dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私立大学医学部に入学をを検討したい31歳です(私大理系卒)。学費は6年間で3000万以上必要ですが、奨学金で学費補助にあてる方法は可能でしょうか。

3000万ほどは用意できます。学費生活費をあわせると6年間でざっとですが5000万かかる試算をしています。31歳で仕事を手放し、教育ローンや奨学金をあてにする方法を模索しております。母はまもなく定年です。父はおりません。知恵や情報がある方いらっしゃいましたら御願いいたします。

A 回答 (3件)

五千万も掛かりますかねぇ。

自宅外で高めの大学で、ソコソコいい暮らしをしたら行きそうですが。
まず確認で、自宅通学か否か。
志望校が、帝○は勿論として、東海も高いです。(但し東海は学士編入枠があります)あと高いところは川崎もですが、ここは再受験や高齢者は極めて少ないところです。埼玉杏林愛知独協、、、新設は4千万内外しますが、旧設は3千万前後で収まります。学費の高いところも志望校に入れるのか。

私立医が敷居が高いのは、なんといっても初年度の一千万ちょっとが用意できるかどうか、です。
日本学生支援機構の奨学金はご存知ですよね。
あと医学生なら即貸してもらえるもので、民医連の奨学金があります。再入学の人は利用者が多いです。ただ、これはあんまりお薦めしたくない。結局、民医連の病院に就職せざるをえなくなるから。奨学金なので卒後返せばいいのですが、育英会とあわせて、結構な金額になるので、返済がキツクテ。
近年は各自治体が医師確保に医学生の就学援助金を出しているところがあります。お住まいの県であれば利用できます。県内の病院に勤務するという条件がつきます。
あと、岩手県なら岩手医大に学費肩代わりの枠がありますが、県内の高校卒業が条件だったみたいな。

入学後、不足しそうなら銀行融資ですね。お母様は家とか不動産はありますか。現役の医学生で担保を出してもらえれば即決で決まりますよ。

この回答への補足

大変詳しく親身なご回答ありがとうございます。

自宅通学ではありません。妻がおりますので、妻(と将来的に子供)との生活費で考えております。
関東近辺で、旧設、学費が比較的安いところを考えております。

銀行融資についてですが、担保提供でどれくらい借りれるか(土地で評価額800万)は銀行に相談するしかないのでしょうか。仕事で関係している銀行なので、具体的な話はまだしたくないので。。もちろん受かってからの話になりますが、自分自身の教育ローンが組めるのかどうかも情報がないので。。
親の持ち家はありますが、できるかぎり自分の出せるものをと考えております。

補足日時:2008/02/16 18:14
    • good
    • 0

ローンとか奨学金には詳しくありませんが僕が11日に受けたある私立医大は6年間で3000万くらいだったと思います(手ごたえ的に僕は落ちましたが)。

手元に日本中の私立医大の様々な情報が書いてある本がありましてぱらぱらと見てみましたが、3000万以内で行ける大学も結構あるみたいです。
本屋さんなどに行くと、私立医大の6年間でかかるお金などの情報が書かれている本があるとおもうので探してみては?(”学費は6年間で3000万以上必要ですが”という仮定を思いっきり無視してます。何の解決策にならないかもしれないです。)
    • good
    • 0

そのための「教育ローン」でしょう。

銀行に即行くべし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!