
おはようございます。4月末に公務員試験を受けるものです。
現在、試験のために問題集をつかって予備校の授業と平行させて、とりあえず1周したのですが、その際問題集の選択肢に正答の書き込みをしてしまいました。新しく同じ問題集を買おうかとも考えるのですが、
・解説にも書き込みがしてあるし、書き込みをしたほうが試験直前などの時期にすぐ見直せるかも・・(1冊にしぼり、書き込みを消す)
・でも今はアウトプットもしないといけないし、何より消すのがめんどくさい・・・総ページ数500Pもあるし・・・(新しく問題集を買いなおし、インプット用アウトプット用と2冊もつこと)
と考えが渦巻き、試験日が公務員試験が2ヶ月後にあるなか、まともな判断が下せないでいます。やり方は人それぞれではあり、つまらないことでありますが、どのようにしたらよいでしょうか?参考にさせてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自分が書いた答えが残っているのなら、
それを活用して間違った問題だけやりましょう。
500ページもあるなら、
今から同じ本を新たにやるのは時間がもったいないです。
分かっている問題も解くことになります。
自分の誤答が載っているテキストは他には売っていないので、ぜひ活用しましょう。
間違えた問題を繰り返し解き、
最終的には全部解けるようにする方が、
残り2ヶ月が有効に使えると思います。
何巡かすれば1冊やり遂げられるでしょう。
ただし、まぐれで当たったのか理解して答えたのかは、
採点の時に分かるように印をつけていきましょう。
頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
もう一冊買って、何食か飯を抜けばそれでチャラです。
教材代なんか高々そんなもんです。
予備校や大学にもう一つ通うのとは訳が違います。
紛失したと思ってもう一冊買うんですね。
No.3
- 回答日時:
1週してから気づくと言うのが既に遅いですね。
1.別の紙に答えを書く
2.フィルタを通すと消えて見えるペンで答えを書く
3.コピーしてコピーに答えを書く
等、最初から対策をしておかないと駄目だと思います。
買いなおすのがベストだと思いますけど。
No.2
- 回答日時:
正解欄を隠して問題だけを紙や板などで隠せないのでしょうか? もし駄目なら、正解の他にもランダムに印をつけてしまうというのはどうでしょうか?その作業を誰か他人に頼んでやって貰うとか・・・。
自分でやれば覚えている可能性がありますからね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 転職 現在在職中なのですが転職したい会社があり ハローワークを通して応募しました。 先週の終わり頃に書類選 1 2022/08/18 01:00
- その他(教育・科学・学問) 昨日、娘が高卒認定の試験を受けてきたのですが、 生物は惨敗でした。 私自身は、高校は化学を学んでおり 2 2022/08/06 14:32
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 1週間後にネット試験で日商簿記3級を受験する商業高校生です。 1 2022/09/12 22:29
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級に落ちてしまったのですが、新しい参考書を買うか、問題集(模擬試験問題集)を買うかどちらがいい 1 2023/08/15 20:31
- 大学受験 物理基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生です。文系ですが、高校時代は理数科で、 1 2022/10/15 03:39
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- 大学受験 地学基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生(文系)です。地学基礎を共通テストだけ 1 2022/10/15 03:36
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建は本当に一冊のテキストと問題集で合格できるのでしょうか? 4 2023/07/15 20:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
教員採用試験 棄権するとき
-
国公立大学でFラン大学ってあ...
-
公務員試験について! 一次試験...
-
不正行為をしました。
-
社会人です。 資格試験に落ちた...
-
運転免許センターの学科試験普...
-
先日、看護専門学校を指定校推...
-
転部試験
-
大学の定期試験でのカンニング...
-
公立学校教員採用試験
-
高校三年生です。 進学したかっ...
-
公務員試験の服装
-
試験の日って必ず名前を漢字に...
-
試験前日の1日はどのように過...
-
共通テストで理科2の間に水分補...
-
問題集へ書き込みをしてしまった後
-
マークシートの塗り方を間違え...
-
とある国家試験を受験しました...
-
追認試験と追試
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
国公立大学でFラン大学ってあ...
-
社会人です。 資格試験に落ちた...
-
不正行為をしました。
-
論述試験の文字数についてです...
-
教員採用試験 棄権するとき
-
教員採用試験二次試験辞退
-
受験番号が2105なんですけど受...
-
大学の定期試験でのカンニング...
-
防衛医科大の1次試験合格したの...
-
大学の再試験を休む
-
共通テストで理科2の間に水分補...
-
筆記試験での遅刻
-
研究室での人間関係、孤独感に...
-
大学の期末試験 ― 過去問がな...
-
口述試験と口頭試問の違いって...
-
英語のリスニング試験ですさま...
-
なぜ答案は返却されない?
-
単純に気になったことなのです...
-
友達が、先日行われたオンライ...
おすすめ情報