重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

洋室の部屋にユニット畳を敷きたいと考えています。
第一目的は、布団を敷いて川の字で寝ることです。
第二目的としては、ゴロッと横になってくつろぐこと。
そこでユニット畳をネットで検索したのですが、畳の厚みが15ミリから色々とサイズがあるみたいです。
布団を敷けば薄くてもそれ程気にならないだろうと思うのですが、畳に直接寝転ぶと薄い畳は身体が痛そうになるのでは?と思いました。
洋室(板張り)でユニット畳を使われている方へお尋ねしたいのですが、厚みによっての柔軟さはどんな感じでしょうか?
また畳の編み方(?)によっても柔らかさは違ってくると思いますが、寝転がっても心地よい”硬さ”ってどんなものが有るのでしょうか?
人それぞれ感覚が違うと思いますが、「私はこう思います」でも結構ですので、ご意見お聞かせ下さい。

A 回答 (1件)

>畳に直接寝転ぶと薄い畳は身体が痛そうになるのでは?



材質が異なります

厚い物では本格的畳も有りますね
薄い物は発泡スチロールなどを使っている事がほとんど

どちらも新品の時は同じ程度のクッション性が有りました
(どちらも使っています)
最近ははほかほか畳も買いました...(笑)。
http://www.netprice.co.jp/netprice/special3/good …
ヤフオクで4,100円で落札...。
思いっきり厚くて重いです

薄い物は一度凹むと元に戻らないですね、補修も無理
長期間使っているとへたって来ます
ただ、軽いし安いのでお手軽ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほかほか畳、、、あるんですね。こんなのも。驚きです。
しかも結構なお値段がそこまで。。。
ヘタったら修復できないのはしょうがないとしも、どれ位もつかですね。
一年毎に交換しなければならないのなら、長持ちする厚い畳のほうが買い得みたいだし。
実際どれ位(ユニット)畳って持つのでしょうか?
材質についてはもう少し勉強しないとダメですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/05 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!