

レストランで「水」を注文する際、以下のどれが一番良いのでしょうか?またその違いや理由も教えてください。
●水道水
(1)De l'eau, s'il vous plait.
(2)L'eau, s'il vous plait.
(3)Une carafe d'eau, s'il vous plait.
●ミネラルウォーター
(1)De l'eau minerale, s'il vous plait.
(2)L'eau minerale, s'il vous plait.
(3)Une eau minerale, s'il vous plait.(un cafeのようにuneをつけました。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1、2です。
何度もすみません。まだ締め切られていなくて安心しました。実は、昨日レストランに行った際、隣の席の人がバドワを注文していまして、瓶を見ましたら、Badoitと書かれていたので、はっと、ご質問のことを思い出しました。
Badois(X)→Badoit(O)
と、再訂正させていただきます。炭酸水は飲まないので綴りも裏覚えでしたので、何度も失礼しました。今度は確実です。
なお、ご質問文の選択肢の中で、不正解の語句の理由を補足します。
Eau「水」は物質名詞なので、仏語では部分冠詞「de+定冠詞」を使って表さなくてはいけないからです。
選択肢の中で
L’eau
Une eau
(Une carafe) d’eau
の冠詞の使い方が適切ではないので、間違いとなります。
ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
12/6のご質問以来ですね。ご質問1:
<●水道水>
1.選択肢の中では
(1)De l'eau, s'il vous plait.
(3)Une carafe d'eau, s'il vous plait.
が正解になります。
2.(1)は文法的には正しいですが、どちらかといえば(3)の方が上品な言い方です。
3.ちなみに、(1)だけだと有料水ともとれ、gazeuse?non-gazeuse?と有料水の選択を訊いてきますから、無料の水道水のことを明確にするためには、(3)のようにcarafeという単語を出した方がいいです。
ご質問2:
<●ミネラルウォーター>
1.選択肢の中では
(1)De l'eau minerale, s'il vous plait.
が文法上正しいですが、ややぞんざいな言い方になります。
2.通常は
Une bouteille de l’eau minerale, s’il vous plait.
とUne bouteille de「一瓶」をつけるのが礼儀正しい言い方です。
レストランでは、有料水はプラスティック容器の水ではなく、瓶の水が出されるからです。
4.そう注文すると、通常給仕は「どのミネラル水がいいですか?Vittel?Evian?」などと好みを訊いてきます。
日本の天然水に近いのはVolvicですので私はいつもVolvicを言ってみますが、高級レストランでもVolvicを置いているところは稀です。VittelかEvianはどこでもありますが、実はこの2つは石灰水の含有率が高いので個人的にはあまり好きではありません。
5.ちなみに、フランスでは有料水を注文すると、gazeuse?non-gazeuse?と訊いてきます。後者はミネラル水のことですから、non-gazeuseまたはmineralと言えばいいでしょう。
gazeuseは「Perrier」「Vadois」などの炭酸水のことですから、好みの銘柄を言えばいいでしょう。ぺリエ・ヴァドワはどのレストランにもあります。
以上ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フランス語 下記の文は、なぜ私がもう食べたという事実があるのに、接続法の言い方になっているのですか? Je dî 1 2023/07/12 23:03
- フランス語 フランス語文法 2 2023/05/24 18:10
- フランス語 フランス語 2 2023/03/21 17:55
- フランス語 フランス語 vous avez une semaine pour vous décider. 1 2022/07/05 04:33
- フランス語 フランス語enの使い方について 2 2022/11/13 08:22
- コスメ・化粧品 香水と オードトワレ 1 2023/04/11 17:37
- フランス語 いろんな方のスラッシュリーディングが見たいです。 1 2023/01/16 06:07
- フランス語 フランス語の構造 1 2022/10/04 16:38
- フランス語 Aux plus de という熟語の意味 1 2022/06/24 18:40
- フランス語 フランス語の動詞について 1 2022/05/23 22:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「すいません」と「すみません...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
安心感を感じる?
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
食べる(隠語?)の使い方
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「お幸せに」は上から目線に感...
-
こちらは、自分は、本当に宝く...
-
必ず食べて!ってなんて言う?
-
【大器晩成】(たいきばんせい) ...
-
ごきげんいかがですか?
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「しっかり守ってください」を...
-
教えてください
-
手紙の表現
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
必ずしも必要ではない
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「である調」について
-
ビジネス日本語の質問
-
「しっかり守ってください」を...
-
借りるの別の言い方
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「○○致したく」って標準語ですか?
おすすめ情報