
4月に新高3になる者です。
タイトルの通りなのですが、大学をどうしようか悩んでいます。
元々は名大医学部志望だったのですが、
東京方面に行くのにも憧れを覚え・・・(笑)
単純に偏差値で名大と同じくらいの大学を探したところ、
東京医歯大を見つけました。
名古屋在住なので名大はオープンキャンパスにも行ったのですが(これといって魅かれた部分はあまりありませんでしたけれど^_^;)
さすがに東京は遠すぎてなかなか行く機会もなく、
あまり詳しいことも分かりません。。。
そこで、みなさんの知恵をお借りしたいと思った次第です(^_^;)
(1)それぞれの大学の長所と短所
例えば東京医歯は関連病棟が少ないとか聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?他にもあったらいろいろ教えていただきたいです。
(2)『名大は循環系に強い』など、
それぞれの強みなどがあれば教えてください。
(3)それぞれの大学を目指すに当たって、
特に勉強のポイントなどがありましたらご指導お願いします。
回答よろしくおねがいします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問者さんが将来関東で働きたいのであれば医科歯科、関西で働きたいのであれば名大といった感じで良いかと思います。
・
昔から医科歯科は関連病院が少ないと言われていましたが、マッチング制度が施行されてから状況は一変しました。医科歯科は若手医師を集められる大学になっており、今後関連病院が充実することが予想されます。
・
尚、医療業界に関してはかなり先行き不透明であり、もし質問者様が福利厚生(給料と休日等)を考慮するのであれば、医療業界は基本的に負け組です。東京大学文系卒業→一流企業就職or官僚の方が充実し手入る個とはご承知下さい。
No.2
- 回答日時:
>東京医歯は関連病棟が少ないとか聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?他にもあったらいろいろ教えていただきたいです
高校生のあなたには情報が行くはずがありませんが
5年以内にびっくりすることが起こりますよ
近年、学際領域の広がりについて行くため、というよリードするために
これ以上はかけません、機密漏えいで友人が解雇される恐れがあります
ので、ここのスタッフを信用していないわけではありませんが
No.1
- 回答日時:
内科医です。
「NEO-Vo様は将来どこで働きたいですか?」
医学部に行くのであれば、大学で選ぶのではなく地域で選ぶべきです。
将来、地元の名古屋周辺で働きたいのであれば、可能であれば名大、難しければ地方国立卒業後に名大の関連病院で研修→入局すれば問題ありません。たとえば東京医科歯科に行けば将来の勤務地は、東京、千葉、山梨、長野に関連病院があるのでそのいずれかになります。名古屋に帰りたくなったら医局を辞めるしかありません。
(1)それぞれの大学の長所と短所
関連病院ですが、数と規模でいえば圧倒的に名古屋大学です。愛知、岐阜、三重、静岡(浜松以外)の拠点病院はほとんど押さえています。一方、東京医科歯科も大きいですが、東大病院の存在がネックです。また都内の私大病院もかなりの病院を押さえています。
(2)『名大は循環系に強い』
これはちょっと前の別の方の回答で出ていましたが、名大の循環器って強かったですかね…。神経内科のほうが有名だと思いますよ。ただ教授が変わってしまえば、得意分野も変わってしまいます。あまりこういった情報は大学選びには役立たないでしょう。
(3)それぞれの大学を目指すに当たって、
いずれも前期は2次試験重視(1:2程度)ですが、まずはセンター試験を落とさないことでしょう。あと名大の前期は国語があるみたいですね。赤本で確認してみてください。
医学部受験に際してのアドバイスです。
私の時代はセンター重視(1:1くらい)の国立大が多く、センターでの失敗は命取りでした。私はセンターの点が思わしくなかったので、二次試験での逆転を狙って出願校を地方国立の単科大に変更しました。無事に現役合格して卒業後に旧帝大(もともとの志望校)の医局に所属しています。旧帝大などの入試問題は基本的な理解をみる問題が多いので、点に差が出にくく、ミスが命取りになります。逆に地方国立では配点が偏っていたり、出題範囲に偏りがある傾向があります。特に単科大学でその傾向が強いです。赤本をいろいろ見てみるといいでしょう。
現時点では大学を絞って勉強するよりは基礎をしっかり固めて、応用が利くようにした方がいいと思います。おそらくその勉強はセンターでの高得点にもつながると思います。大学の傾向にあわせた勉強は願書を出してからでいいと思います。
まだ1年あるのでじっくり腰をすえて頑張ってください。
参考URLは過去の似たような質問です。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3665994.html, http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3678131.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯科衛生士・歯科助手 進路決定について 3 2022/06/26 20:01
- 大学受験 詳しい方に聞きたいです。 偏差値55程度のの自称新学校学校に通っています 自分は一年頃から成績が高く 6 2022/09/07 18:26
- 大学受験 東京大学理科3類に行きたいです。 8 2022/03/24 02:09
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- 大学・短大 むかつく人種 1 2022/11/19 00:58
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で1番コスパ悪くて不利な都市は名古屋ですよね? 東京→まず東大があり、 5 2022/09/15 23:17
- 大学受験 医学部受験について 8 2022/06/03 14:34
- 大学受験 慶應医学部ってそんなにすごいですか?一応B判定ありました、最終の模試で。今度受けます。ぶっちゃけ私立 9 2023/02/05 00:57
- 大学・短大 将来薬の研究職に就きたいのですが、大学選びに悩んでます。 8 2022/10/31 22:58
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
慶應義塾大学・寄付金について
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業した大学のキャンパスに入...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
補導について
-
大学教員は会社員?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報