dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私の質問は、もしかすると、このカテゴリでは、間違えているのかもしれませんが、何か意見を聞かせてくだされば、うれしいです。
 私は、今、高校一年生で、中学校のときに教育実習にきていた先輩と二年ほど連絡をとっていました。先輩は青年海外協力隊で韓国に日本語の先生として行っていました。そこの14才の生徒さんが、同世代の日本の子と話がしたいということで、最近、私とメールをしあうようになりました。そこで、悩みなのですが、どんな日本語を使ったらいいのか?ということです。メールの相手の子に「どんな日本語にしたらいいですか。丁寧なほうがいいですか。友達につかう日本語のほうがいいですか。」と聞いても、よく分からないみたいで‥。私にとったら、友達の一人なんですが、その子にとったら、日本語を学ぶ手段でもありますから、しっかりしなくちゃと思います。そのような経験がおありであったら、アドバイスいただけませんか?よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

まず


韓国人の私のメル友  の様に 二重三重の意味で受け取れるような表現を避けること
韓国人の 私のメル友
韓国人の私の メル友

その上で、韓国の常識と日本の常識に大きな違いのあることを、常に忘れないこと
日本では 親しき仲にも礼儀あり 親子でも兄弟でも 何かしてもらったらお礼をするのが常識ですが
韓国では 親しいはずなのになんで他人行儀なの?
あなたのことは私のこと(私のことはあなたのこと)、あなたの物は私の物(私の物はあなたの物)が親しい間柄や友人の常識だそうです

それと、対等の関係は無く目上か目下、目下のものは目上のものを敬わなければならない

日本人には これが感覚的に理解できず、意思疎通問題を起こし、疑心暗鬼になり さらには 朝鮮人差別だ侵略の反省が無い・・・となる ケースが非常に多く有るそうです

質問者は、相手が韓国の方であることを、常に念頭に置き、礼を失しないことが必要です が 相手が年下ですし、こびへつらいや迎合は厳禁です

できるだけ美しい日本語を使用するように心がけてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいです。私自身、日本語の勉強しなきゃいけません。美しい日本語!頑張ります。ありがとうございました

お礼日時:2008/01/27 15:12

しっとぉ?とか、べっちゃない?とかですか?播州弁(^_^;



それはそれで有りだよ、異文化がどーのこーのというのは余り気にしないでいいですよ、お互いに片言の言葉での意思疎通なんでどーしても通じない事はあります(^_^;

いきなり、友達言葉はあれだけど、ゆっくりと普段の自分の言葉を使っていくよーにすればいいよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できるだけ、普通の友達として付き合えるのが、私は一番いい事だと思うんです。自分らしく、播州弁は、自分だからこそ、できることと肯定的にとらえて、続けていこうとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/27 16:15

私は今メール交換をしている韓国人の方の中には中学生の方も高校生の方も居ます、殆どハングルでしていますが、相手からひらがなの日本語で呉れる場合もあります。

その都度褒めてあげたり、直してあげたりしています、やはり丁寧な言葉を使ってあげればと思います。又、逆に日本語の堪能な方からは色んな言葉遣いや表現方法を教えていただき勉強の助けになっています、特に韓国語には、パンマルといのがあります。日本語の其れにならないように丁寧な日本語でしてあげればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。頑張ってみます。パンマルって何ですか?すいません。私、全くハングル知らないので。

お礼日時:2008/01/27 15:15

中学生と高校生まあ年齢が違いますが同年代ということで、友達口調の日本語でいいですよ。



固い敬語や謙譲語を完璧に使いこなせるとは思えませんし(^_^;

ちゃんとして日本語(って変ですが)は勉強とかしてたら接する事ができますので、生の同年代の子の喋る言葉のほーが新鮮ですから、楽しいですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。ありがとうございます。でも、できるだけ、方言は使わない方がいいですよね?私、播州弁(ほとんど関西弁?)なんです。辞書にものってないだろし‥。しっかり頑張ります!

お礼日時:2008/01/27 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!