dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

私は食べるときにボリボリと非常に大きな音をたてて食べます。
直したいのですが・・・全然治りません・・・。
家族にも音大きい、と指摘されたことがあります。

社内の静まった空間の中、ぼーりぼーりと音が鳴るのは恥ずかしくてど
うにかしたいのですが・・・;
特に休憩時間、お菓子(クッキー)をみんなで食べているときなど、
気になって逆にストレスたまります。TT

噛む力が強いのでしょうか?
かみ合わせの問題などもありますでしょうか?
(そんなに一度にものを詰め込むわけでも、特別固いものを食べているわけでもありません。)

くだらない質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

堅い食べ物を噛んだらそれなりの音が、


柔らかい食べ物を噛んだらそれなりの音がするのが普通です。
質問者さんだけ特別堅いものを食べているわけでは無いと思うので
考えられる対処は、
「唇を閉じて噛むこと」
でしょうか。
口をあけたまま食べる人、たまに居ますよね。くちゃくちゃ不快ですが、質問者さんの場合は「噛む音」だけ指摘されていますので
食べ物を口に入れて最初に噛む時意識して唇を閉じるようにしてみてはどうでしょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!