
シャリーCF70(6V/ライト角目)ですが、2-3時間駐車後にキックする際車体を傾けるとガソリンもれが起こることがあります。(傾ける前も路面に漏れた形跡があることもあります)キャブあたりで漏れています。原因と修理方法がわかる方教えてください。あとマフラーも純正ですが錆びも目立っています。エンジンの付け根あたりで少しポコポコいっている気がします。ダウンマフラーに交換しようと思っていますがガスケットの交換も必要でしょうか。はたは排気もれの原因がマフラーではなくガスケットに起因している可能性はあるのでしょうか。なおWirusWinのダウンマフラーを注文中です。音とか性能とか感想も伺えるとうれしいです。宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
オーバーフローを起こすのは燃料ホースからキャブにガソリンが入ったところにフロートによって規制するバルブがあります、キャブフロート室内にガソリンが満たされたらそれ以上ガソリンをキャブ側に流さなくする物です。
当然フロートが悪くなって浮力が弱れば駄目ですし、バルブ自体が痛めば交換します、そのバルブの部分にごく稀にゴミが挟まるとやはりバルブの役目が出来なくてガソリンが流れ続けます、物理的に入らない量のガソリンが送られれば外に出るように成っていますから、エンジンのしたにシミを作ったり、時にはマニホールドからエンジン内部に入って重大な結果を招くこともあり得ます(滅多に無いですが理論的に有ります)
元から付いている純正で新車なら無いと思いますが、機械物は絶対に無いとは言えません、又水平な状態で使うことを前提に設計調整されているキャブを少し傾いて使えば当然正規の湯面には成りませんから色々とトラブルに成る可能性も有ります。
この場合はフロートのバルブとの当たり面を弄って変えますが、この時は油面を計る物を簡易的に製作するか、正規の油面計を使うことに成ります。
従って何時もオーバーフローをしている訳ではなく(停車していてガソリンがからになるほど)傾いたときなどと言うことなので、もしかしたら純正のキャブ以外の物を(大口径など)取り付けているか、ご自分でオーバーホールなどしたときに誤ってフロートの調整に使う部分を曲げてしまい油面が狂っているか、その様に私は判断しました。
シャリーだとビッグキャブに換装したら黒いプラスチックのカバーを取り外しているか、切り取って上にアクセルワイヤー出していると思いますが(違ったらごめんなさい)バイクを垂直にした状態でキャブはどうなっていますか、変に角度が付いたりしていませんか(付いていれば前下がりだと思う)
実際にこの程度しか情報が無いためかなりの部分が想像なので、もしかしたらフロート部分のパッキンが悪いかも知れません。
この場合はノーマルのキャブでフロート室が丸いタイプに多い、フロート室をしたから10ミリか12ミリか忘れましたが1本のボルトで留めているはずです、そのパッキンの部分からでしたらバイク屋でパッキンを注文して交換で解決すると思います。
これ以上は見ないと何とも・・・
丁寧な回答ありがとうございます。エンジン周辺は純正のままです。
おっしゃる通りパッキン不良も十分考えられると思いました。
有難うございました
No.1
- 回答日時:
キャブはオーバーフローを起こしている気がしますが、それがいつもではないので一度オーバーホールしてバルブ周りのチェックや湯面のチェックもした方がよいでしょう、質問者自身で出来れば良いですがもしバルブが痛んでいれば交換しますからパーツも要ります。
マフラー交換はエキパイから一体で変えるのだと思いますが基本的にはガスケットは新品を用意します、現在の状態は解りませんが排気漏れなどが有れば本来の性能も出ないし・・・
もっともご自身で排気漏れの対策がガスケットの交換無しで出来るのでしたらそのままでも良いですが、古い物を使い回しすれば大抵は漏れると思います(ガスケットは新品交換が基本です)
上記の2点は見れば判断できますが、もし質問者に出来ないのであればバイク屋にGoとしか言えません・・・
社外マフラーに関しては全く解りません・・・
早速アドバイスいただきありがとうございます。
再度のご質問なのですが、バルブ周りとはキャブを中心にエンジン側、エアクリ側それぞれの継ぎ目を確認するということでしょうか。継ぎ目ごとにガスケット?が傷むとそこから漏れると理解すればよいのでしょうか。20年前位のバイクで今までチェックしたことはないのですが新車でも漏れたりすることはあるのでしょうか。重ねがさねで済みませんがアドバイスいただければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) バイク純正マフラー→社外マフラー 4 2022/04/19 00:18
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクのガソリン臭 最近愛車のfzr250rがガソリン臭いです。 具体的に言うと、キーオン 1 2022/04/11 00:53
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- バイク車検・修理・メンテナンス ハーレー FXDL2006年 インジェクションモデル の修理 1 2022/11/19 18:41
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんに質問です】ディーゼル車から排ガス排気ランプが点灯していないのにマ 3 2023/01/28 23:41
- リフォーム・リノベーション システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。 5 2022/12/21 18:05
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャブのオーバーフローについ...
-
ガソリン、軽油などに浮く玉を...
-
トイレのロータンクの内側の発...
-
ガス欠?
-
浄化槽満水警告ランプ
-
マグナ250のキャブレタの部...
-
CB750Fにてキャブレータの燃料...
-
エアベントカットソレノイドバ...
-
ヤマハFZ400のエンジンがかか...
-
キャブレターのオーバーフロー...
-
キャブの油面について fzr250の...
-
グラストラッカービッグボーイ...
-
エンジンをかけるとガソリンが...
-
中華製ポケバイのキャブレター...
-
キャブレター内のフロートの補...
-
オーバーフローしてしまいます。
-
バイクの負圧ポンプ
-
TZR50R キャブとセルの問題につ...
-
ゼファーχ オーバーフロー
-
75年Z2のフロートレベル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャブのオーバーフローについ...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
キャブの油面について fzr250の...
-
エアベントカットソレノイドバ...
-
燃料ゲージの不具合とフロート...
-
ガソリン、軽油などに浮く玉を...
-
発泡フロートの浮力の計算
-
雨水層にある満水警報が水が全...
-
latexで図を縦に並べて貼り付け...
-
ホンダ ロードパルのエンジンが...
-
トイレのロータンクの内側の発...
-
キャブレターのオーバーフロー...
-
キャブレターのフロートについ...
-
エンジンをかけるとガソリンが...
-
ケイヒンPWK28をとりつけ...
-
バイクの負圧ポンプ
-
ヤマハ ミント50 フロートバ...
-
グラストラッカービッグボーイ...
-
自然落下式コックONのまま→オ...
-
キャブレター内のフロートの補...
おすすめ情報