
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新築後の課税課職員の検査時に、役所の課税課(固定資産税課)職員が、担当している地域を定期的に巡回パトロールと、4、5、6月に定例の調査パトロールで新たな固定資産対象を発見したときにそれ以降から課税してるそうです。
役所の職員も、一庶民だから、低所得者を重視するより、高所得の贅沢な建築などのほうを厳しく見てるみたいですよ。神経質な職員は除いて、一般的にはだそうです。
実際ウッドデッキ・カーポート・ロフトも「その他の工作物」等の項目で課税点数の対象になってるそうですが、確認段階で無かったり、建築中、図面に記載されていないロフト等は目には入っても、脳ミソが理解しきらないそうです。(笑)。逆に贅沢な間取りなどをしてる住宅は、目を皿にして検査するそうです。
すでに、課税対象になってるかもしれませんし、聞くのより、課税評価を閲覧させてもらってからのほうがいいかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/28 15:32
早速教えていただき、ありがとうございました。固定資産税の通知書をみましたが、課税対象にはなっていないようなので、市役所にかくにんしましたら、後日連絡をくださるとのことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の家が(一戸建て)何坪か知...
-
掘り込みガレージの固定資産税...
-
建築確認申請と固定資産税の関...
-
役所に届けずに雨よけをつける...
-
農地として登記している土地に...
-
建築物が2つの市町村にまたが...
-
固定資産税について質問です。 ...
-
家屋調査 トイレ2つだと固定資...
-
【登記後に登録免許税は軽減さ...
-
身体障害者1級ですが、固定資産...
-
新築住宅購入に係る不動産取得...
-
固定資産税を5年間遡って納める...
-
初めて個人事業主になります。...
-
県境や市境に建つ家の住所
-
農地の雑草がひどいので、砂利...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
節税対策をして、固定資産税が...
-
固定資産税支払いの土地が他人...
-
不動産取得税の計算。なぜ宅地...
-
分筆された土地のABの固定資産...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報