プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今春、中学に進学する娘がいるのですが、小5から中小規模の進学塾に通っています。

中学受験をする予定がなかったので、小6に上がった時に、先生の薦めもあって、
現中1の応用クラスにて3教科(英・数・国)受講しています。
勉強も塾も好きなのか、楽しんで通っています。

勉強の理解にも問題がなく、塾内のテストでは、いつも1~3位という成績です。
県内の大手塾の模擬テストに参加しても、平均偏差値61の結果で、
地元の中ではまあまあ上位の高校(偏差値54)の合格率Sランク(100%!?)を頂いております。

この高校(N高校)は地元近隣の中学生の第一志望(自転車通学エリア)となる学校で、
H校に受かれば、この辺では『勉強が出来るお子さん』と一般的に評価されます。
(・・・ようは、あまりレベルの高くない地域といえるのかもしれません。。。)

したがって、今通塾しているほとんどのお子さんは、このN校を目指している状況で、
その中のほんの上位数人が、やっとその上(偏差値60ちょい)の高校を目指すレベルの塾です。
(このレベルになると、電車通学になるんですが、田舎ゆえにそこまでして通学するお子さんは少ない様です。)

正直言って、自分の娘をその程度の高校受験クラスしかない、
今の塾にこのまま通わせるかどうか、かなり悩んでいます!

今の塾は、とても面倒見がよくって、先生も良心的でとてもいい塾だと思います。
小6を、中1に引けを取らないレベルまで指導していただけているので、やはり優秀な先生方なのかもしれません。

でも、小6の段階で、そのレベルはクリアしている娘にとって、このままではもったいないんじゃないかと、
親バカだと十分承知で考えています。

転塾も真剣に悩んでいるんですが、子供はお友達も先生も大好きなので、このままがいいみたいです。
(親としても先生には裏切り行為のような気がして、気も引けますし。。。)

大きな選択として、
(1)思い切って、もうすこし高いレベルのクラスがある、大手塾への転塾。
(2)今の塾のまま、Z会などの通信教育の併用。
(3)今の塾のまま、市販の問題集の利用。
(4)現状のまま。
(5)その他。


長くなりましたが、ここまで読んでいただいてありがとうございます。

上位公立高校(偏差値73)の受験を目指す為の、
塾選びや通信教育(Z会や進研ゼミ)利用について、是非アドバイス願います。

A 回答 (4件)

仮に転塾したとして、環境の変化で娘さんが勉強嫌いになる事のリスクは大きいと思います。

学校の授業で基礎、現在の塾でやや易しい応用レベルの内容を固める事ができていれば、通信教育の教材で難易度の高い内容をこなすのが良いのではないでしょうか。勉強が好きだということですので、それほど心配しなくても大丈夫かと思います。
    • good
    • 0

転塾は中3の夏からでもいいんじゃないですか?勉強方法が確立できているなら自宅学習だけでもいいくらいだと思います。



Z会も一番難しいコースでは難関校対応の出題もありますし。ちなみに私の兄はZ会だけで偏差値70超の公立高校に合格しています。本当に勉強のできる子というのは、誰かに教えてもらわなくても自分で考えて計画的に勉強できますよ。また計画的にやっていかないと、そもそも内申点が取れなくなるということもあります(課題の提出・定期試験対策)。

公開模試だけしっかり受験していけば、小規模塾でも自分の位置を把握しながら勉強を進めることは可能だと思います。またそのほうが、内申の維持も含めた公立受験対策ができるのではないでしょうか。

参考URL:http://www.sundai-net.jp/mogi/j12test_01/,http:/ …
    • good
    • 2

こんにちは。

4月から受験生になる男子の母です。

今の塾は残念ながらお嬢さんに相応しいクラスがないのですよね。
それで一年先取りなのですよね。先取りしていて転塾されるとたぶん
履修範囲がダブる事になるので、その辺りをどうお考えになるでしょうか。

今の塾だと中2時点で中3のクラス、中3になったら・・・?もう一年同じクラスで学習させられるのでしょうか。
今までその塾ではトップ校志望者にはどうされてきたのか?
その辺りの事はよく塾長と話し合われましたか?

お母さんだけでもお子さんと一緒でも他の塾の説明会にも出てみられて
はどうでしょうか?
三月あたりから高校入試の説明会を周辺の塾でやってませんでしょうかね。
そういう所で情報を仕入れ、お子さんも交えて具体的な相談もしても良いのじゃないでしょうか。

私の地域だと(首都圏)の国立・私立難関、公立トップ校というと難関校対策をしている塾に通う子が多いです。
誰でも入塾出来るわけでなくテストに合格しなければなりません。
一年から通う子もいますし、通塾経験なしで三年生からポーンと入って来る凄い子もいます。

そういう塾はいわゆる内申対策というのを一切せず、当然中学では決してお目にかからないような問題演習をします。
中学校よりは先取りする塾がほとんどの筈ですが、公立トップ校向けであれば早い塾でも中3夏休みまでに中学範囲を終える程度の先取りの筈です。

実は私も親バカでsyouwamamaさんより大親バカかもしれません。(笑
中学に入って最初の中間テストで学年一番だったと告げられ…その他いろいろ…すっかり期待してしまいました。
ところがどっこい通知表は酷いものでガックリしました。

内申を上げられないならせめて本番で高得点をとるしかないと、焦って
Z会通信を止めて中2から難関国・私立、公立トップ校向けという看板の塾に入れました。

子供は通塾をしたくなかったのですが、体験授業で自分の志望校よりさらに上の国立や私立を目指す子達ばかりの中での学習が刺激的だったらしく目から鱗だったと言います。
近所にも同級生の通う塾がありますが、友達がいない方が集中できると言ってあえて近くはない塾を選びました。

公立トップ校と一口でいっても、県共通問題の入試でほぼ満点近くを取る必要がある入試か、トップ校だけ難易度の高い問題になっている入試かによって対応するが違ってくると思います。

たまに塾なしで難関校に合格しましたという話も聞きますが、そういうレベルにあるかどうか中1、中2で受けられる模試があれば、受験して把握しておく必要があるかと思います。

また通信教育は添削・解説までに時間がかかりますし、演習量は圧倒的に塾が有利です。そういう事を自分一人で出来る子向けだと思います。

*中一、中二の模試と言ったらゼミかZ会、駿台模試しか思い浮かびません。

*ご存じかも知れませんが受験情報サイトも地域限定の質問では参考になると思います。
http://www.inter-edu.com/

参考URL:http://www.inter-edu.com/
    • good
    • 0

公立高校ですよね・・


私立上位校を目指すのなら、気合い入れなきゃ無理ですが
公立高校の場合、基本的に学校での成績、評価も重視されますし
受験問題も一般ならば、他の公立高校と同じ問題ですから
いわゆる、学校でしっかり出来る子ならば合格できますよ。
公立上位校の受験倍率を確認してください。
何十倍にもなる私立とは違いますから。

ありがたい事に、勉強が好きという事ですから
今の塾に通いながら、受験近くになっら再度塾選びを考えても良いのではないでしょうか?
とにかく、中学に入ってからの学校での成績を間違いなく頑張る事。
上位校が要求する内申点はパーフェクトですから。
もちろん5教科だけではないですよ。
かつ、生徒会活動や部活も頑張らないとだめです。
塾も大切でしょうが、そこら辺のポイントも忘れないでくださいね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!