dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パニックオープン回路て 直列接続ですか、並列接続ですか
並列でしたら 何台まで有効ですか

A 回答 (3件)

停電時に、自家発電?にてモーターを動かし、開放しようと言うことでしょうか?


まあ、バッテリーを搭載し、電源供給停止時にリレー動かして、モーターを一方動作させることは難しくはないでしょう。ただし、回路をどう組むかは、あなたのスキルによります。
防災盤からどれくらいの時間何ボルトが出力するかはわかりませんが、それだけだとエンジン自体のモーターの動作は厳しいのでは。

なお、ロック装置が外れればいいだけならば、そうすれば手動で楽に開けられるようにはなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
開放するのに動作回路が保持されなければいけないでした。
助かりました。

お礼日時:2008/02/09 13:11

エンジンドアの詳細が不明ですが、一般には、防災盤から出る信号はa接でしょうから、それを受けれるパラ接点があれば、そこに繋ぐと言うことでしょう。

ただし、電圧(出力側は12Vだと思いますが)が同じか、出力時間がどうかなどによっては、リレー回路かませたり、いろいろしないといけないかもしれません。

この回答への補足

電動モーターで自家発回路接続思います。
パラで接続した場合パニック信号で一括開放となるのでしょうか。
 

補足日時:2008/02/01 12:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/05 04:02

消防隊進入用ですか?それとも防災の盤と繋ぐんでしょうか。


一般には、パラだと思いますが。

この回答への補足

説明不十分で申し訳ございません。防災の盤と繋ぐ。

他に自動ドアにパニックオープンがあればその回路につなげばいいのでしょうか。
他の自動ドアはパニックオープン回路は防災センターに繋がっています。

宜しくお願いいたします。

補足日時:2008/01/31 16:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!