
何度か転職し簡単な営業職をしていて40過ぎて倒産に見舞われると、自分に何も残ってなかった事に気付いて、これからスキルを付けようと勉強しても未経験なら当然若い人材を採用され、雇用して頂ける企業は無く、未経験で途方に暮れています。
機械関係は10年しないと一人前にならないとの話を聞いて驚きました。工業系の学校を出てそれから10年となるとすごい人生設計で動かれているのが恥ずかしながら今知りました。
やはり今更工業系は厳しい話でしょうか?
私にもしたいことがあれば良かったのにと嘆いても仕方ない事を愚痴ってしまう毎日です。
手に職が無い。
営業で人嫌いになっている。こんな状態の私に、
ご意見聞かせて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
倒産という形での再就職、心中お察し致します。
営業職を40代まで続けてこられた donaiyo様は、本当に何も残っていませんでしょうか?
営業は、立派な職種でもあり、スキルでもあると思います^^
文面から、工業系への拘りをお持ちなのかも知れませんが、営業職を考えれば
お若い営業マンより、経験を積んだ(ように顧客から見える)年配の営業マンの方が信頼がありますし
お若い営業マンには無い営業の巧さ、顧客と自社への匙加減を知っている部分などがあると思います。
私の知人で、若いと顧客の信頼が頂けないと嘆いている不動産斡旋の営業がおります。
数千万~数億の土地や物件を購入・アフターフォローも一生のお付き合いになるのに
いつ転職されるか分からないような若者では、どれほど一生懸命でも購入を躊躇してしまうと顧客に言われた経験があるそうです。
中途採用の年配の部下を同行させたところ、その方に任せたいとすんなり購入されてしまったそうでしたが
そんな年齢を信頼という武器に変えられるような職種も、転職の視野に入れてみても良いのではないかと思います。
転職先が決まらないという問題点は、一概に年齢がネックになっているだけという訳でも無い場合が多いと思います。
転職先が決まらない理由として、一般的に考えられる事例として
・求人募集企業の探し方に問題がある(求人誌や職安のみしか見ていない)
・転職したい地域や職種を限定し過ぎ、可能性を自ら狭めてしまっている
・基本給与の希望が高過ぎている(もしくは、前職給与の考慮をした場合に、採用したくても採用しにくい)
・ご自身の志向やキャリアの主張が強過ぎ、現社員との志向差に問題がある
・家族(扶養者)が多く、採用すると経費がかかり過ぎる …等々が挙げられているようです。
具体的に考えれば、具体的な解決策が出てくるかと思います^^
親身にご回答頂き誠に有難うございます。
上記の事例で決めかねているのではなく、
たぶん“手に職”を考えすぎているのだと思います??
営業で考え直そうと思います。
本当に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
未経験なら年齢的に厳しいでしょう。
派遣や期間労働者として地域によっては求人があるかも知れませんが、正社員だと難しいと思います。やはり職種は経験のある営業で再就職活動されないと、未経験分野に応募できるのは、30代前半までですね。
希望職種が営業か工業系?機械関係?をはっきりさせないと、実際面接の時、相手によい印象を与える事ができない気がします。
No.1
- 回答日時:
>営業で人嫌いになっている
転職すれば、会社のメンバー、お得意先の相手も替わります。
営業職のキャリアは質問者様の人生の一部です。ご自身の経歴の否定・・とまでは言いませんが、そういう感覚は持たないことにして・・・営業職ならば、再就職の間口が広いと思います。
年齢を考えると未経験職は憧れがあったとしても難しいと思います。
ひとまず、職について、専門学校など通勤と通学の両立が出来るところを見つけて、興味のある分野の勉強をされてはいかがでしょうか?その時に適正も分かりますし。
私の誤解でなければ良いですが。。倒産された会社で受けた営業でのダメージ(人嫌い)は、会社の逆行の中での辛い経験でしょうから、同じことが繰り返されるとは思いません。
”捨てる神あれば拾う神あり”就職活動がんばってください。・・・・・・・・・by転職経験者
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生命保険会社のスカウト
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
金銭トラブル
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
(荒らされたので再投稿します...
-
郵便局の民営化。公務員はどう...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
私は経験人数が5人で前戯だけし...
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
26歳です、高卒無資格といって...
-
会社が汚くていやです
-
日本郵便一般職について給料が...
-
元地方公務員の履歴書の書き方
-
航空自衛隊の職種を人気順に教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生命保険会社のスカウト
-
25歳女です。応募社数が70社...
-
営業職に転職したら飲み会の頻...
-
業界を変える転職
-
40過ぎて倒産、営業職で何も残...
-
他社と同じ商品を売る場合はど...
-
営業職に若はげ・坊主は敬遠さ...
-
保険営業経験者の方 教えてーー!
-
職場にアリコジャパンから、転...
-
保険営業から不動産事務に転職...
-
不動産で働くためには高卒では...
-
2社で迷っています。1つ目は大...
-
テレビ局営業の忙しさを教えて...
-
医療機器・福祉用具の営業→ITソ...
-
エンジニアからプリセールス
-
営業職の人って適当なことしか...
-
社会人、営業の財布について 20...
-
最終面接を受けてきましたが不...
-
営業!企業への営業方法につい...
-
ヨシケイ、タイヘイで働いてい...
おすすめ情報