
先日転倒して思いっきりすり傷ができました。血はそんなに出ませんでしたが、黄色い体液(リンパ液でしょうか)が止まらずジュクジュクしています。
薬局で最新のバンドエイドで、ガーゼの代わりにリンパ液をゼリー状に貯め込んで直すという便利なものが売っていましたので、購入し貼りました。
しかし液が止まらないようで一晩寝たらバンドエイドから溢れてしまいました。
病院に行った場合、これ以上の確実な治療はしてもらえるものなのでしょうか?例えばリンパ液を止めれる治療などあるのでしょうか?家で行った治療と同じように、消毒、ガーゼをこまめに取り替える程度のことならば、行く必要はないと思っているのです。
御経験のある方、御助言よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も似たようなケガを2回ぐらいして、1回目は1mぐらいの所からコンクリートに落ちて、結構深い傷で、近所の病院に行きましたが、たしか薬はもらったと思いますが、その後はhaya さんのおっしゃる通り、消毒、ガーゼをこまめにかえるの繰り返しでした。
それで、親戚のおばさんが言うには、「大きい病院だったら縫われてたわね」でした。
どっちがよかったかはよくわかりませんが・・・
2回目の怪我は、切り傷みたいなのを軽くみていたら、どんどん腫れてきてお医者さんに言ったら、即メスで膿みを取られて、その何日か後にまた膿みをとってもらいに行ったら、金属の細い棒にガーゼをつけた物を傷口にぐいぐい入れられて、入れた先生が「痛いでしょ?強いね」と言ったぐらい痛かったです。
なので、一度病院に行ってみて、その後何日か後にまた来てくださいと言われた際に、自分で平気と思ったら次回は行かなくてもいいかもとは思いますが、まずは一回病院に行ってみる事をおすすめします。
参考になればと思います。
経験談参考になります。ありがとうございます。
自分ではそんなに酷い怪我ではないと思っています。腫れてはいませんが、傷跡周辺の健康な肌も赤みを帯びて少し熱めな状態ではあります。ですので病院に行っても消毒とガーゼ交換だけなら、行く必要性を少し考えてしまいます。
昔から血は止まってもリンパ液は止まりにくかったので、体質などもあるのかもしれませんね。悪化するようになれば病院に行くことを考えてみようかと思います。
No.5
- 回答日時:
色々な方と話をして、人間の治癒力は素晴らしいとの結論に成りました。
初期に傷口を流し水で綺麗にして、血が止まれば自然乾燥が一番早いとの考えです。
傷の深さは多いに関係が有りますが、
擦り傷と言うならば、リンパ液が固まるのを待つのが治癒は自然で早いようですが?
自己判断ですので勘弁をして下さい
ありがとうございます。
私も悪化しない限りは自己治癒力に任せておきたいところです。
体質のせいかリンパ液が固まりにくい体ですので、病院に行けばそういうことも何か治療法があるのかと考えましたが、どうやら根本的な解決法はないようなので、このまま様子を見ようと思います。

No.4
- 回答日時:
No.3さんです。
たびたび失礼します。
以前道路で転んだとき痛みが酷く医者へ行ったの
ですが、傷口から砂利がいくつか入ってしまって
いました。
hayaさんの転んでしまった場所は分からないですが
そういった混入物の心配もありますので医者へ
行かれた方が良いかと思います。
ありがとうございます。
キズドライは今の絆創膏を貼る前に使いました。ただリンパ液が垂れてくるのですぐに流されてしまう状態だったので、今使っている液を留める最新式の絆創膏に変えました。
私の傷は膝です。砂が入っている可能性があるかもしれませんね。この土日で改善されなかったら病院も考えた方がいいのかもしれませんね。
子供の頃はすぐに治ったんですが、歳には勝てませんね。(苦笑)

No.3
- 回答日時:
こんばんは
専門家ではないので何とも言えませんが、経験的な
話ですが、じゅくじゅくした傷の時はいつも
ホルム散とかいう粉でジュクジュクを固めてしまう
薬を使ってます。他に似たものでは小林製薬の
キズドライなどあると思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
病院へ行けば毎日の消毒と飲み薬になると思います。
擦り傷の大きさにもよるのでどれぐらいなのかわかりませんが
「浸出液」が出続けるというのはあまりいただけないですね。
また黄色いというのが気になります。
すでに膿み始めているのではないかな?と。
病院へ行かれることをおすすめします。
休日でどうしてもいけないとなれば
薬局で「イソジン外用薬」「滅菌ガーゼ」「ガーゼの上から貼るテープ」を買って
イソジン消毒の後滅菌ガーゼで覆ってテープで留めてください。
「浸出液」が多いようですので包帯を巻かれる方が尚良いと思います。
参考になれば幸いです。
そうそう、消毒前には水で洗い流してからの方が良いですよ^^
ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。黄色いと言っても透明な金色の液ですので、多分膿んではいないのではないかと思います。
今は土日ですので、取りあえず最新式のバンドエイドを取り替えておくつもりです。
http://www.jnj.co.jp/consumer/bandaid/products/m …
浸出液は取り除くより付けていた方が治りが早いという研究結果から生まれた絆創膏らしいので、ガーゼを取り替えるより早く治るという話らしいのです。ですから病院に行っても消毒とガーゼ取り替えならば、仕事もありますので行く必要性を少し考えてしまいます。でも飲み薬があるのならは貰っておいた方が良いのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 泌尿器・肛門の病気 大至急お願いします‼️ 痔についてです。 3日前に肛門の外側に小豆大のイボができ、激痛の為病院に行き 5 2022/11/16 10:21
- がん・心臓病・脳卒中 抗がん剤について、皆様ならどうされますか? 6 2023/01/15 19:30
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 父親・母親 父との面会についてみなさんならどう判断しますか⁉️ 入院中で要介護状態の77歳の父がいます。 父は昨 3 2023/06/14 21:59
- 病院・検査 多発性骨髄腫です。 こないだコロナに感染しました。 病院診察、血液検査もあり、コロナに感染してから5 1 2023/08/15 04:01
- がん・心臓病・脳卒中 乳がん治療にジーラスタは不可欠なのか? 1 2023/04/09 22:39
- 病院・検査 腎機能低下、スタチン、急激なダイエット、左肋骨下左胸部ズキズキ痛み 2 2022/12/04 12:54
- 病院・検査 膝の病気について 2週間ほど前に 膝に少し痛い程度だったんですが 5日目に もう痛さで立てないし歩け 7 2022/10/08 21:35
- 病院・検査 血液検査にて総ビリルビンが高く通常の2倍程あると指摘され病院に行ったところ、体質的に高く問題ないと言 1 2022/05/10 10:30
- 医療 昨年5月に父が自宅で倒れて救急車で搬送され、検査して左半身麻痺になってから要介護MAXになり、昨年7 1 2023/06/18 21:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校一年女子です。この前腕を...
-
ケガの傷跡と3M【マイクロポア...
-
すり傷で病院に行くべきか
-
子宮がんの精密検査後、血が止...
-
体育でバスケットをしたら足の...
-
高2女子です。 今朝突然鉄の匂...
-
16歳になって初めて献血に行き...
-
昨日エッチしました ゴムはつけ...
-
産後の生理
-
教えていただきたいことが・・...
-
健康診断の結果、赤血球の数値...
-
貧血を自力で治す方法はあるの...
-
突然、大量の鼻血が!
-
汚い写真をすみません 唇の血色...
-
温かい食事を摂るたびに鼻血が...
-
魚の〆について教えてください
-
立ちくらみに関して
-
大至急、中一男です。 急にさっ...
-
奥さんが貧血で倒れて入院した...
-
30歳女です。 健康診断結果で血...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
包丁で刺されたらどれぐらい 痛...
-
ハサミで指を切ってしまったん...
-
体育でバスケットをしたら足の...
-
「ガーゼ」と「滅菌ガーゼ」の...
-
指先に切り傷を負ったことがある方
-
月曜の夜料理してたら包丁で結...
-
傷口(火傷)がガーゼにくっつく
-
傷(かさぶた)を寝てる時に引っ...
-
心配事について。
-
血豆が出来てしまったのですが
-
指を切ってしまった時の対処法
-
傷がある手で 魚をさばくこと
-
親知らず抜歯しました。治りが...
-
抜歯後の歯茎の回復について(...
-
ピアス開けたのはいいけど…
-
陸上選手のケガのようなもの
-
かかとの皮膚を剥いてしまう癖...
-
ピアス穴から血が出ます。 ファ...
-
切り傷の受診の目安を教えてく...
-
小さい傷なのに血が止まらない...
おすすめ情報