
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
手術・外傷などである程度の深さまで皮膚が損傷すると、胎児でもない限り、傷が治った後に必ず傷跡が残ります。
外科手術による鋭い切り傷であれば、普通はわからないくらいの薄っすらとした傷跡になるのですが、条件次第では赤茶色にひどく盛り上がったケロイドになることがあります。広義にケロイドと言われるものの中には、一過性の肥厚性瘢痕のように、自然に軽減していくものも含まれますが、ケロイド体質が問題になる場合は真の意味でのケロイドを指し、肥厚性瘢痕を含みません。
真性のケロイド(以下単にケロイドと呼びます)はその盛り上がりもさることながら、かなりの痒みも伴い、自然に軽減することなく、周囲の皮膚をも巻き込んで次第に増殖する傾向があります。
通常ケロイドになるような条件ではないのにケロイドになってしまうような人をケロイド体質と言うことがありますが、本当にケロイド体質の人はごくわずかです。ケロイド体質の人は怪我をしても、手術をしても、逐一ケロイドになっていきます。
また、一時的にケロイド体質になることもあるようです。一回切ってケロイドになったら、しばらくはどこも傷つけない、というのが原則です。
体の部位によってもケロイドになりやすいところというのがあって、大腿・胸部などはケロイド体質でなくてもケロイドになりやすく、背中などはなかなかなりません。ひじ・ひざなど可動部分も要注意です。
そういうような事情から、血液検査である程度予測がつくかもしれませんが、あまり確実ではないと思った方がいいでしょう。
治療薬についてですが、ステロイド注射は全身への影響が強い割に、ケロイドそのものに対しては緩慢な効き目しかありません。予防のための飲み薬というのはトラニラスト(リザベン)のことだと思いますが、これも劇的な効果は期待できず、結果、長期服用になりますので、肝障害などが起きてきます。
基本的にケロイドは、未だ治す方法が見つかっていない症状です。薬があるからケロイドになっても安心、というふうには考えないで下さい。
とは言うものの、本当のケロイド体質というのは本当に稀なので、それほど神経質にならなくてもいいかもしれません。これまで怪我をしたとき、治り具合がどうであったか、ご自分で思い出してみると、おおよその傾向はわかるはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/11 22:57
詳しい説明を有難うございました。
私は、怪我などしても普通に直っていたので、大丈夫だと思いました。
直りが遅くても、直ればいいんですもんね。
No.3
- 回答日時:
以下の参考URLが参考になりますでしょうか?
「ケロイド体質かどうかを見分ける方法はありますか?」
◎http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0009.html
(手術後、元の生活に戻れるまでにどれくらいかかりますか?)
ご参考まで。
参考URL:http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0011.html
No.2
- 回答日時:
傷の処置ができないのではなく、傷跡がミミズ腫れや引き攣れ状に残りやすい体質のことです
皮膚の傷跡の問題なので歯医者は関係無いんじゃないかと思います
参考URL:http://www.nishiyama-keisei.gr.jp/n_op-scar-kero … http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci/bbs1/9912492 …
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/11 13:23
実は歯医者ではなく、2針くらい縫うことになっていたので、聞いてみました。
採血でわかるそうなのですが、しないでしてもらえないか頼んだため、
しないので、ちょっと気になって聞いてみました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケロイド体質ってなんですか?
-
使い終わった医療用ギプスどう...
-
手術後の傷口から白い糸が出て...
-
オナホールでやってから皮?が...
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
精神疾患での無罪の人はその後...
-
病院の領収書名が別人でした。 ...
-
病院への就職 電話連絡してい...
-
午前1診、午前2診、午前3診って...
-
救急搬送~処置室での治療・処...
-
明日面接があるのですが、 クリ...
-
面接での病院の呼び方
-
減価償却の耐用年数について
-
病院機能評価の体験談を知りた...
-
医療法人社団の敬称は?
-
乳ガン検診
-
病院でもらった紹介状をキャン...
-
聖路加病院って、治療費が高い...
-
リハビリの先生(理学療法士さん...
-
医療系大学生です。 一般に医療...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報