
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いずれも語源はギリシャ語らしい。
オルトはorth- (orthos)、orthodoxの語幹で、正しい、まっすぐとしたなどの意味。
メタはmeta- 、あいだの、または、後の、上の、変化した、隠れた、といった意味。
パラはpara- 、両側の、超えた、側の、似た、誤った、副次的な、といった意味。
meta- も para- も英単語に多く残っている。
この程度しかわからないけれど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩酸-マグネシウム反応
-
パラニトロフェノールについて...
-
p-ニトロアニリンからの、パラ...
-
双極子モーメント
-
ナフトールの配向性
-
[NMR]ダブルダブレットとトリプ...
-
Chem3Dでフェロセンの書き方に...
-
フタル酸だけ特別にイソ、テレ...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
「ベンジルアニオンの共鳴安定化」
-
[サリチル酸・アセチルサリチル...
-
ベンゼンのlewis構造式
-
杏仁豆腐にニトロベンゼン入っ...
-
プロピンを鉄触媒存在下、高温...
-
濃度換算について(mg/m3→ppm)
-
フタル酸の名称の付け方
-
ベンゼンになった過マンガン酸...
-
ウコン
-
ベンジル位とは何なのでしょうか?
-
ベンゼンの配向性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナフトールの配向性
-
凝固点降下 高校化学
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
フタル酸だけ特別にイソ、テレ...
-
パラニトロフェノールについて...
-
スチレンと臭素の反応
-
[サリチル酸・アセチルサリチル...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
トルエン+臭素
-
ベンジル位とは何なのでしょうか?
-
塩酸-マグネシウム反応
-
H3CとCH3の違い
-
ベンゼンのlewis構造式
-
安息香酸メチルを精製する実験...
-
塩化ベンゼンジアゾニウムの化...
-
[NMR]ダブルダブレットとトリプ...
-
濃度換算について(mg/m3→ppm)
-
p-ニトロアニリンからの、パラ...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
Chem3Dでフェロセンの書き方に...
おすすめ情報