プロが教えるわが家の防犯対策術!

NHKラジオ英会話講座より
So tell me,Bernie, how do I find that perfect job that'll get me through college without making it too hard for me to study?
じゃあ、教えて下さい、バーニー、大変すぎて勉強できないということがなくて大学を出られる完璧な仕事をどうやって見つけるんですか?

(質問)2箇所の節(句)についてお尋ねします。
That perfect job will get me through college.
(1)直訳すると「完璧な仕事が私を大学を出る状態にするだろう。」如何でしょうか?
(2)SVOの文型ですか?
that perfect job S
will get V
me O
through college 副詞句
(3)getは「ある状態にする(なる)」でしょうか?

without making it too hard for me to study.
「大変すぎて勉強できないということがなくて・・」
(4)making は動名詞ですね?
(5)makeの意味を教えて下さい?
(6)itは何を指しますか?
(7)文型で考えるとやはりSVOですか?
make V
it O
too hard for me to study. 副詞句
 文の構成をしっかり捕らえたいのです、ご指導のほどよろしくお願いいたします。以上

A 回答 (4件)

こんにちは。

2/19のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。

ご質問1:
<That perfect job will get me through college.
(1)直訳すると「完璧な仕事が私を大学を出る状態にするだろう。」如何でしょうか?>

先行詞を関係詞that節の中に戻した文の訳ということですね。

1.get throughに「~を終了する」「~に合格する」という意味があります。また、他動詞用法で目的語をとると、「~を終了させる」「~を合格させる」の意味になります。ここではその意味で使っています。

2.「状態にする」が少し不適切です。Getは「使役」の意味「させる」がありますから、ここでは「大学を終了するようにさせる」→「大学を出させる」と、そのまま使役の訳で結構です。

2.従って直訳は
「完璧な仕事が私を大学を終了させるだろう。」
となります。


ご質問2:
<(2)SVOの文型ですか?>

その通りです。文法分解もご質問にある通りです。


ご質問3:
<(3)getは「ある状態にする(なる)」でしょうか?>

「する」の方です。正確には「ある状態に至らせる」からきています。


ご質問4:
<(4)making は動名詞ですね?>

その通りです。

without makingで「~することなしに」「~しないで」という副詞句の用法になります。


ご質問5:
<(5)makeの意味を教えて下さい?>

1.ここではmake「なる」という意味で使われています。
例:
make me happy
「私を幸せにする」→「私が幸せになる」

2.この箇所の直訳は
make it hard for me to study
「私が勉強することが困難になる」
となります。


ご質問6:
<(6)itは何を指しますか?>

1.このitは目的語で指すのはfor me to studyの部分です。

2.It is hard for me to study.「私が勉強するのは困難だ」の主語itを目的語に置いた形です。

3.このitは形式目的語で、for meはto不定詞の意味上の主語、to studyは真目的語になります。

4.以上を踏まえると訳出は
make it hard for me to study
「私が勉強することが困難になる」
となるのです。


ご質問7:
<(7)文型で考えるとやはりSVOですか?>

1.SVOCになります。

make V
it O
too hard for me to study C
ということです。

2.ご質問文全体の訳の流れは
(直訳)「私が勉強するには困難すぎることなく、大学を終了させるような、完璧な仕事を、どうやって見つけるんですか?」

(意訳)「困難すぎて私が勉強できないなんてことなく、大学を出られるような、完璧な仕事を、どうやって見つけるんですか?」
となり、これが抄訳のようになっています。

以上ご参考までに。
このご質問の前にtommy0531という別の番号の質問者がいますが、これもtommyさんのことですか?ご確認までに、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご回答いただき有難うございます。今回もとても易しく、詳しく説明いただきとても助かりますた。有難うございます。補語は名詞か形容詞と単純に考えていましたが、句や節、(原形)不定詞や過去分詞、の形でも出てくるのですね。勉強になりました。
making it too hard for me to study.で疑問が生じました。
It is too hard for me to study.
 の形式主語itを目的語として使う方法ですが
単に動詞(is)を除くだけでitは目的語として機能するのでしょうか?
普通主語を目的語として使う場合、後置修飾の為、関係代名詞等を使ったりするのではなかったかな?何か混乱しています。複雑な説明になるのでしたら無視してください。またおかしな質問でしたら無視してください。短い説明ですむのでしたら、次回お願いできればと思います。我儘なお願いでいつもすみません。よろしくお願いいたします。
 PS:私のハンドルネームはtommy0313の一つだけです。tommy0531は別人です。今まで長い間使ってきましたが、初めてお聞きしました。皆様にご迷惑を掛けるようでしたら、変更を考えます。その時は、フランス語で何か素敵なニックネームを考えていただけませんか?(笑)今後ともよろしくお願いいたします。敬具  尊敬と感謝を込めて!!!

お礼日時:2008/02/24 13:18

>That perfect job will get me through college.


>(1)直訳すると「完璧な仕事が私を大学を出る状態にするだろう。」如何でしょうか?
このperfect job ですが、完璧な仕事という訳はちょっとずれるような気がします。この文脈からすると、勉強の妨げにならない仕事のことですので、「最適な、うってつけの」くらいの訳がいいですよね。

>(2)SVOの文型ですか?
 SVOC の5文型のような気がするのですが。
3文型だとしたらSVOだけで意味が通らなくてはなりませんが、The job will get me. ではこの場合意味をなさないのでは。
me=through college となりますので、through college は補語だと思います。

>without making it too hard for me to study.
これにつきましてはこちらに詳しい説明が出ていますのでご覧下さい。
http://www.eibunpou.net/08/chapter18/18_1.html
18-1-1 名詞的用法 (2)目的語として
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご回答有難うございます。お陰様で少しずつ前進しています。今回、少し難しく感じました。使役のSVOCをもう少し学ばねばなりません。補語は名詞/形容詞だけと思っていましたが、句や節もあるのですね。
>不定詞がmake、find、thinkなどの不完全他動詞の目的語となる場合、不定詞のかわりに形式目的語としてのitを動詞の次におき、不定詞(句)を補語のあとに置くのがふつうです。
 ・・も勉強になりました。何より楽しく学べるのは皆様のお陰です。有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

お礼日時:2008/02/24 12:04

こんにちは、Tommy0313さん、お久しぶりです!



ずっと熱心に継続されていて感銘を受けました。

すでに的確な回答がありますので、重複する部分がありますが――

(質問)2箇所の節(句)についてお尋ねします。
That perfect job will get me through college.
(1)直訳すると「完璧な仕事が私を大学を出る状態にするだろう。」如何でしょうか?

No.2 のお方の回答に賛成です。perfectは「うってつけの」でしょう。なお、that perfect job that'll get me through collegeの最初の thatは、「あの」という意味ではなく、「関係代名詞予告のthat」と言われ、2番目のthatを予告するものです。「大学生活を最後まで私に送らせてくれるようなうってつけの仕事」という意味になります。


(2)SVOの文型ですか?
 形式的に言えばSVОでしょう。しかし get は「使役」的な用法ですので、through college が「大学生活を満了する」と言う意味ですから、get me to complete my college life と考えれば、SVОC的です。このあたりはグレイゾーンとお考え下さい。

(3)getは「ある状態にする(なる)」でしょうか?
 その通りです。「ある状態にする」ですね。

without making it too hard for me to study.
「大変すぎて勉強できないということがなくて・・」
(4)making は動名詞ですね?
 前置詞(without)の後ですので、動名詞です。しっかりしてきましたね!

(5)makeの意味を教えて下さい?
 使役動詞です。make me sad と同じ形です。

(6)itは何を指しますか?
 仮目的語で、for me to studyを指します。

(7)文型で考えるとやはりSVOですか?
 ここがまだ弱いですね。SVОCです。it=for me to studyですので、

make 【for me to study=「私が勉強すること」という名詞で目的語】too hard (「困難すぎる」という形容詞で補語(C)です)

例文としては

Computers have made it possible for us to get more information than ever before.

(コンピュータは、われわれが、これまで以上に多くの情報を得ることを可能にした。)

が覚えるのにいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご回答有難うございます。とても勉強になりました。
>最初の thatは、「あの」という意味ではなく、「関係代名詞予告のthat」と言われ、2番目のthatを予告するものです。
 このthatは気にもなりませんでした。新しい表現法をまた一つ学びました。有難うございます。
 without making it too hard for me to study.はちょっと難しく感じます。for me to study(O)、too hard(C)として、とりあえず、形式で覚えておきます。何度か出くわすうちに納得できるようになると楽観しています。いつも暖かい励ましのお言葉をいただき嬉しく感じています。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

 

お礼日時:2008/02/24 12:20

No.1です。

訂正があります。

ご質問2:
<(2)SVOの文型ですか?>

No.2の回答でご指摘のようにSVOCになります。

That perfect job:主語S
will get:動詞V
me:目的語O
through college:形容詞句C

のSVOC第5文型になります。Getに「~させる」という使役の意味になりますから、SVOでは意味をなしません。

うっかり見落としており大変失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2008/02/24 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!