
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社の考えにもよりますけど・・・
僕なんか個人的には資格って個人にくっつくものだからあえて手当てとか必要ないんじゃないかって思っちゃいますけどね。
難関資格ならその人を引き止める意味で手当てがあってもいいかもしれませんが経理課員で簿記2級とかであればむしろ持って手当たり前だって感じで手当ての必要性を感じません。
会社が自己啓発がんばったで手当てをくれるのならあってもいいかもですが、仕事に役立てる為資格を取れってことで手当てをだしてるなら手当がつかなくて当たり前ですよね。
>通常で考えて、私は資格手当がつくのはおかしいのでしょうか?
会社の手当ての意味合いによるんじゃないでしょうかね。
がんばった手当なのに支給しないならおかしいし、仕事に役立てる手当てならもらえなくて当たり前です。会社によって手当ての意味も違いますから。
ご回答ありがとうございます。
>会社の考えにもよりますけど・・・
考え・・・、難しいところですね。
No.1さんの回答にも書きましたが、当社小さい会社で
経理といいながら、細々作業的な仕事もありなので
どういうものかと思い、質問させていただきました。
再度、確認してみます。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
>通常で考えて、私は資格手当がつくのはおかしいのでしょうか?
あなたの会社の資格手当の規定に沿って考えてください、としか言いようがありません。
社外の人間にあなたの会社のルールを聞かれてもわかりません。
No.1
- 回答日時:
私の知る限り(現状の会社も含めて)、「その業務に従事していない社員の資格」には手当を支給しません。
就業規則にも「資格=資格手当て」とは書いていないと思います。
普通は「○○職においては△△の資格保持者に対し資格手当て月額**円を支給する」というような表現かと思います。
やはり、つかないものなのですね。
当社に関して言えば、かなりの中小企業なので
就業規則を見ても、そこまで「従事しているものに対し」など
細かい記述はなかったので、どういうものかと思いました。
従事する・・・がどこまでを言うのかも難しいですし、
なんせ小さい会社なので、私も経理だけでなく、
そのための資料を作ったり、細々なな作業もあったので
質問させてもらいました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車両手当ては、労働保険料の算...
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
会社から支給されたスマホにはB...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
有給休暇について,質問です。
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
有休届の 「自」「至」ってな...
-
自衛隊は入隊者へ身辺調査をす...
-
ISO審査機関の良し悪しについて
-
高卒自衛隊はどの階級までゆけ...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
ボーナス総支給で43万しかなか...
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
電電公社(現NTT)で局長になるっ...
-
奥様に生活費を手渡ししている...
-
アムウェイで月に3万円もうける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車両手当ては、労働保険料の算...
-
課長待遇って何ですか
-
人件費の内訳と事業概況説明書...
-
持株会奨励金の経理処理
-
勤務手当とは何でしょうか?
-
給料の過払いがあった場合(昨...
-
所定内賃金に『役職手当』が含...
-
愛知県の公務員です。 公務員の...
-
退職金を中退共(勤労者退職金共...
-
有価証券取引所に記載されてい...
-
基本給が0円に・・・
-
家族手当の相場について
-
基本給+加給?
-
住宅手当で提出する書類ですが。
-
本人希望による降格についての...
-
お弁当の現物支給と食事手当て...
-
カット専門店の給与ってどれく...
-
最低賃金に含まれる手当
-
休職者の給与明細について教え...
-
新入社員の初配属では赴任手当...
おすすめ情報