dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

70歳になる母の手のひら(人差し指と中指の付け根あたり)に
ぶよぶよとしたできもの(直径2cmくらい)があります。
去年気付きましたが痛みなどもなく、赤くもなっていませんし、
その後それほど大きくもなっていませんが異物感があり
気になったので受診。水でもなく、脂肪の塊でもなく
リュウマチでもなさそう・・内科、皮膚科、整形外科など、何件か
医者をまわりましたがわからず、大きい病院へ・・・
そこでも首をかしげられ・・再来週にMRIをとることに
なりました。
老人性のものとも違うようなので・・
私の検索の仕方が悪いのかもしれませんが・・
ネットで探してみたのですがわかりませんでした。
どなたかご存知の方がみえましたら
是非、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。

私は10年ほど前に手の平に突然鉛筆の芯を刺したほどの出来物のような物ができました。初めはあまり気にしていなかったのですが、治るようすもなく近くの整形外科に行ったのですが「心配ないんじゃない?」くらいで・・・でも、気にして触りすぎたせいか周りが赤くなるし、近くでは大きな病院の皮膚科を受診して、色々検査した結果「血管腫瘍」と診断されました。(これは、実に珍しい症例です)と言われ手術になり病理検査にも出されました。一応良性と言う事でしたが、まるで癌細胞のように分裂を繰り返していく物であると説明を受けました。病理検査でまだ取りきれていないと言う事で2回目の手術を受け、また手術後取りきれていないので、もう1度手術を・・・と言われ不安になり(癌なのでは?)セカンドオピニオンを申し出て、全部のカルテレントゲン等を借りて、大学病院へ受診しに行きました。

先生の話では「これは、良くある事だよ、2回目の手術は必要ないよ、手にまたできものが出てきたりしたら受診してください」と言われました。
やっぱり大きな国立病院だと、色んな症例を診ているので簡単な事だったんだと、ホッとしたのを憶えています。お母様も1度大きな病院の皮膚科を受診されてみてはどうでしょうか?10年たった今も何の症状も出ておりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ちょっと検索してみたところ・・やはり手のひらに
「血管腫瘍」ができるのは珍しいんでしょうね。
見つかりませんでした。
ただ・・感じとしては似ていますね。
母は今度、大学病院でMRIを受けます。
=これで何がわかるんだろう・・と思いつつ・・
受診している科は整形外科なので皮膚科に
変わるよう今日、母に伝えました。
手術さえして再発しなければ安心ですよね。
ホント、良性の腫瘍であってほしいです。

ありがとうございました。
少し、母がリンパ系の癌ではないかと
不安になっていたものですから・・。
これで少しは安心できました。
安心できました。

お礼日時:2008/02/14 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!