dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カッターでダンボールを切っていてザクッと指先も3センチほど切ってしまいまた。

深さは浅くはありませんが、斜め?にきれているようで血が滴り落ちるくらい出てますが(切ったのですから当たり前ですよね?!)とりあえずガーゼを当ててテープでしっかり巻いて出来るだけ指を上向きに、高い位置になるようにしています。

痛みはそんなでもなく、指さきまでちゃんと動きます。そそっかしくピーラーで指の腹を野菜と一緒に・・・ということはありましたが小さな傷(でもこちらのほうは表面積が広いですが)治るのに1週間かかりました。やはり早く治すにも可能させないためにも受診したほうがいいのでしょうか?主婦で水仕事は避けて通れないので・・・困ってしまいました。

ある程度血がとまったら、ジョンソンからでてる「保湿?」の新しいタイプのバンドエイドを貼るつもりです。受診の目安を教えていただければ・・・と幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは、痛くないですか?



専門家ではないので、もし自分だったらということでお答えしますね。

3センチというのが深さか、長さかにもよります。
深さ。。だったら、指取れちゃうかな・・?怖い。

カッターの刃が綺麗なものかどうか、サビなど出ていたら、即病院にいきます。
外科です。破傷風の可能性があるためです。
その場合注射が必要になります。

また、場所によっては、どうしても動かすために、傷がふさがらない場所もありますよね。

血がなかなか止まらない、いつまでもにじんでくるようであれば、外科で見てもらった方がいいと思いますよ。

しばらくして、回りが腫れてきて、熱を持ったりしたら、またこれも即病院に。

ジョンソンの「かさぶたのかわり」になる絆創膏は、大きいものはなかなか無くて、密着させるために、しばらく押さえて使用します。
場所によっては完全に傷に密着しない場合ももちろんあります。
また、はがすときに、なかなか粘着力が高く、はがれにくいので、ご注意くださいね。

お大事にしてください。

とりあえずは、水仕事は手袋など、してくださいね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
切った指を気にせずようやく普通の生活が送れるようになりました。

病院にいったのですが、すごい混雑で断念、翌日は臨時休診で
結局受診できず、ジョンソンのバンドエイドを毎日貼り替えたり
アドバイスを貰ったように手袋をするようにしたりして生活していました。

幸いに膿んだりすることもなく、まだ上皮は亀裂が入っていますが、下の皮膚はつながりました。やはり長い時間がかかりました。気をつけないと駄目ですね。

アドバイスがとっても心強いものになりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/03/07 22:20

ご心配のことと思います。

受傷されて出血が止まらないようでしたらすぐの受診がもちろん必要です。場合によっては、糸で縫合することが治りも早いことがありますので、現時点で受診された方がいいかと思います。お大事にされてください。
    • good
    • 4

私も昨年かまで園芸作業をしているときに左親指の先を切ってしまいました。

傷の大きさは爪に沿って刃が当たったので、2cmぐらいでしたが深さが7mmぐらいありました。親指で絆創膏で固定してもハンバーガーみたいに傷口動いてずれてしまい、圧迫していないと出血してしまうので受診して縫ってもらいました。
麻酔して傷を洗浄して、結局6針。縫い代がなかったので部分的に爪に縫い合わせました。
普段浅いきり傷は、絆創膏を直接貼ってしまえば、1日くらいでくっついてします。傷の汚れがなく出血もすぐに止まって十分固定ができれば、私は受診はしませんが、指先では不自由ですし深さがあれば縫ってもらったほうが早く直ります。
縫ってしまえば2から3日でシャワーでぬらすこともできましたし、カット判を1枚貼っておけば十分でした。
ションソンのバンドエイドは、化膿しないことを確かめるためにも一応毎日交換したほうがいいと思います。お大事にどうぞ。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

すぐにアドバイスをいただいたにも関わらず、御礼が遅くって本当に申し訳ありません。

他の方へのお礼にも書いたのですが、タイミングが悪く受診できませんでした。なので回答者さまのように「2,3日でシャワーを・・・」なんていう訳にもいかず1週間は手を使う際不便でした。中指なのですが、使わないでおこうとすると人差し指をかばって怪我をしている中指は使ってしまう・・・ということが多々ありました^^;そのせいもあって治りが遅かったのかもしれませんが・・・。

ジョンソンのバンドエイドはアドバイスをいただいたよう、毎日取り替えましたが、粘着力が只者でなく強力で大変ですね^^;でもそのおかげで傷口の観察が出来、大丈夫なことを確かめられ落ち着くことができてよかったです。それにしても、このジョンソンのバンドエイド、指先用の形もあればなぁ~って痛感しました(苦笑)

経験談を教えてくださったので、今回の私の状況と比べられて受診の大切さを痛感しているところです。とっても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/07 22:38

すり傷は浅いので受診しませんが、切り傷、刺し傷だったら、受診します。


遠慮しないで、午後にでも受診していいんじゃないでしょうか。
化膿止めの内服薬飲んだ方がいいと言われたりするかもですし。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

早々に回答くださったのに、お礼が遅くなって申し訳ありません。

ようやく治り、ほっとしています。
「やはり病院に」と思って受診したのですが、非常に混みあっていて断念。
翌日は市の検診の協力医だかで臨時休診でタイミングの逃してしまいました。

今回は幸いトラブルもなく治りましたが、もし似たようなことがあった場合(あったら困るのですが)、次回は遠慮せず受診しようと思います。今回も「膿んだらどうしよう」「このくらいになるとお風呂につけてもいいのか?」「消毒はするほうがいいという説と水で洗い流すくらいのほうがいいという説があるけど?」と疑問や不安だらけでしたから・・・。

結局医者には診てもらえませんでしたが、受診の背中を押していただきました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/03/07 22:30

鋭い刃物(カッターナイフなど)は傷がくっつきやすいので、傷口がずれないようにして、強めに押さえておけばかなり早く治り、傷跡も少なく済みます。


強く押さえたときに傷がずれていると、治ったときに傷跡が大きくなります。
傷がかなり深ければ医者に行って2針ほど縫って貰う方が良い場合もありますが、かえって縫い痕が残る場合もあります。

化膿さえしなければ医者に行かなくても割と早く治ると思いますが、場合によっては神経を痛めた可能性があり、将来多少指先がしびれたように成る可能性も否定できません。
医者に行っても行かなくてもそれほど大きな差は無いと思いますが、状態を見たわけではないのではっきり断定は出来ず、心配で有れば専門家に早めに診てもらった方が間違いは無いでしょう。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

半月近くたち、ようやくバンドエイド等なしで生活できるようになりました。1週間程度はちょっと傷口を開くと血がにじんだりしましたが、アドバイスをいただいたように、傷口をしっかり抑えておくよう心がけておりました。

下の組織がつきかけた頃、バンドエイドをしなかったら、やはりひっかかりまたまた・・・ということがありました。冬であったのも幸いしてか、膿んだり熱を持つことも無く治ってほっとしています。

結局医者には行けずじまいでしたが、アドバイス心強かったです。どうもありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/03/07 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A