重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1H NMR のベンゼンの置換体(-m,-o,-p)の見分け方は、6.5~8をみたらわかるものなのでしょうか?それとも0~6.5を見てわかるものなのでしょうか?  1H NMR での構造を見るときの手順も教えてください。

A 回答 (2件)

二置換ベンゼンのo,m,pの見分け方ですが,


下の方がおっしゃる通り,p置換体ならばA2B2となります.
(要するに水素2個分の二重線(J=8~9)が2組出ます)
2組のシグナルが重なる場合や例外(たとえば,置換基が同じ場合)もありますが,基本は上記の通りです.

o,mの区別は少々複雑ですが,
・オルトの関係にあるプロトンは互いに8~9Hz
・メタの関係にあるプロトンは互いに3Hz
でカップリングすることを知っていれば,なんとか解析できると思います.

この言葉の意味がわからないのであれば,少し勉強が必要になると思います.
    • good
    • 0

>6.5~8をみたらわかるものなのでしょうか…


はい大体分かります。
パラ二置換だと運が良ければA2B2になりますが、それ以外はかなり複雑です。
出来れば13Cと二次元スペクトルをとるべきでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!