dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニチュアダックスフンドのメス4ヶ月です。
本日初めて、フロントラインプラスを塗布しました。
塗布の仕方で肩甲骨あたりの毛を掻き分けて直接肌に塗布しましたが、
被毛にも液がにじんできました。これって普通ですよね?

あと、過去の質問集でこの液は舐めさせたらダメとありましたが、
近所の動物病院では、舐めても良いが、効き目軽減すると言われました。犬自体には害はないのでしょうか?

A 回答 (3件)

同じくミニチュアダックスの3ヶ月の仔犬を飼っています!



聞いた話で、私自身勉強不足なのですが、フロントラインなど皮膚に塗布する薬剤ですが、舐めたら害(中毒)ということは、皮膚に浸透→血液に浸透=やはり害、らしいです。
全国の獣医師が勧めてるし、私もかかりつけのお医者さんに処方されましたが、怖くて使っていない状況です。

でもこれから暖かい季節になったら、何か手を打たないとと・・・悩んでいますが、とりあえずまだ仔犬ですので見送っている状態です。
実際、フロントラインで死んだりということはないと思うのですが、より安全な方法はないのかしら・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去の質問でこんなことが載ってました。

<フロントラインは甲殻類(ノミを含めエビやカニなど)には効くけど他 は安全だと説明されました。金魚とエビの水槽に入れた場合エビだけ が死ぬそうです。

本当のところはわかりませんが、ひとついえることは、フロントラインを塗布して何%の確立で愛犬が苦しむか、塗布しないでノミ・ダミに刺されて苦しむか、どちらを選択するかということですよね。
極論を言えば、地球全域を無菌室にすれば両者とも考える必要はないのですが・・・。

ご回答有難うございました。




http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2987668.html

お礼日時:2008/01/30 03:53

フロントラインプラスは自分でやるものではなく、通常獣医にしてもらうものです。


ちゃんと参考URLをご覧下さい。
素人が手軽にするものではないんです。
獣医もやり方が様々ですが、被毛にはにじみます。
被毛から垂れる程はやりすぎです。
浸透具合や乾燥具合をみて、少しずつと言うのが普通です。
舐められる位置ではないと思いますが、舐めたら軽い中毒を起こします。
量にもよりますが、一過性で、ふらつき等が出ます。
薬の効き目としてもそうですし、舐めて良いと言うのはイマイチわかりません。
舐めても仕方ないならわかりますが。
ノミなら24時間、ダニも48時間で死滅すると言うのは劇薬だと私は思います。
出来れば獣医師に目の前でやってもらって下さい。
フロントラインプラスをする前のノミ、ダニの卵等の為、
部屋はこまめに掃除をして、布団等は特にきっちり叩いて干す等も必要と思います。
ダニも48時間で落とすと言われていますが、シャンプーは3日後がいいでしょう。

参考URL:http://www.nomidani.jp/products/plus.php
    • good
    • 0

>被毛にも液がにじんできました。

これって普通ですよね?

毛に付いてしまうのは、仕方ないと思います。普通だと思います。
うちも塗布した周辺の毛が、かるく固まりました。

>舐めても良いが、効き目軽減すると言われました。犬自体には害はないのでしょうか?

犬が舐めれる範囲ではないと思いますが、皮膚全体に浸透する前に舐めてしまえば、効き目が軽減する、という事だと思います。
舐めて良いわけがないと思います。少なからず、虫が死ぬわけですから。

詳しくはないですが、人間が殺虫剤を舐めた、というレベルじゃないでしょうか。
少量であれば、死に至るレベルではないが。。。みたいな感じだと思います。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>舐めて良いわけがないと思います。少なからず、虫が死ぬわけですから。

その通りですね。自分自身に置き換えたらやっぱり舐めないですよね。
これからも、気を付けていきます。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/28 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!