プロが教えるわが家の防犯対策術!

今はまだ大学二年生なのですが、すでに将来のことについて迷っています。
正確に言うと迷っているわけではないですが、ふと気になり布団から出てきました。

もしも、自分で明確にやりたい事が決まっていて資本金も準備できそうな場合の進路です。
そこで就職を取るか、起業を取るかの選択肢のキーとなるものは自分では「経験」「精神的な部分」「安泰」にあるのではないかと解釈しています。

経験で言うと一正社員として責任ある立場で働くという経験に欠けていること。
精神的な部分で言うと同上のことが言えるかもしれません。
あるいはアルバイトでは補えない部分でまだまだあると思います。

安泰ではやはり就職の方が安定志向という意味では上かと思いますがその辺は自分の中で気持ちの整理はできるつもりです。

実際のところどうなのでしょうか?
大学卒業後に就職か、起業か。学習塾の運営を考えています。
皆様のご意見をお待ちしております。

A 回答 (7件)

僕の学生の頃とかなり同じ境遇なので口を挟みたくなってしまいました。



ちなみに、僕は大学卒業後就職して2週間で会社を辞めて独立した口なので、
偏った意見になってしまうことをご了承ください。

当時は、僕も就職して経験を積んでからじゃないと厳しい、といった
ようなことを結構言われました。まあ、そういう意見に負けて2週間
ばかり就職したわけです。

でも、よくよく考えてみると起業だって社会経験です。

それに、例えば3年間会社員として経験を積めば色々と学べるかも
しれませんが、じゃあその3年間で起業の経験をした場合に、果たして
会社員としての3年間よりも学ぶことは少ないのでしょうか。

僕自身は、一旦就職した会社の同期の8倍ぐらいのスピードで進化
している気がします。(まあかなり主観ですが。)

起業してみないと分からないことなんてたくさんあるし、起業家として
必要なスキルや知識が一番身に付くのは、実際に起業することだと思います。

それと、責任なんていうのは責任のある環境に身を置くことで自然と
生まれてくるものです。

社会人として働けば社会人としての責任が生まれますが、経営者としての
責任は生まれません。

起業すれば経営者としての責任が嫌でも生まれます。

そういう意味でも、起業家として成功したいのなら起業するというのが
多くの場合一番近道になるのかなと僕は思っています。

ただ、もちろん例外もありますし、業種やビジネスモデルによっても多少
変わってくると思いますので、確実な答えなんてはそもそも無いと思います。

それに気付いたので、どっちが正解か分からないんならやりたいと思った道を
選択した方が良いじゃないか、と思って会社を辞めました。

石橋を叩いて渡るタイプの自分としてはかなり勇気のいる決断でしたが、
結果的にあの時会社を辞める決断をして本当に良かったと今では思っています。

そういう意味では、結局理屈で考えていっても答えなんて出ないんだから、
自分の右脳に従順になって自分が本当にやりたい方を選ぶっていうのが
ある意味正解なんじゃないんでしょうか。

うわ、まさかこんなベタな結論になるとは思わなかったので
ちょっと自分に幻滅していますが、まあでも真理なんじゃないすかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましたが、回答ありがとうございます。

起業したときに色々と教えてくれる方がいるかどうかでまた違ってきそうですね。
起業しなきゃ分からないことがたくさんありそうですしね。

ボクはあまり石橋を叩いて渡るタイプではないですが(最善を尽くして慎重に慎重を重ねるタイプではありますが)
スパッと会社を辞める決断をなさるとは凄いと思います。

確かに理屈でいったら一生答えが出そうにないですし、
常識でいったら就職が一番ですし、気持ちでいったら起業ですし、
やりたいことで選ぶのもありですよね。

全然ベタな結論なんてことはなく、とても同じような境遇を経た方のようでとても参考になりました。

これにて質問を打ち切ります。
お時間を割いてくださったみなさん、どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/02/25 12:51

繰り返しになってしまいますが、


私の意見は決してみんなと違う視点から回答したかったから、ちょっと変わった意見を言ったのでなく、
実際の周りの人間を見ての感想です。

自分はまだまだ未熟な経営者として、いろいろな経営者の勉強会に出ていますが、
就職経験が無く、すごい人はバイト経験も無く起業した人、は多くは無いですが少なくも無くくらいにいます。
皆さん苦労はしていますが立派な考えを持っています。
そういう人たちの成功のパターンは
1、借金で無く自分のお金で会社を作った。
2、ある程度の技術職である。
(デザイナー、ソフト開発、人に物を教える人など)
3、お金儲けに固執せず、その仕事をすることによって何をなしたいのかの志がある
(当然会社を継続的に経営するために利益は必要ですが、お金のためなら何でもするのでなく、自分の信念に反することなら儲かる話も蹴飛ばす意思。)

そういうものがもっている人たちです。
塾経営も人を教える技術という面では技術職だと思います。
当然周りを納得させるスキルを持ってないといけませんが、
逆にそれをもてれば必ずしも就職をする必要はありません。

経営者になるとわかりますが、人から与えられる責任と自分の意思で背負い込む責任はまるで別物です。
自分の意思で積極的に背負い込み責任というものは普通に社会人を経験していても学べません。

塾講師というものは、ある意味個人事業主に近い形があります。
普通のバイトとはかなり違います。
変な会社に就職するよりずっと経営者の勉強になると思います。

またもし就職をするなら営業職もいいですが経理職で入るのが良いと思います。
起業した後、経理実務は誰かに任せるにしても、経営者が経理の数字を見て経営分析が出来ないと間違いなく経営は厳しくなりますから。

人脈や周りの目などを考えれば、一度就職してからの企業のほうが楽でしょう。
らく、たくさんのお金を稼ぐこと、安定などを考えれば絶対に就職です。
中小の社長など普通のサラリーマンより稼げない場合が多いですから。
特にバイトであろうと人を雇うと自分の給料は無しでもバイトの人の給料を社会保険の分を含めて払わないといけませんから。
特に起業したてはしばらくは儲かるどころか、自分の貯金を切り崩して会社に投資していくことになります。

しかし充実度は違ってきますよ。
本気で自分がやる気があるのなら、人の倍以上の苦労を承知でやることは良いと思います。

最後に今の職場がそれほど大きくなく、また経営者の方もおおらかな方なら、まずは今の塾の経営者の方とよく話すのがいいと思います。
出来る人なら、今からいろいろな経営の心構えを教えてもらえるでしょう。

塾経営に向かって就職するにしてもすぐに起業するにしても、常に何のため自分が塾を経営をするのか、経営する目的をしっかり考えて、頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ね重ね回答ありがとうございます。

もちろん、dai-ymさんが単に違う視点からの回答をしたいがために変わった意見を言ったわけではないことは分かっているつもりです。

バイト経験もなく起業するというのは凄いですね!そこまでは予想していませんでした。
また、成功パターンというのもとても参考になります。
私も塾というのはやはりその本質は生徒が正しい方向へ向かうための手助けをするスキルにあると思っています。

あまり一時の安定や金銭は求めていません。

恐らく最後の大らかな経営者・・・というのはそうであって欲しいものです。
とりあえず資本・スキルを中心に頑張って行きたいと思います。

就職か起業か・・・起業したいのが率直なところですが。
どっちが正解という答えがあるのか知りたいところですね・・・。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/02/22 11:12

まず、就職されることをお勧めします。



それから社会人として一般常識や責任を覚え経験をし資金を貯めて
それから起業されるかどうか選択すればいいと思います。

理由は簡単です。学生の身分ではやはり一般常識や責任感を覚えるのは
机上の空論だけになりがちですしバイトで覚えられる範囲や責任はかなり限られています。
(会社はバイトにはバイトレベルのことしか教えないし期待しない)

世間でよくいわれる2代目や3代目がうまく行かないことが多い
理由は雇用される側の経験が浅い事も一つの原因です。
(雇われたとしても親の関係する会社だったりしますしね)
会社員として働いた経験も無駄にはなりませんので私ならまず
社員として働くことをお勧めします。
ただ、働く会社にもよりますけどね(体力だけの機械的な仕事では駄目ですけど)
自分をこき使ってくれる会社がある意味いいでしょうね

以上、参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

就職して起業というプロセスですね。
一般常識については本当に勉強不足だと認識しています。

しかし、責任感においては当人がどれだけ責任感を持って接せられるかという点にあると個人的には思っています。
また、実情を話してしまえば塾の教室運営は8割、9割方バイトによって行われています。
もちろんそれが良い、悪いはここでは別としてバイトとしては十分一運営員として責任感や覚えられるモノというのは大きいと思います。
(そこにある実際の責任は小さいでしょうし、覚えられることも足らないとは思いますが)

こき使ってくれる会社、というのはどういうことでしょうか?
色々な経験をさせてくれる会社ということですかね。
今は結構なサービス〇業でこき使ってもらえてますが・・・。

ここまで色々なご意見を頂きとても参考になりました。
もう少し、意見を募集したいと思います。
また、実際に学習塾で独立した方の意見をいただければ幸いです。

お礼日時:2008/02/21 19:41

nodnonさん、はじめまして。


目標としていた職種に就職して経験を積み、独立開業をして数年になる者です。
driverman5さんと同じく、まずは新卒で正社員として就職し、経験を積まれることを
おすすめします。

学習塾に限らず会社を運営していくことは、人を雇って働かせたり、広告をしたり、
資金繰りを考えたり等、生徒に勉強を教える以外にやらなければならないことが
相当あります。それらのモデルケースとして既に出来上がっていて運営されている
会社の中に入り、それを間近に見ることは私はよい経験だと思います。

そういう意味において、あまりにも大きな会社ですと入社後数年の間に全体を見渡す
ポジションに入れない可能性がありますので、成長過程にある会社に入られるのが
よいかと思います。

少しでも参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもはじめまして、回答ありがとうございます。

就職→経験の蓄積→独立というプロセスですね。

しかし、この業界で成長過程にある会社というと残念ながらあまりないように感じられます。
個人塾ではそういったところもあるかもしれませんが、あまりカースト制度のようなピラミッドはないように思います。
大きい企業ですとどちらかというと室長や副室長など現場に近いようです。
営業などの流れを見ると言う点ではそういった役職も役に立つかもしれませんが・・・学べる点では問題ないですが、良い例を見れるかというと疑問です。
かなりの高学歴であればそういった役職にスピード出世できるのかもしれませんが・・・。

こう考えると独立する業種での就職というのは結構難しいかもしれませんね。

お礼日時:2008/02/21 19:32

資本金の準備が借金をして準備するのでなく、


働いてくれる先生の確保が可能ならいきなり起業もありだと思います。
経営者の視線と従業員の視線は違うのいます。
社会人の経験があればいいかというと必ずしもそうでは無いと思います。
今からバイトで塾講師をしながら、その塾の経営者からいろいろ話を聞くことをしていき、自分でも経営者の視線で考えていくことが出来れば、それは相当な経験になれます。
外から与えられている責任以上に自分で責任感を持って働いていけるか。
それが出来るようならチャレンジしてみる価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

塾は資本金の準備においては他業種と比べるとハードルが低く、
また最低でも中学生5教科は見れないと塾長としては・・・という感じと聞きました。
そういった意味でやはりいきなり起業というのもアリだというのが私的な考えです。

アルバイトでは少しでも多くのことを学ぼうとしていますが、強制的に色々やらされて学べる部分も多くそれはもう本当に・・・感謝したいです。
塾の責任者の考え方なども色々と学べて勉強になっています。
そしてその中で客観的に無駄な部分や間違った考え方なども学べて良かったです。

恐らくまずは就職という意見が圧倒的だろうと思っていたのですが、違った視点から見て起業の可能性も含んだ意見が新鮮でした。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/02/21 19:14

 こんにちは。


 
 やはり就職はするべきだと思います。アルバイトと社員では結果責任に対する重さが違います。組織の一員としてのルール等、学ぶべきものは多いと思います。
 
 仮にあなたが卒業後起業したとしても、あなたの学習塾に通う子供たちは将来就職して企業の一員になる人の方が多いでしょう。そうしたお子さん達を親御さんから預かる責任として、自分も社会の一企業の中で働いた上でそこでの経験を活かした視点から子供たちを見ていくべきだと思うのですがいかがでしょうか。
 
 もし私なら、まず一般企業での営業等の仕事でビジネススキルを身につけ(3~5年)、比較的中堅か大手の学習塾で様々な指導・教育・教室運営のノウハウを身につけ(やはり3~5年)、最後に規模の小さい塾で起業に必要なシュミレーションや経営のノウハウを身につけて、それから起業、というプランを考えます。
 
 起業精神はすばらしいと思います。いづれにせよ、親御さんや子供たちに「あの塾に通って良かった」と思われるような、素晴らしい塾の経営者に将来なられる事をお祈り申し上げます。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり正社員では結果責任が大きく問われますよね・・・。
今アルバイトしている塾ではバイト講師までに営業が担われていて、
取れなかったりあるいは退塾者を出せば責任者に口酸っぱく言われ、その後も色々な形となって降りかかって(?)きますが・・・。
それでもやはり責任という形とは違いますからね。

driverman5さんのプランですと約10年かけ起業に行き着くということですよね。
個人的には就職しても3年経ったら独立という風に考えていましたが尚早な考えでしょうかね?

個人塾ならではの生徒・保護者密着型の塾を頑張ってつくりあげたいと思っています。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/02/21 19:06

大学卒業後に就職か、起業か。

学習塾の運営を考えています。

進路パタ~ンを具体的にお願いします。

この回答への補足

書き忘れましたが回答ありがとうございます。

補足日時:2008/02/21 18:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

進路パターンというと最終目的地までのプロセスということでしょうか?
それは思案中ですが、大まかには

1.就職
卒業→就職(塾かは未定です)→数年で退職→独立

2.起業
卒業→起業(学習塾)

といった感じです。

お礼日時:2008/02/21 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!