dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告の初歩的な疑問です。
住民税(都民なので区民税ですが)って別途請求が来るんですよね?

サラリーマンで会社(出版社)から、昨年900万円ほどの収入(税込み)があります。それとは別の副業(原稿執筆、講演)などで400万円ほどの収入があるのですが、これを確定申告した場合、たとえ還付があったとしても、それと同額の区民税の請求ってくるんですよね?
6年前に、マンションを購入したときに、1度だけ確定申告をしたのですが、そのときに別途区民税の請求が来て、驚き、「こんなことこなら、確定申告しないほうがいいのか…」と思ったのです。
金額的に「行って来い」なら、申告する必要がないんじゃないかな、と思っています。

初歩の初歩の質問で申し訳ないのですが、教えてください。

さらに、いうと、過去3年ほどさかのぼれば、未申告分の収入は数百万円あります。これも、源泉で10%取られてても、同じことかな、と思って申告しないままにしているのです…。

yahoo知恵袋にも同様の質問をしております。失礼しますたぁ!

A 回答 (3件)

原稿料については、支払った会社から支払調書をもらっていますよね。


それと同じものが税務署に回っています。
ですから、直ぐにかどうかはわかりませんが、いずれ申告漏れとして修正申告を求められる可能性が高いと思います。

というか、出版社勤務なのに、素人の僕ですら知っている事を何故知らないのかの方が不思議です!(笑)
    • good
    • 0

サラリーマンの場合、副収入が20万以上ある場合は、確定申告をしなければなりません。


当然、住民税も前年所得から算出されますので、増えることになります。
金額的には不利であっても、申告は必要です。
    • good
    • 0

立派な脱税行為です。


ネットという公衆の場で話してしまったので、逃げられないと思います。税務署ですべてを明らかにして相談するべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。肝に銘じます。

お礼日時:2008/02/17 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!