dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前の事ですが、多摩川サイクリングコースの夜間走行をしていた時の事です。
ロードバイクが後ろから追い抜いて行った瞬間、その後ろから見たライトの
明るさが半端なく明るかったのです。前方だけではなく、サイドもワイド配光と
いうものでしょうか・・・前照灯より少し暗いとはいえ、かなりの視認性でした。

自分もちょっと暗いライトから、キャットアイのEL-300に変えて明るいと
思っていたんですが、上記を目撃してから『明るいライト』を探しています。

今現在、キャットアイのEL-520が価格的な面と明るさから見て良いのか
と思っているのですが、もちろんキャットアイに限った話ではないので、
他メーカーでも良い物があったら教えてください。

ライトそのものもそうですが、ブラケットの良し悪しも教えて頂けると幸いです。

A 回答 (3件)

自転車に使えるライトでもっとも明るいのは、HIDを使ったもの。


・ムーンシャインHID(http://www.topeak.jp/light/lpf060.html)
・NITE RIDER FLIGHT(http://www.diatechproducts.com/niterider/niterid …
・NITE RAIDE MOAB(http://www.diatechproducts.com/niterider/niterid …
とても明るいですが、値段は5万円以上します。
おそらく、leadermanさんが見たライトはこれらだったのではないでしょうか?

次点で3Wから5WくらいのLEDを使ったもの。
これぐらいあれば、個人的には多摩川サイクリングロードを走るのに、
不足ありません。
CATEYE HL-EL710RC/700RC(http://www.cateye.co.jp/hlhtml/hl_list.html)
FENIX L2D CEのような3W~5WクラスのLEDを使用した懐中電灯(http://www.holkin.com/index.html)
CROPS(ANTAREX) NRX25 (http://www.antarex-sports.com/lamps/index.html#n …

これらのライトの中で、価格や自転車に取り付けることなどを考えると、NRX25がお勧めです。
上に列挙したライトの中では一番暗いですが、電池が何処でも手に入る単3電池で、
自転車への取り付けも比較的スマートにできますので。
(携帯ポンプの台座を使うときれいに設置できます)
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/20061209/i …
取り付けに難はありますがLED懐中電灯も、コストパフォーマンスが高くお勧めできます。

このほかの1W以下の光量のライトは多摩川サイクリングコースのような、
明かりが少なく、道幅の狭いところでは暗過ぎると感じます。
EL-520は使ったことありませんが、EL-510を使っていた経験から言うと、
EL-510の1.5倍では上記の3~5WクラスのLEDライトにはかなわないと思います。
ただ、今お使いのEL-300よりは明るいのは間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HIDとは、良く車のライト等に使われている物ですね?教えて頂いたサイト
等を拝見して、照射比較等を見ればこれに勝るものは無さそうな感じにさえ
思えますが、やはりコスト的にキツイですね~^^;後者の3~5WクラスのLED
使用の懐中電灯は検討出来そうな気がします。L2Dが良さそうですが
なかなか品薄なようですね・・・^^;
貴重なご意見を参考にさせて頂き、自分なりに選定して行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/28 13:54

多分、自転車用のライトを使っていなかったのではないかと。


マグライトもしくはミニマグライトを使っていたんじゃないかな。
http://www.maglite.ne.jp/lineup/top_index.html
本来ならば、自転車に使うのに向きませんが、ハンドルに取り付けることが出来るアダプタが販売されているんです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rio/mag. …
ややワイドな配光ということから考えて多分そうじゃないかと。
値段的に見ても、良いと思いますが。

あと、私が気になっているのは
KNOGのGATOR305
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/kno-c-gator …
サイクルモードで実物を見て惹かれました。
でも、出てきたのがつい最近なんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マグライトかどうかは分かりませんでしたが、マグライトを2本照射した場合
かなりの明るさになりますかねぇ・・・?確かに値段的な部分で言うと購入出来そうな範囲です^^;
マグライトも今現在選択肢のひとつに入ってます。
参考になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/28 13:58

こんにちは



そのライトの光は青白い色でしたか?それとも黄色っぽい色でしたか?もし後者ならハロゲンライトのハブダイナモ式の物だと思います。眩しさはありませんが路面等は大変見やすいです。

夜練用のライト
http://okwave.jp/qa3579551.html

ハブダイナモホイール
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/wh- …

ハブダイナモ用ライト
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/lp-r600. …

以上robocutでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光色までは良く分からなかったですが、多分青っぽかった気がします。
ハブダイナモはなかなか良さそうですね。ただ、コスト面でもう少し
かからない物の方が希望です。貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/02/28 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!