重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

郵便局(郵貯銀行)のキャッシュカード(クレジット無し)が割れました。
再発行にはお金がかかりますか? 

A 回答 (4件)

こんばんは。


官製カードの「汚せん・きそん」を理由とした再発行請求にかかる手数料は無料になりましたよ(2月18日から)
紛失盗難については有料。ICカードについても有料です。
詳しくは窓口にて♪
    • good
    • 0

再発行手数料として1000円取られます。


まだ、割れただけで使える状態でしたら、ICキャッシュカードへ切り替えれば、無料です。
使用できない状態ですと、1000円取られます。
    • good
    • 0

どんな感じで割れてしまいましたか? お財布に入れていました?


お財布のカード入れの位置によっては、圧力の掛かり方が違って、
パキッと縦方向に割れることが有ります。

結局は発行手数料が掛かるわけで、おそらく暗に負担を求めてくる
かもしれませんが、こちらが負うのも嫌ですよね・・・。

もし旧・郵便局のカードでしたらセロテープで貼りなおして、
新・ゆうちょ銀行のカードへの切替を申込みされたら如何です。
(セロテープを聞かれるかもしれませんが、上手くかわして)
新ICカードへの切替は無料で、2週間くらいで自宅宛に郵送です。
その間は、ちょっと不便ですが、通帳+暗証番号でATM入手金で。

既に、その割れたのがICカードでしたら、上記は無理ですね。
ゆうちょ窓口で相談を。
    • good
    • 0

・再発行には1000円の手数料がかかるようです


必要書類、詳細等は下記をご覧下さい
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/f …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リンク先のは紛失盗難のものですね。
当方のは割れたのでカードは手元にあるのです。
床に落とした時に割れたくらいしか思い当たらないのですが割れていたのです。

お礼日時:2008/02/23 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!