
HTMLコーダーの仕事に興味があります。
WEBデザインをするのに必要なお仕事だと聞いていますが、私はデザインのセンスがまったくで絵も描けません。練習をした事もありましたがさっぱりでした。子供の頃から自覚しているですが、私には独創性や創造性といったものがどうにもかけています。(そのかわり記憶力には自信があります)こんな私には無理なお仕事でしょうか?
HTMLコーダーならデザインなどはせず指示にしたがってプログラミングをすると聞いたので・・・。
やはり、WEBデザインに関わる仕事である以上、デザイン力・・・創造力が必要なんでしょうか?
もし、できるとしてどんな知識を身に付ければよいか、またその知識をどのあたりまで習得すれば仕事としてやっていけるのかもよろしくお願いします。独学でHTMLなど勉強しているのですが、どのレベルでつかえるようになるのかわからなくて・・・。やはり学校なりなんなり通ったほうがいいのですかね?
私は20代後半で、昨年会社を辞め今はフリーターです。年齢的な問題もありますかね?
どうぞよろしくお願いします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんちゃ、自分はシステム開発系のPGですが…一言。
コーダーはあくまでデザイナー(ディレクター)を目指す人間がやる仕事だと思います、なのでコーダー一本でずっと働くって言うのは考えないほうが良いと思いますね。
基本的にプログラマに必要な技量って言うのは実際に働かないと身に付かないので、学校や資格を取るよりも突撃した方が早いです。
そもそも入社してたとしても最初からプログラミングなんてさせて貰えませんからね。
もちろん勉強するに越した事はありませんが、実際仕事をするなら
JavaScript PHP XHTML CSS CGI
ぐらいの知識は必要になると思われます。
質問者様の年齢も年齢なんで、自分としては突撃する事をオススメします。
お答えありがとうございます。
やはりタイムリミットぎりぎりなので実践あるのみでしょうか?
HTML以外にも知らなければいけなものがたくさんあるのですね。
とにかくやるしかないですよね!
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
私が30を過ぎて転職し、アルバイトでもぐりこんだweb制作会社のケースです。
当時、HTMLの知識は趣味レベルでしたが、最初は定型の箇所を作業する事が多かったと思います。
ある部分から、ある部分までをコピーして貼り付けて文字と画像を入れ替えて行くといった風に月々の更新業務からやりました。
ちまたではweb標準などと騒がれておりますが、実際にはHP立ち上げ当初の古い構造のままリニューアルされずに運営されていたりもしますので、実際どこまで知識が必要かというと入ってみなければわかりません。
最低HTML・cssはその辺の本を見て一通り学習して、後は作業毎に自分で調べてでもこなしていければOKというところもあると思います。
ただ、コーディング一本でやる場合は+アルファでNo.1様が言っておられる様な知識やwebの仕組みも勉強された方が良いと思います。
ちなみにデザインはコーダーさんの場合は良いか、悪いかの判断くらいはついた方がいいと思いますね。ちょっとした箇所は「よきにはからえ」的にやる事があると思います。
ただ、うちは規模が小さいです。割と何でもやらされます。
大きな制作会社さんだともっとやる事は固定されているかもですね。
とりあえずやる気があるならもぐりこんで経験を積むってのは手です!
ただし、コーディングだけで食べていくのなら入った後もどんどん新しい+アルファを身につけないと10年後は・・・どうでしょうね。厳しいかもですね。あ、それは私もですが。。。汗
ちなみに私が入った時は「cssって何?」って感じでしたよ。やる気次第でなんとかなるかもです!
それとデザインについては、苦手なら苦手なりにどっかのデザインを真似して作ると良いですよ。みんながみんな溢れるような独創性でデザインしてるわけじゃないです。結構、他からヒントをもらって作ってますよね。
ご回答感謝いたします。
とにかく現場に出て学ぶのが一番なんですね。
まず、もぐりこむだけの知識を身に付けないといけないと思います(汗)
問題は住んでる地域がこういう求人が一切ない場所だって事です。。。
都会に出るとこから考えないといけないかもです。
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Web・クリエイティブ 未経験からのWebデザインとプログラマーについて。 4 2022/10/12 00:00
- その他(プログラミング・Web制作) 次に、楽天のアジャイル就活に参加して、1日で内定を獲得できる。私は大企業に就職できる? 2 2022/04/17 13:38
- IT・エンジニアリング プログラマの仕事内容 4 2022/08/13 00:34
- 就職 業界未経験でWebデザイナーの面接を受けるのですが、なぜWebデザイナーになろうと思うのか?といった 4 2022/12/11 15:30
- Web・クリエイティブ 今本当に悩んでいます。将来グラフィックデザイナーを目指し専門学校に通ってるのですが、正直グラフィック 1 2022/09/10 17:58
- Web・クリエイティブ Webデザイナー(フリーランス)の需要について 1 2023/04/29 20:30
- HTML・CSS お金をあまりかけずにプログラミングを勉強する方法を教えてください。 こんにちは。 Webデザイン系の 3 2022/08/05 03:22
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- 芸術学 東京藝大の人に飲食店のポスター、チラシなど販促物のデザインを頼んだらいくらかかる? 6 2022/05/18 06:18
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLコーダーの仕事
-
大学3年生です。 今度初めて企...
-
情報系職種でのキャリアアップ...
-
教育学部3年ですが、コンサルタ...
-
最近はグローバル化や科学技術...
-
ネットワークエンジニアor社内SE
-
就活の面接で、業界について勉...
-
ソフトウェア関連の仕事は、何...
-
SOHOで生計をたてる事に関して
-
機械工学専攻の院卒でSEになる...
-
ページランクについて
-
URLを教えてください!
-
シェアウェアを公開できるサイト
-
今後Windows8でのシステム利用...
-
SCMソリューションについて
-
ものすごくこまってます。ホー...
-
ルーターのポート開放をお願い...
-
プログラマやシステムエンジニ...
-
逆引き可能なFQDN
-
Adobe Acrobat Reader(無償配...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機械工学専攻の院卒でSEになる...
-
大学で学んだ専門分野の勉強は...
-
F1エンジニアとF1メカニック
-
IT業界について
-
SE(システムエンジニア)に転職...
-
中小企業団体中央会にお勤めの方
-
IT業界に勤めていた人の末路は?
-
社内SE、企業の情報システム部...
-
フリーランスについてです。
-
IT関係で働きたい!職種は?
-
WEBプログラマーって在宅の人が...
-
1人で起業して、従業員を雇わず...
-
1年無職の彼氏 別れるべきですか?
-
API、OCX、DLLって何でしょう?
-
VBプログラムをEXCEL VBAに移植...
-
Excelで用語辞典を作成するには?
-
全豊田作業責任者
-
Object Moved This object may ...
-
Ryzen 3700(無印)はWin11に対応...
-
SNMPトラップ情報をC#.netで作...
おすすめ情報