
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ギ酸アンモニウムや酢酸アンモニウムは弱酸と弱塩基から成る塩は,強くはないですが緩衝能がありますので,まあ,緩衝液といってもいいでしょう.緩衝液は弱酸と共役塩基 (弱塩基と共役酸) の組み合わせというより,酸なら非解離体の酸と解離体の酸根イオンが,どちらもそれなりの濃度で存在するということに意味があります.その意味では,たとえば酢酸アンモニウムなどは,緩衝力をなんとか出せる範囲内にあるとはいえます.
ギ酸単独,酢酸単独を緩衝液というのは間違っています.ただし,溶離液に緩衝液を使うことが多いために,溶離液を緩衝液と呼ぶ悪習がついてしまったというのもありそうです.あと,液クロの場合は試料濃度も薄いので,ほんとうは緩衝力などはほとんど必要なく,液の pH が再現的に決まるような組成であれば十分という場合が多いということはあるでしょう.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高校化学の緩衝液 酢酸ナトリウムと酢酸を混ぜた緩衝液に、塩酸を加えるとき、塩酸から出るH+は全て C 1 2022/11/13 11:20
- 化学 酢酸ナトリウムと酢酸との緩衝液において酢酸ナトリウムが完全に電離するのはナトリウムの電離度が高いから 1 2023/04/25 23:12
- 化学 酢酸と酢酸ナトリウムを混合させた水溶液ではどうしてpHの緩衝作用を生じるのか? という問題なんですが 1 2023/07/04 02:38
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報