dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の1月15日に今の市に引っ越し手続きをしました。
転出手続きを前の市でして、転入手続きを今の市で済ませました。

これまで払っていた国保と年金を、前の市から送られている払い込み用紙で引き続き支払ったのですが(1月分)、昨日前の市と今の市の役所から、保険料の訂正用紙(前の市から)と2月分の払い込み用紙(今の市から)が届きました。

これで、保険は還付されるコトはわかったのですが(1月分を前の市に納めていたため)、年金関係のそういった書類は一切届いていません。

ふと思いました。
年金は今までどおり前の市の払い込み用紙で払っていいんですか?
年度が3月までだから、1,2,3月分は前の市ので払ってていいんですかね?

そのうち今の市から年金の払い込み用紙も送られてくるのでしょうか?
よけいに払っていたら還付されるのにまた時間がかかったりで面倒になりそうなので、どうしよう、と戸惑っています。

これはどうすればいいのですか?
乱文で申し訳ありませんが、どなたかご教授いただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

手持ちの払込用紙の分(3月まで)はそのまま使えます。



平成14年4月以降、国民年金は市町村ではなく国(社会保険庁)が扱うことになりました。
払込用紙(納付書)に、市町村役所の名前でなく、「社会保険庁」とか「○○社会保険事務所」と書かれていませんか?

住所の変更の手続きを、社会保険事務所にされていないかもしれませんので、ひとまず転入した市役所に問い合わせましょう。

参考URL:http://www.city.sanjo.niigata.jp/hoken/nenkin/02 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。
確かに○○社会保険事務所になっていて、○○は前の市になってます。

今の市に届け出た時に、年金のほうの引っ越し手続きも同時に済ませているので、変更されてないってコトはないはずなんですが・・・
自動的に変更になると言われたので。

でも今後は今の市から払い込み用紙が来ますよね?
とりあえずそれまで前ので払っておきます。

回答感謝します!!!

お礼日時:2008/02/17 19:38

年金は国庫金につき、納付書も市が発行するものではありません、


年金の引っ越し手続きもしたとのことですが、年金の住所変更手続きがおすみとのことですね、国庫金につき、前の納付書で払われて差し支えありません、4月には新住所に納付書送られてくるはずです。普通住変あったら、今後の分再送されたりもするんですけどね。
なお、蛇足ながら、口座振替にしたほうが、割引もあるし、通帳をみれば納付状況もよくわかるのでいいですよ。今からなら、4月からの振り替えに間に合いますから、希望すれば、割引率の高い1年前納もできますよ。3620円わりびきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね。
国保のほうは今の市から払い込み用紙届いたんですけど。

でもまぁ、前ので払ってて平気とのことですので、このまま払っておきます。
口座振替についても検討したいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/18 03:00

前の市の管轄の納付書でも納付できますが、新しい納付書が到着しているなら新しい方で納付したほうがよいでしょう。


基礎年金番号で管理しているとはいえ住所変更以前のものを使用してトラブルの危険性はあっても、メリットがありません。

現在は既に新しい住所の社会保険事務所の管轄です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新しい納付書が届かないから質問したんです・・・。

前ので大丈夫とのことですので、このまま払っておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 03:02

住所地が違えば公的な金銭の授受は全て、新住所を管轄する自治体の処理方法と同一にします。


ワシャ知らん・・・なんてことにならないためです。遅れていたら請求し要求します。忘れてる恐れ無きにしも非ずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このまま前の市ので払います。
ありがとうございました~。

お礼日時:2008/02/17 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す