はありがたいけど」と言いますので、「I truly appreciate your offer, but you really don't have to do that.」などと書いてはどうでしょう。
ただし、日本であれ英語圏であれ、もしもプロの商売人が「無料であげる」と言っているのだとしたら、遠慮なく頂戴するものだと思いますが。
日本人が「つまらないものですが・・・」とかいうのを直訳すると大変なことになるというような感じのつながりがあるものかな~と思っておりました。
相手は商売人ですが、いつも買うときのアドバイスを貰ったりお世話になっている親切な方なんです。
今回相手のミスで起こったことのようなのですが、いつも私のヘタクソな英語のせいで手間取ってると思うのにもかかわらず丁寧なメールをくれる親切な方なので、お礼をすると言われるといやいや、こっちこそいつもありがとう。という感じなんです。
とても役立つ回答でした。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私なら、こう書くと思います。
I am appreciating your kindness pretty much. However, since I have a plan to reorder XX in near future, I can get it by myself.
最初の一文はThank you very much for your kindnessでもいいです。
「気持ちは嬉しい」の「嬉しい」は相手に対する感情なので、英語的感覚では「感謝する」となります。
あとは、「自分で入手できるよ」と書けばいいと思います。
canをつけることで、ニュアンス的に
「君の親切を受け入れても良いんだけど」的になって、
少しやわらかくなるかと…。
英語では、相手が親切心で何かしてくれたときは、
それを望む望まないに関わらず最初に感謝の言葉を書くと、
文体のイメージがかなりやわらかくなると思います。
ご参考に…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 韓国語 韓国語に付いて 1 2023/08/07 15:22
- 日本語 感情表現の後に「気持ち」「思う」をつける風潮について 5 2022/03/26 14:33
- 心理学 行動で好意を示してくれる方がいて、私もその人のことが気になっているのですが、言葉でのコミュニケーショ 2 2023/06/05 19:45
- 日本語 「災害級の暑さ」と言う言い方について 12 2023/08/02 20:36
- 政治 韓国人は日本人の顔を見ると怒りがこみ上げるから、マスクをするか、顔を整形せよと言ってますか? 1 2022/11/17 10:21
- 片思い・告白 以下の文章を読んで何パーセントの確率で彼女と付き合えるか予測してほしいです。 要約 新しい同い年の同 8 2023/02/25 19:16
- 英語 英語の表現について教えて下さい。 家事代行サービスをAという人がお願いしました。 Aの家族は病気がち 2 2022/06/19 18:41
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 婚活 婚活がうまくいかない男子。すぐにガチギレする私について、率直にどう思われますか? 8 2023/01/03 17:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
半角のφ
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
コンテスト名でのawardとawards...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
good dayに対してなんと返すの...
-
homework 無定冠詞でいいのですか
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
itは複数のものをさすことがで...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
agree withとagree that
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
せっかく○○してくださったのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報