
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、気管挿管については(他の多くの手技と同様に)数をこなすことが大切です。
麻酔科医の標榜資格に「麻酔科だけで2年以上~」とあるのはダテではなく、ほとんどの患者さんに適切に気道を確保(気管挿管に限らず)を行うには、この程度の経験が必要なんだよ、ということだと思っていただいてよろしいかと思います。つまり、「成人30例」程度では、全くもって不十分、ということです(ですので、私が指導させていただくときは必ず、「あきらめる勇気を持て」「無理かどうかの判断ができるようになれ」と教えております)。閑話休題。気管挿管で最も大切なことは、枕の高さと口の開け方です。解剖学的に問題の無い患者さんの場合、適切な高さ(適切なスニッフィングポジションを取れる高さ~胸板の厚さや首の長さで異なります)の枕を用い、口をガバ~ッと開けることができれば、あとは舌をよけるだけで喉頭蓋が真下に目視できるはずです。そこで喉頭蓋谷にブレード先端を進め、腕を前に伸ばすと喉頭展開ができるはずです。上手くゆかない場合、これらの一つ(もしくは複数)の条件が揃っていないのだと思われます。
ただ、実習の場合もう一つの問題点が、「指導者の癖」です。正直、いくら教科書的に正しい方法で気管挿管ができたとしても、それが指導者の指導と異なるやり方では何かと問題があるわけで(苦笑)、そのあたり難しいところです。実際、私も麻酔科医になってからしばらく気管挿管が苦手だったのですが、今にして思うとそれは枕が低すぎたのが原因でした(当時、うちの医局は枕を低くして、首を後ろに反らせ、下から覗き込むようにして挿管するよう指導したおりました)。
いずれ、実習頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
大きな本屋さんに行くと、DVDで説明している教材がありますから、それを見ると良いでしょう。
基本は、指導医に説明してもらい、しっかりと訓練をつむことです。
基礎をきちんとマスターしたいのであれば、ネットで質問する類のものではありません。
顔も分からない回答者より、指導医に効くのが正しいやり方です。
ちなみに私は救命救急で訓練をつみましたが、とにかく数多くやることが、頭で覚えるよりも早道だったと実感しています。
人によって体型が違いますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 コロナ? 2 2023/07/30 17:04
- 会社・職場 会社で仕事を教えて貰っている人が 先週の月曜日からコロナになり休み何ですがそれで私も先週の月曜日仕事 2 2022/08/15 22:18
- その他(悩み相談・人生相談) 舌が痛いです 1 2023/02/19 00:14
- 風邪・熱 お医者さんあてにならないのでこちらで質問します。 喉が痛くなり3週間目になります。 マスクをしないで 6 2022/08/13 21:30
- 風邪・熱 コロナについて 水曜日生理なり 木曜寒気頭痛腰や下腹痛く、喉も乾燥してる感じだったので(ヒーター付け 1 2022/12/27 22:45
- 神経の病気 21歳です,先週くらいから急に左の顔に違和感があります。眉くらいから頬にかけて何か重いというかだらん 3 2022/10/17 00:22
- 眼・耳鼻咽喉の病気 右の耳鳴りが強烈で辛い..... ‼ 3 2022/06/04 20:47
- 風邪・熱 咽頭炎や喉風邪で休む 先々月にコロナになり休みました。 そこで有休はほとんど使ってしまいました。 今 2 2022/09/21 17:34
- 眼・耳鼻咽喉の病気 声が掠れて出にくくなります、特に夜や性行為中から事後に 3 2023/06/26 20:57
- 眼・耳鼻咽喉の病気 前口蓋弓にあるぷにぷにしたもの 2 2023/05/15 01:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
紹介された乳がんの治療をする...
-
1番多いとされるA型の献血って...
-
インフルエンザワクチンの問診...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
嫌がらせで救急車を呼ばれてい...
-
医療系、ピアスについて
-
理学療法の新卒採用についてで...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
柔道整復師か理学療法士の言う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指導教員との恋愛
-
ボランティアに行きたくないで...
-
現在保育実習中で明日責任実習...
-
実習期間の最後の日、倒れてし...
-
短大に通ってる学生です。一年...
-
幼稚園実習生の食事について
-
知恵袋にこうかかれました 私の...
-
介護記録の特記事項について
-
実習でカーディガンの着用及び...
-
言語聴覚士に向いていないので...
-
現在幼稚園教諭の人になるべく...
-
教育実習先での学校側の問題行...
-
教育実習について 教育実習で地...
-
教育実習や養護の実習で 病んで...
-
実習が終わって園に日誌を提出...
-
保育実習一回目で観察実習をし...
-
東京理科大学であれば、夜間な...
-
教育実習の依頼の書類をコロナ...
-
栄養補助食品は施設側負担?
-
エクセルの関数の平均を出す方...
おすすめ情報