
こんにちは。
画像を貼っています、人によっては不快だと思うので、苦手な方はスルーお願いします。
私はいつの頃からか、かかとの皮膚を剥く癖がついていました。
たぶん、保湿が足りずガサガサになって硬くなったところにヒビが入ったところを
何気なく触ってペリッと剥いてしまったのが始まりだと思います。
ささくれのようになったりケバケバした皮膚が余計に気になって、どんどん爪で引っ張って…というのを
繰り返しているうちにやめられなくなりました。
ひどい時は血が大量に滲むまでやってしまい、慌てて絆創膏を貼って靴下を履くも、歩くたびに傷口が痛くて
変な歩き方になったりしていました。
そんな状態になるたびに、もうきれいに治るまで絶対に触らないぞ…と誓うのですが、血が止まり痛みも消えると
また無意識に触ってしまう…
今は血が出るほどでもなくだいぶマシになってきていますが、それでも部屋でリラックスしていると無意識に触っていることが多く…
皮を剥き始めると集中してしまい、ある程度スッキリするまでささくれのような部分を剥いてしまいます。
衛生面や見た目以外にも、うっかり集中してしまうと時間を忘れてかかとをいじってしまうのも
時間が勿体無いのでやめたい理由の一つです。
今はまだ靴を履いているから良いですが、暑くなってきたらサンダルになるので
見た目も恥ずかしいしなるべく早く治したいです。
(写真では見えにくいですが、足の裏だけでなく側面?エッジの部分も皮剥きの痕があります)
このような癖はかかと以外にもいろんな部位で癖になっている人もいるかと思いますが
どうやって治すのが最適だと思いますか?
もし経験者などいましたらアドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
皮膚科で診てもらうのが一番良いのですが、できない・したくないなら、市販薬ではオロナインが無難で一番良いです。
風呂から上がったらオロナインを塗って靴下を履いてください。1週間から10日ほどで傷も治るでしょう。そのあとは保湿クリームを塗ってください。最初から保湿クリームを塗るのは良くないです。傷に染みたり却って悪くなります。
ご回答ありがとうございます。
確かに、皮膚科で的確な治療を受けるのが一番ですね。
混んでることが多く皮膚科に行くタイミングを伺いがちですが、オロナインなら常備しているので試してみようかなと思います。
仰る通り、皮膚が薄くなっていたり、滲みる部分もあるので保湿クリームはやめておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 傷の説明画像(絵)があります。 3〜4日前に爪のキワをいじってしまい傷ができてしまいました。日中は絆 1 2022/11/04 23:04
- 皮膚の病気・アレルギー 足の爪が剥がれそう。 今私がすべきことと、剥がれた場合の処置を教えて頂きたいです。 足の右側の人差し 2 2022/05/12 23:48
- 怪我 爪が剥がれた痛みの対処法 4 2022/11/26 05:09
- 皮膚の病気・アレルギー 足裏のタコについて、画像のようになり困っています。 3 2022/07/14 05:54
- 皮膚の病気・アレルギー 中学生に入ってから急に手のひらと足裏全体の乾燥が酷くなり、皮が剥けたり、白い粉を吹き、溝ができたみた 1 2023/02/06 18:51
- 怪我 足の小指の爪が、横向きに半分剥がれてました!!! 半分というより肉にくっついてるのは3分の1くらい。 9 2023/02/14 22:34
- 病院・検査 左足の親指の巻き爪?で、外科に聞いたら皮膚科に行けと、皮膚科に聞いたら外科に行けとたらい回され困って 5 2023/07/28 00:19
- その他(病気・怪我・症状) 20代です。口の中を噛む癖がやめられません。 小学校低学年の頃からずっと口の中を噛む癖があり、血が出 3 2022/08/14 15:56
- 皮膚の病気・アレルギー 小学生頃から大人になった今でもストレスを感じたら、無意識で指の皮を剥いてしまいます。剥きすぎたら血が 2 2022/10/14 15:36
- 怪我 爪の内出血 1 2023/07/05 01:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
50代以降は気を付けたい!帯状疱疹の症状や予防接種について医師に聞いた
水ぼうそうにかかったことのある人なら、誰でも発病する可能性があるという帯状疱疹。「教えて!goo」には「帯状疱疹について」、「水疱瘡と帯状疱疹」、「帯状疱疹の初期の発疹のかずについて」など多数の質問が投...
-
子どもの水いぼ、感染の原因は?治療と予防策を含め、医師に聞いた!
子どもの水いぼに悩んでいる親御さんはいないだろうか。「3歳の子どもが、皮膚科で水いぼと診断されました」ということで、水いぼに関する悩みが「教えて!goo」にも多数投稿されている。そこで今回は水いぼがどんな...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校一年女子です。この前腕を...
-
ケガの傷跡と3M【マイクロポア...
-
すり傷で病院に行くべきか
-
子宮がんの精密検査後、血が止...
-
体育でバスケットをしたら足の...
-
高2女子です。 今朝突然鉄の匂...
-
16歳になって初めて献血に行き...
-
昨日エッチしました ゴムはつけ...
-
産後の生理
-
教えていただきたいことが・・...
-
健康診断の結果、赤血球の数値...
-
貧血を自力で治す方法はあるの...
-
突然、大量の鼻血が!
-
汚い写真をすみません 唇の血色...
-
温かい食事を摂るたびに鼻血が...
-
魚の〆について教えてください
-
立ちくらみに関して
-
大至急、中一男です。 急にさっ...
-
奥さんが貧血で倒れて入院した...
-
30歳女です。 健康診断結果で血...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
包丁で刺されたらどれぐらい 痛...
-
ハサミで指を切ってしまったん...
-
体育でバスケットをしたら足の...
-
「ガーゼ」と「滅菌ガーゼ」の...
-
指先に切り傷を負ったことがある方
-
月曜の夜料理してたら包丁で結...
-
傷口(火傷)がガーゼにくっつく
-
傷(かさぶた)を寝てる時に引っ...
-
心配事について。
-
血豆が出来てしまったのですが
-
指を切ってしまった時の対処法
-
傷がある手で 魚をさばくこと
-
親知らず抜歯しました。治りが...
-
抜歯後の歯茎の回復について(...
-
ピアス開けたのはいいけど…
-
陸上選手のケガのようなもの
-
かかとの皮膚を剥いてしまう癖...
-
ピアス穴から血が出ます。 ファ...
-
切り傷の受診の目安を教えてく...
-
小さい傷なのに血が止まらない...
おすすめ情報