
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
帯状疱疹と水痘(水疱瘡)の原因となるウイルスは同じものです。
Varicella-zoster virusと言います。
水疱瘡と帯状疱疹の違いは、初感染か再発かの違いです。
このウイルスに初めて感染したときの症状が水疱瘡になります。
また、このウイルスは一度感染するとずっと体内に残っているため、#2の方がおっしゃっている様に、疲れがたまっているときや免疫力が落ちているときなどに再発します。
このときの症状が帯状疱疹となるのです。
感染経路には飛沫感染(空気感染ではありません)と接触感染があります。
ですので、質問者様のお相手に感染した可能性は十分にあります。
ですが、このウイルスはほとんどの人間が持っているものですし、特定の場合を除いてはそれほど重症化するようなものでもありません。
ですので、あまりご心配なさらずともよいと思います。
もしも感染が成立していたら、2週間前後で水疱瘡の症状が現れてくるのではないかと思います。
ただ、質問者様ご自身に帯状疱疹の症状が出ているということなので、これは症状が重症化する前に抗ウイルス薬でしっかり治療しておきましょう。
帯状疱疹が重症化すると、帯状疱疹後神経痛と言う発作的な神経痛が残ることがあります。
この神経痛は非常に痛くて、ペインクリニックなどでもコントロールしにくいものです。
と言っても、あまりあるものではありませんので、必要以上に心配なさらずに。
参考までに。
詳しくありがとうございました。
手をつないだりもだめでしょうか?会うのもやめたほうがいいのでしょうか?
薬ちゃんと飲みます!しっかりと治します!

No.2
- 回答日時:
過去に帯状疱疹になったことがあります。
ちなみに、自分は子どもの頃に水疱瘡になっていますが、16歳の頃に帯状疱疹にもなりました。
ですので、水疱瘡をした人には感染しないというのは間違っていると私は思います。正しくは、感染しづらい、だと思います。
医者の話では、水疱瘡になったことがある人の場合は、疲労が溜まっているなど免疫力の弱っているときに帯状疱疹を発症しやすいらしいです。
また、水疱瘡を経験していない人に対しては、接触によって感染するそうです。
粘膜でウイルスが増殖するらしいので、感染経路は、水疱瘡を経験していない方に対しては、空気感染および接触感染。
水疱瘡を経験している人に対しては、接触感染だそうです。
水疱瘡を経験していない人、特に小さな子ども、老人には近づかないほうがいいらしいですよ。
自分、医者じゃないんで正しいことはわかりませんが、彼氏には触れたり、ましてキスは危険な気がします。
お医者さんに聞いたり調べたら、水疱瘡にかかった人が帯状疱疹になる。水疱瘡にかかっていない人にはうつる可能性はあるが、水疱瘡にかかったことがある人にはうつることはほぼない。という事だったのですが、どうなんでしょう?
子供や老人には近づかないようにします。
危険ですか。。。彼氏に伝えてみます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
接触か空気感染ですね。
私も何十年前にかかりまして、場所が額でしたから、失明の虞も有ると言われましたが、未だに残る傷跡だけで、失明は免れました。神経に沿ってかゆみ・猛烈な痛み・腐敗する事も有ります。私の場合はひどい方だったのでしょう。原因は歯医者でうつったのではなんて言われましたが。感染は、防ぎようが無いですが、家族も同僚も誰にもうつりませんでした。心配してもしょうがないですよ。皇族でもなった方がいましたね。早速の回答ありがとうございました。
私のはそこまで重くないのですがそれでも痛いです。
ちゃんと薬を飲んで早く治したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
帯状疱疹のワクチンって、どの...
-
帯状疱疹はうつる?
-
帯状疱疹を発病した大人から子...
-
視力0.02って、どれくらいのレ...
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
赤ちゃん落下・・・大丈夫です...
-
プルーンの種の飲み込み
-
メガネの度が合わなくなった
-
**水疱瘡の薬(カチリ)の塗り方**
-
誤飲 9ヶ月の赤ちゃん 紙風船...
-
近視度数が−4.5Dの人の平均裸眼...
-
目のかすみ
-
大柄な夫+小柄な妻の子供の身...
-
視力で0.1ってそんなに目が悪い...
-
3歳の子供が近視
-
ワーホリVISA申請時の健康診断...
-
水疱瘡ってすぐ移りますか?
-
中学生女子です。 さっき髪の毛...
-
近視度数が−5Dの人の平均裸眼視...
-
妊娠中にガソリンのニオイの中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
帯状疱疹のワクチンって、どの...
-
水疱瘡と帯状疱疹
-
大人の帯状疱疹は赤ちゃんに水...
-
帯状疱疹が子供にうつる確率は?
-
帯状疱疹は一度かかるとうつら...
-
0歳6ヶ月の赤ちゃんに水ぼうそ...
-
今現在48歳のオッサンですけど...
-
帯状疱疹で亡くなった場合、遺...
-
ヘルペスの予防接種
-
視力0.02って、どれくらいのレ...
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
近視度数が−4.5Dの人の平均裸眼...
-
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
娘が人目を引くのに気が付き、...
-
子供が塩素系のにおいをかいだ
-
コンタクトの度数が-8.00って強...
-
裸眼視力0.01でも、近視度数−4....
-
年中の娘が幼稚園で寝てしまう...
-
手首をクネクネしますか?
-
プルーンの種の飲み込み
おすすめ情報