

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
We had a lot of snow 2 weeks ago !!
It was the heaviest snow in 10 years !!!
上記のようにも言えますし、二つをひとつにまとめて次のようにも言えます。
We had the heaviest snow in ten years two weeks ago. 英語では10以下の数字はスペルアウトするのが一般的です。
the heaviestがあるからin ten yearsと続いて10年ぶりになりますが、単に10年ぶりに雪が降った場合には、We had snow for the first time in ten years./It snowed for the first time in ten years. と言います。他にも言い方はありますが、これを覚えておくと応用が利いて便利です。参考までに
ご回答、有難うございます。
お礼が遅くなり、すみません。
" for the first time " = " 初めて !!! " という
イメージが強すぎて
" ○年振り " と言いたい時には使えないなぁ~と
勝手に思っていたのですが、
問題ないんですねぇ~
有難うございました!
No.3
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
私なりに書いてみますね。こんなに降るのは10年ぶりかなぁ~と言う「なぁ~」の部分を入れないでIt was the heaviest snow in 10 years !!!とすると「10年ぶりです」と断言してしまいますので、I think, I guessと言う「自分はそう思う的な」表現方法をいれることで近くなります。
自分で経験したのが10年ぶり、と言うフィーリングから、I haven't see this much of snowfall here for 10 ten years.として、これにI think/guessをつけるわけですが、英語の表現として否定部分を先に持ってくる人が多いですので、I don't think I have seen this much of snowfall here for ten years.となります。 東北地方に行った時には見たけどここで降るとは、と言うフィーリングでhereが入っているわけです。
もちろん見ただけではなく「あったよ」と言うフィーリングでI don't think we have (ever) had this much of think we have (ever) had this much of snow for ten years. Iの代わりにweにすることで周りの人みんなと言うフィーリングになるのでhereを入れなくても誤解されない表現に持っていけます。
もちろん、I think it was the heaviest snow in ten yearsと言う表現が悪いわけではありません。
It probably has been ten years since (the last time) we had this much of snow. (最後に)こんなに降ったのは多分10年前だろうね。 since (the last time) it snowed this muchと雪が降ると言うフィーリングをsnowと言う動詞を使うことも出来ます。
これだけ見るとなんて多くの表現があるんだろう、と「幻滅」してしまうかもしれませんが、その感情に負けずに、このうちの自分にとって覚えやすいもの一つをしっかり身につけるだけで今はいいのです。 なんでしたらこのページをお気に入りに入れておいて、何かあったときに違う表現方法の参考に出来るようにしておいても良いと思います。
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
ご回答、有難うございます。
詳しい説明でとてもよく分かりました。
いつも、日本語をそのまま英語に変換しようとして
行き詰ってしまいます。。。
発想を変えて色々な方向から文を考えれる様に
もっと勉強しなくては!!!
有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
there is there are構文に対す...
-
英語 行き、往路の反対語は?
-
《 Heads or tails ? 》 の h...
-
昔々、
-
kindly という表現
-
単なる訳としてではなくどうい...
-
このフレーズを英文で教えてく...
-
「生まれてきてくれてありがと...
-
Oh,I really shouldn't.
-
will be unable toとwon't be a...
-
at what timeとwhat timeの違い
-
two hours と for two hours は...
-
how does she~に対しての答え方
-
since two years ago?
-
ドラえもん(英語版)の中の一...
-
couldn't と was not able to
-
予告はComing Soon! では本番は...
-
鳩(ハト)を英語で言うと?
-
尊敬とリスペクト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
you're が you were の短縮形の...
-
will be unable toとwon't be a...
-
two hours と for two hours は...
-
尊敬とリスペクト
-
no thank youとno needの違いは?
-
in the morning と this morni...
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
at what timeとwhat timeの違い
-
This is what life is all abou...
-
I'll be back. の意味
-
lookか seeか・・・
-
couldn't と was not able to
-
「もしよろしければ・・・」を...
-
I hope you are wellの意味
-
fireworks は see、watch どち...
-
Are we having fun yet?
-
[something]からどうして「すご...
おすすめ情報