dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。
三十代半ばの男性です。
数ヶ月前からオシッコの回数が多く、排尿一回あたりの尿量もしっかりと出るので、一日のオシッコの総排尿量が多いと感じていました。そこで、検尿カップで尿量を測りだしたところ、一日平均2500ml前後の排尿量があります。 多い時では2800ml強、少なめのときでも2000mlくらい出ています。

水分の摂取量により尿量は大きく変わると思うのですが、飲み物の摂取は、排尿量が増加したと感じる以前と特別に変わりませんし、その他の環境も特別変化はありません。
このような尿量の増加はなにかの病気のサインなのでしょうか?
ご存知の方ご教示お願い申し上げます。

A 回答 (5件)

確かに尿が多いですね。

尿量が多くなる疾患としては糖尿病と尿崩症が代表的ですが、その他ホルンモンバランスの異常で電解質が乱れると尿が多くなります。具体的には低カリウム血症、高カルシウム血症などです。結局尿が出過ぎるのを抑えるADHというホルモンの効きを悪くすることで尿量が増えますから、原理は尿崩症と似ている部分もあります。

糖尿病の場合は多尿の症状が出る前に口渇感が先に出ることが多く、喉が渇く⇒大量水分摂取⇒多尿というサイクルになることが多いです。

必ずしも腎臓に異常があるとは限りませんので、まずは内科を受診して血液検査と尿検査を受けられることをお勧めします。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
血液検査の表を見ると電解質はほぼ正常値を示していますが、昨年1年分のを見ると、たまにNaやPがLowでした。 境界型糖尿病のような状態なのですが、糖尿病ではないようだとDrには言われております。

昨年10月に尿検査と血液検査をした際には特別異常を指摘されませんでした。(尿量増加は昨年3月頃からなので、尿量増加の症状はしっかりとあったのですが)

同じく昨年に「腎盂・腎盂尿管移行部が拡張している」と内科でのエコー検査にて指摘されたのですが、その後の泌尿器科受診にてDrには「たいしたことではない」と言われました。
やはりこの腎盂拡張が影響している可能性が高いと考えられるでしょうか?
よろしければアドバイスいただければ幸です。

お忙しい所本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/24 14:40

例えば糖尿病であるとか、尿崩症であるとか、尿量の増える病気はいくつもあります。

明らかに飲んだ分より出ているようであれば、内科を受診されたほうが良いと思います。
    • good
    • 3

腎臓の機能というよりも、尿量をコントロールしているホルモンの異常かも知れません。


先ずは泌尿器科に行き診察して貰いましょう、尿が多量に出ると水分が欠乏しますから水を充分に飲みましょう。
多尿症の場合は1日に 3000ml~4000mlの尿が出ます、貴方の場合は未だ初期の段階の様ですから早く病院に行きましょう。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec13/ch162/ch162d …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドバイスの通りに泌尿器科に行ってみようと思います。

お忙しい所アドバイス・参考HPの御紹介本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/01/24 14:20

1日の尿量は1000~1500mlが正常です。

もちろん水分の摂取量には左右されますが、病気としては糖尿病や尿崩症(尿量を調節するホルモンの異常)、腎不全などが考えられます。ただし尿量が多ければ、必ず病気とは限りません。まず近くの内科開業医に相談してください。尿検査や血糖検査などはすぐしてもらえると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
尿崩症・腎不全も考えられるのですね。実はクレアチニンも上昇傾向にあるので、仰られるように、内科・泌尿器科含めて受診してみます。

アドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/24 14:17

考えられるのは糖尿病でしょうか。


尿の回数、量が多くなるのは糖尿病の前兆と言われています。
他に喉の渇き、疲れやすい等の症状があれば可能性は増します。

一度医者に診てもらうのが最善だと思います。
大丈夫だと思いますが、不安をなくす意味でも診てもらった方が良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
糖尿病が考えられるのですね。実は、血糖値が高めで、尿検査にて糖が
+のことがしばしばあります。そこで、昨年秋に内科にて糖尿の検査をしたのですが、(尿糖とグリコヘモグロピン)Drには糖尿ではないようだと言われました。
自分では、過去の検査の結果を総じて、境界型ではないかと思っています。
疲れやすいと言う症状はあります。アドバイスに従い来月に病院に行って、Drに話してみようと思います。(一度糖尿病ではないようだと言われましたが、再度尿量のことも含めて話します)

お忙しい所アドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/24 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!