
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
言ってしまえば夢なんでしょうね。
電波なんかはまだしも、太陽系の惑星を順に探査した後、そのまま外宇宙に飛んでいく
探査機ボイジャーに積んでいった地球の様々な音を吹き込んだ銅のレコードとか図とかなんかは
そういう意味では私たちが生きている間にレスがある可能性は・・・
でもやらなければ可能性はさらに半分ですからね。
地球以外に宇宙には生命がいるのか?というのは人類積年の疑問ですし
もしかしたら何世代か後になってレス?があるかもしれませんし。
でもまー電波を発信するくらいはコストもかかりませんから、いいんじゃないですか?
意味が有るか、といえば実質上の意味はないでしょうけど、
まぁ海にお返事下さい、って書いた手紙入れた瓶を流すのと同じようなことかと。
ちょっとは実用的な意味で言えばそうやって天文に一般の人々目を向けさせ興味をかきたてることもあるでしょうけどね。
No.5
- 回答日時:
宇宙へ信号を送るという試みは、まだ1度だけだったりします。
これは、銀河系のハローに含まれる、M13球状星団へ・・ドレイクのメッセージと呼ばれる、素数と素数の積からなる図形データを送信したのみです。「なぜ?球状星団なのか?」と考えてみれば分かるのですが、球状星団は太陽より遥かに年老いた星(ちなみに、HR図や現在の恒星進化論から計算してみると、約100億年くらいの星が多い可能性があるということ)が多いため、惑星系が存在するならば、可能性としてはあまり低くないということ。ただし、ここから1万光年以上も離れていますので、あまり返事は期待していません。
「ではなぜ?そのようなメッセージが発信されたのか?」という時代背景まで考えて見ましょう。当時は、冷戦の真っ只中・・ストックホルムにある平和研究所の出している平和年鑑の表紙に有名な時計の絵があります。この時計は、人類絶滅という極めて重たい意味を持ちます。この時計の針は、冷戦後・・7分まで戻されましたが、当時は3分前という極めて、危険な状態にあることを告げていたのです。
そのような中で、科学者は・・人類が、この宇宙に存在したことの存在証明として、信号を送ったのです。
その後、パイオニア探査機やボイジャー探査機に人類のメッセージを搭載しましたが、これまた・・同じような時期だったという点も見逃してはならないのです。
その後、そのような計画は無く・・現在は、SETIと呼ばれる探査が中心になっています。

No.3
- 回答日時:
>仮に宇宙人からの信号が地球に届いても、恐竜時代や江戸時代なら何の意味もないじゃないですか。
この部分のお話しは直接前半部分とは関係ないと思いますが、それはそれとして、太陽系から一番近い恒星までの距離は約4.3光年と言われていますから、この星まででしたら電波が往復するのに約9年、ここからレスが戻るとすればそれ程非現実的な話ではないと思います(残念ながらこの恒星には惑星はなさそうですが)。
実際に人類は太陽系の外には何があるか分かっていない(太陽系の中でも未知なことが多すぎるくらいですから)ので、地球から放射された信号に意外と近距離で反応してくれる生物がいるかもしれない(たまたま通りかかったとか?)位に思っていればいいんじゃないでしょうかね(笑。
独り言でした・・・
No.2
- 回答日時:
逆もあるのではないでしょうか?
今の地球の文明を基準にして考えた時に、地球では考えられないような文明を持っている知的生命体がいることもありえます。
地球から発した信号が読取れるかどうかはもちろん不明ですが、未知なる世界がありますので、もし地球以外でこのような信号を読める生命体が存在すれば、、、夢があるとは思いませんか?
すべて意味がない(と自分で考える)から「やらない」だけでは、発明などもできません。非日常的、非常識なことから文明が発達するのに重要なことがらも多くあります。
今考えられる範囲だけで物事を見るだけではなく、そういった夢を持つのもいいと思いますよ。
時期はずれですが、サンタクロースを懸命に追いかけているとかでも夢があると思いませんか。。。
もちろん、それら無駄になるかもしれない費用をまかなえるだけの資産があることなど、現実問題もありますがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間並みの高等生物が誕生する...
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
CO2の嘘
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
望月の望は
-
永久機関は本当に作れない?
-
月の下部分が欠けて見えるんで...
-
タイムリープの前兆ってどんな...
-
火星行きの宇宙船は太陽のまわ...
-
太陽系は何世代めの恒星系?
-
下弦の月
-
系外惑星の公転周期が数十日と...
-
銀河系の物質循環について・・・
-
自転しない星ってありますか? ...
-
方角は絶対的と思っていました。
-
地球のことで質問です。 地球の...
-
月の出の方角の違いの原因は?
-
将来、人類は火星に移住できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海王星に生物は住めますか?
-
月は宇宙人の宇宙コロニーの可...
-
地球から5光年(シリウスが4光...
-
銀河系で知的生命体がいる可能...
-
UFOや宇宙人はいない。と根拠立...
-
いい加減もうUFOや知的生命体が...
-
私たちは宇宙人のモルモットな...
-
宇宙人っていますか?
-
ビッグバンも無機質から有機質...
-
なぜ宇宙人は地球に来ないんや?
-
カルダシェフ・スケールのⅢてほ...
-
どうして、地球人が宇宙人につ...
-
太陽に生物は存在するか?
-
フェルミのパラドックスとグレ...
-
人間並みの高等生物が誕生する...
-
宇宙に地球と同じ環境の惑星が...
-
宇宙人がいないと思う理由を教...
-
ダーク宇宙人
-
宇宙人は料理をするでしょうか
-
ボイジャーが地球外生命体に回...
おすすめ情報