dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所のスーパーマーケットへ車で買い物へ行った際のトラブルについてです。
皆さんはどのように思われますか?

私は、スーパーの手前50メートル程度のところにある、信号つきの交差点を左折しで進入し(当然青信号で)、順番待ちの列の最後尾についたと思いました。
ところが、列に入ってすぐに激しくクラクションを鳴らされました。
何事かと思い、振り返ると、交差点をはさんで後方にも順番待ちの車がおり、私の車が横入りしたと認識し怒っているようでした。(実際、窓から顔を出し何か怒鳴っていましたが、よく聞き取れませんでした)
私も窓を開け、「青信号で交差点に進入したのだから問題ない!」と回答し、そのまま列に並びました。しかし、その後も激しい幅寄せとクラクションが止まなかったため、トラブルを避ける為、止む無く列を譲り、その場を後にしました。
私は確かに列が交差点の後方にも続いていることには気がついておりませんでしたが、その場所は交差点であり、双方に駐車場待ちの列に進入する権利は平等にあり、列に左折で進入したからといって、横入りであると指摘される筋合いは無かったと考えております。
あのような、クラクションでの威嚇や罵倒する行為は全く理不尽かつ自己中心的な行為で、思い出すと腹が立って止みません。

私の考えは間違っていますでしょうか?
長文になりすみません。
皆様のご意見を頂きたいと思います。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

 


すごくラッキーだったネ
今のご時世では射殺されるか刺殺されてたかも知れない。

交差点が有ったか、列に切れ目が有ったか、そんなの関係ない。
列が存在してて、貴方が認識したのなら最後尾に並ぶべきでしょ。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています