dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高卒で警察になりたいのですが、国家試験のための専門学校や塾はどんなのがあるんですか?おすすめの学校があれば教えて下さい。

A 回答 (4件)

まず、あなたはキャリアに進むか、ノンキャリアで進むかを決めてください。


キャリアは、大学を出て国家公務員上級の試験に合格して、警察庁に採用される所から始まります。
特にトラブルなどななければ、1年後には副署長か小隊長、2年後には署長か隊長が通例です。
ただし、採用枠がかなりきびしいです。
東大法学部を出て、国家公務員上級に受かった人たちの中で、警察庁希望のグループで10番目程度にはいないとムリだそうです。
もっとも、警察庁希望が少なければ、同じ10番目でも国家公務員試験合格者の中ではかなり後のほうでも良いみたいですが…
他の大学でも国家公務員上級試験を受けて合格し、警察庁を希望するのはもちろん可能です。
でも、はたして採用されるかどうか…
国家公務員試験は採用試験ではなくて、採用されるための資格にすぎないのですから、採用されない可能性はあります。

一般の大学卒業で都道府県警察本部(東京は警視庁)に採用されるのは、いわばセミキャリアとでも言う物です。
まぁ、まじめに働いて20年程度で署長になれる程度とか…
もちろん、高卒で警察に入る場合に比べれば昇進は速いです。

高卒で警察官になるのでしたら、特に資格とか別の学校など必要ではありません。
高校3年の時に採用試験を受けるだけです。
好景気で人手不足の時には高校を卒業できる学力があれば警察官になれた時代も有りましたが、現在では採用試験で落ちる割合もかなりあるようです。
こちらの昇進は遅いですよ。
10年で巡査部長になるのはかなり困難。定年までに警部補まで進むのは、ほんの一握りだと思います。

いずれの場合も、国家公務員試験以外には、採用試験をうける資格などはありません。
教育は、全て採用されてから行われます。
もちろん、受験する前に受かるための勉強をするのは結構だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2002/10/11 11:48

 実は、本当に警察官になりたければ、何が何でも大学に進むべきです。


私の、友達の弟が、千葉県警の警察官に高卒でなりましたが、すぐに辞めてしまいました。やることが、機動隊員とか、ろくなことがないんです。そして、高卒では、昇進が、かなり限定されます。そして、警察はびっくりする位、上下のきつい社会です。
 悪い事は言いませんので、警察官として活躍されたければ、大学へ進んでください!(まぁ、食っていければいい、というのであれば、別ですが.......。)

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=370300
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/11 11:49

こんにちは。


警察官は国家1種かそこらでしたよね?
だったら、高卒で即効で受験する方が早いです。
“高卒用”的なものの問題は、一般社会人向けよりまだ簡単です。
でも、勉強しながらでしたら、大学がお勧めです、確か巡査長から始まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/11 11:50

警察の試験は、国家試験ではありません。


国家試験とは、国家資格を取得する試験です。
高卒ですと試験区分は、警察B(短大、高卒程度)になると思います。
警察官も地方公務員ですので、一般教養や、学術試験などは、初級公務員試験のテキストなどで勉強すると良いでしょう。
あと、身体も鍛えておいたほうが良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/11 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!