dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は花粉症で、2月半ばから花粉症がおわる時期まで、腸内環境を整えて免疫力を高めるために毎日の朝食にヨーグルトを食べているのですが、さすがに毎年やっていると飽きてきました…。

それなりにいろいろと試してきたのですが、やっぱりマンネリ化してしまっているので、何か新しい珍しい方法を教えていただけると嬉しいです。

できれば、「プレーンヨーグルト(無糖)に混ぜるだけ」系だとありがたいです(毎日食べるので)。
あと、水切りヨーグルトはホエーが抜けてもったいないので避けたいところです。

ちなみに今まで試してきたのはこんなかんじです。
・ハチミツ(ヨーグルトの冷たさでみずあめみたいになっておいしい)
・ジャム(いろんな種類を試しました。アオハタのリンゴジャムが一番美味しかった!)
・ドライマンゴー(市販のマンゴーヨーグルトみたいで無茶苦茶美味しい)
・干しいちじく
・フツーツ(ちょっとつぶしていれる)
・マシュマロ

試してみたいけど美味しいかわからなくて恐くてまだやっていないのは(やってみておいしかったという意見や×だったとか教えていただけると嬉しいです)
・チョコレートソース
・コーヒー
・ココア
・砕いたクッキー
・バターやピーナッツバターなどの油分系
・きなこ
・はったい粉
・干しぶどう
・ラムやブランデーの酒精

よろしくおねがいします!

A 回答 (10件)

単にヨーグルトに混ぜるだけ、という趣旨からは離れてしまうのですが、ヨーグルトを使った料理には日本人の発想を超越したものが多々存在します。



比較的、簡単なところでは、次のようなものが思いつきます。

●ヨーグルト、水、氷、青唐辛子を刻んだもの、塩をミキサーにいれて強引にまぜ、泡だてる。アイランという飲み物になる

●ヨーグルトにニンニクのすりおろしをまぜ、塩、パセリ等を好みで混ぜ、サラダソースにする

夕飯向けには、ひと手間かけた料理も悪くありません。

●上記のサラダソースに肉を漬け込み、オーブンで焼く

●フランスパンをうすくしきつめた上に、焼いた肉をのせ、さらにトマトソース(イタリア風の瓶詰めのものでも十分)と上記のサラダソースをかける。羊肉でやると、イスケンデル・ケバブという料理の味に近くなる

●水餃子に上記のトマトソースとヨーグルトソースをかける。水餃子は、できればニンニクが入っておらず、肉は羊か牛が望ましい

なお、この2冊の本が参考になります。
トルコヨーグルトレシピ集 ブルーン・トゥラン 株式会社アスペクト
トルコ家庭料理レシピ集 アリ・スタバシ/久美子・スタバシ 株式会社スパイク

後者にはヨーグルト以外の料理も多いのですが、現地の味に忠実で、私は後者のほうが好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな料理があるんですね。

1人暮らしの学生なので、いつもすんごい簡単なもので済ませてしまうのですが、休日なんかに作ってみたいです!

水餃子にヨーグルトのソースがかかってるのは居酒屋で食べたことがあります!
あっさりしてておいしかったです。

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/24 14:41

ヨーグルトに大さじ1のきな粉・蜂蜜(付属の粉糖でもいいのですが栄養価が高まり食品の組み合わせ上もいいそうです)をかけて食べます。


スプーンでよくかき混ぜるとトロトロになって粉っぽさもありません。
あるある大辞典かためしてガッテンで紹介されていたと思うのですが検索できませんでした。
↓はきな粉についての情報ですが、ご参考までに。
花粉症、この時期大変ですね。
私は最近もしかしたら、と耳鼻科に行き、無罪放免となりましたが今だすっきりせず他人事と思えません。
頑張ってくださいね。

参考URL:http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/2006 …

この回答への補足

皆様ありがとうございました☆

どの方も内容の濃い情報を下さって、誰にポイントをつけようか悩んだのですが、単純に行数の多い順にポイントをさしあげることにしました。

ご協力ありがとうございました。

補足日時:2008/02/25 14:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

黄な粉とハチミツは合いそうですね。
ハチミツがうちにあるので、黄な粉を買ってきたらやってみます!

応援ありがとうございます。ヨーグルトを食べて乗り切ります!

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/24 14:44

こんばんは。


以前何かのテレビ番組で見たのですが、塩少々を混ぜて、ドレッシングとしてキュウリのスライスにあえるとおいしいそうです。
ヨーロッパのどこかの国では定番のサラダらしいです。

私はそのキュウリサラダは試したことはありませんが、カボチャサラダやサツマイモサラダ(ポテサラ風の)を作るときはマヨネーズよりヨーグルトを使うことのほうが多いです。
ドレッシングとして結構いけると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サラダのドレッシングですか!

かぼちゃサラダはおやつ感覚でおいしそうですね。

日常のおかずでもヨーグルトを使えば乳酸菌の摂取量UPですね!

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/24 14:39

ドライフルーツ系が人気のようですね。


私のおすすめは「バナナチップ」です。
ヨーグルトに混ぜてすぐでも充分おいしいですが
混ぜたものを冷蔵庫にしばらく置き、バナナが柔らかくなって
甘みがヨーグルトになじむとコレがまたおいしいんです。
ぜひお試しください♪

意外なところでは「ゆであずき」なんかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バナナチップもいけるんですね! びっくり!
油であげてあるから無理かなぁとずっと思っていました。やってみます!

ゆであずき!
おお、新しい!

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/23 16:01

我が家もヨーグルト大好きです。



いままで家族で試した感想です・・・(主に実験対象は子供)
・チョコレートソース △←個人差
・コーヒー      ×(最低!)
・ココア       × 加糖も無糖もパス(一人だけGOOD!)
・砕いたクッキー   △(オレオは確かに旨い)
・バターやピーナッツバターなどの油分系 ?な味らしい。
・きなこ       粉っぽい(祖母はOK)
・はったい粉     粉っぽい (ミルクの方が良いらしい)
・干しぶどう     まあまあ(個人差)
・ラムやブランデーの酒精  チェリーブランデーやペシェが旨い。
              フルーツリキュールは総じて◎ 

ヨーグルト+胡瓜+蜂蜜の組み合わせは面白いです。
真ん中の種を取って皮をむき、角切りでメロンエッセンス少々か
レモン汁少々加えるとメロン?と完全に間違えます。
水切り大根おろし+ヨーグルト+少々塩は胃腸が弱った時や風邪の時にパン食で頂きます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいいっぱい試されているのですね!!

見た感じ粉系は個人差がありそうですね。
コーヒーは最低ですか…某大手料理サイトでものすごく絶賛されていたので気になっていたのですが、かなり人を選んだ上での絶賛って感じなのでしょうか。

お酒はいけるのですね。ラムやカシスリキュールが好きなので試してみたいです。

野菜とヨーグルトは面白いですね。飲み会のときとかにやったら話題を掻っ攫えそうです。

たくさんのアイデアをありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/23 15:52

こんにちは。

(*^。^*)
私は、干しブルーベリーを入れて食べることがあります。
入れて、一日おくと干しブルーベリーがふやけて、
丁度良い軟らかさになります。
ブルーベリーは目にも良いと聞きますので、
干しブルーベリーが手に入れば、そのようにして食べています。

私の知人が、きな粉を入れると美味しいと言ってましたよ。
私は実験したこと無いですが、なかなかいけるそうです。
少しの分量で試してみられてはいかがでしょうか。
参考までに申し上げました。(*^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

干しブルーベリー! なるほど!
冷凍のものはやったことがありましたが、干したのはやったことなかったです。
市販のブルーベリーヨーグルトみたいになりそうですね!
やってみます!!

黄な粉の情報ありがとうございます!
たまーにネットでみかけていたのですがいまいち恐くて手だしてなかったのですが、おいしいみたいですね!
黄な粉は大好きで失敗して余っても全然大丈夫なので(ビスコッティを作るときに粉の半分を黄な粉に替えるのが大好きです)、やってみます!

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/23 15:06

こんにちは。


私も無糖ヨーグルトが好きです。でも、確かに毎日となると飽きるので、長く続けるのは大変ですね。がんばってください^^

げ~!っと思われそうで、意外とイケルのが、シリアルと一緒に食べる方法です。
私好みですが、玄米フレーク(ケロッグ)とフルーツグラノーラ(カルビー)を容器に入れ、ヨーグルトをどぼんと乗せます。そしてその上から牛乳を適量かけます。全部をくちゃくちゃ混ぜながら食べます。

このパターンでも、レーズンやプルーンなどの干し果物は当然OKです。

またバニラアイスクリームとヨーグルトを混ぜるのも大好きです。
玄米フレークを下敷き、ヨーグルト&アイスクリームを載せ、チョコチップ(ホワイトチョコがおススメ)やナッツ類をトッピング、上からチョコレートソースをかければ、ヨーグルト専門店のお味です。

他に簡単でよくするのは、フルーツミックスの缶詰と一緒に食べます。缶のシロップを適量混ぜるとお砂糖も必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お~! ヨーグルトと牛乳とシリアルを混ぜるのですね!!

ヨーグルトとシリアルだけだともったりしちゃって胸焼けするのが難点で、それでやめちゃったんですよねー。
牛乳を混ぜればそれが解決だし、牛乳だけより満足感もありそうですね☆

レーズンやプレーンもオッケーなんですね!
マンゴーやいちぢくや杏では試していたのですが、もっと安くてよく売ってるものでできないかしら…と思っていたので嬉しい情報です。

アイスクリームや缶詰と混ぜるのは意外とメジャーなんですね!

やっぱり人に聞いてみるものですね。アイデアがいっぱい集まってきました。
ありがとうございます!!

お礼日時:2008/02/23 15:03

花粉症ですか~大変ですね。



私はヨーグルトが大好きなので
毎日食べてます♪

朝ならありふれてますが
コーンフレークは試されました?
私はチョコ味とプレーンなものや玄米フレークを
少しずつ入れて
朝食にしています。
バナナとかみかんや果物の缶詰の果汁を
入れることもあります。

デザートにも食べてます。
アイスをレンジで少し
柔らかくしてぐるぐると
混ぜるとヨーグルトアイスになって
おいしいです♪
コンフレークを底に少し入れて
上にトッピングすると簡単パフェに。

ドライマンゴーおいしそうですねっ
私のほうが試させていただきます!

お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コーンフレークのごくプレーンなものならよく混ぜて食べています☆(書くの忘れてた…)

チョコ味や玄米でもいけるんですね! 
そっちは試したことなかったです。 
ミックスしちゃってもいいんですね!!

缶詰もいいですね!
よく考えたらジャムより缶詰のほうがコストパフォーマンスもよさそうですね。

アイスクリームと混ぜるのは全く聞いたこともありませんでした。
でもすっごくおいしそうです☆
さっそくやってみます!!

ドライマンゴーおいしいですよ!
マンゴー好きな友達におしえてもらいました。
是非やってみてください☆

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/23 15:00

○%オフの日などに冷凍のブルーベリーを購入しておいて、食べる前にカチコチのブルーベリーを適宜お皿に取り、その上からヨーグルトをあっさり目にかけてしばらく置くと、ヨーグルトアイス?のような食感のものができます。

本当にかけるだけなのですが、ブルーベリーにも甘みはないので、その点は工夫が必要ですが(パルスイートなどのスティックが溶けやすくてよかったです)ショリショリしておいしいですよ。
イチゴだとカチコチが溶けないので難しいです。細切れにして冷凍しておいたら使えるかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冷凍ブルーベリー美味しいですよね!(書くの忘れてました…)
ラズベリーとかもおいしいですよね。
問題は安売りの日になかなかスーパーにいけないこと…。

パルスイートはためしたことなかったです。カロリーオフになってそっちのが乙女には安心ですよね☆

回答者様のコメントを読んでいて思いついたのですが、いちごなら、安売りのときに買ってきて細かく刻んで冷凍して、ヨーグルトをかけて食べれば、ストロベリーヨーグルトアイスみたいになるかもしれないですね!! あ、それならバナナでも同じことができるかも!!

アイデアが膨らんできました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/23 14:57

砕いたクッキーやビスケットは美味しかったです(オレオなど)


干しぶどうもGoodでした

あと、はちみつと似てますが、メープルシロップもかなり良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます!!

アイスクリームのクッキーアンドクリームが大好きなので、オレオでもいけないかしら…とは前から思っていたので、経験談が聞けて嬉しいです!
クッキーなら安くて手軽でいいですよね。早速ためしてみます。

メープルシロップはおもいつきもしませんでした。なるほどー。
シロップ系はなんでもいけそうですね。
固定観念にとらわれずいろいろ試してみたいです。

お礼日時:2008/02/23 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!